goo blog サービス終了のお知らせ 

白神仙人の山の徒然

山登りは自分との戦いと思って妻を無理やり山女に教育していたが
最近は妻のほうが山登りが早くなった。

白神山地から八甲田・十和田湖遊覧 No.1

2013-06-12 04:13:33 | Weblog

 今年の6月は異常に好天気が続いていて田植え後の稲の生育には好条件が影響しているので農作業にも時間的に余裕がもている。

 そんな余裕の季節に世界遺産白神を歩きたいと声が届いたので案内することにした。遠く浜松から新幹線・夜行バスと乗り継いて朝の8時20分に到着。コンビニで食料を調達して二ツ森へ向けて出発。仙人は強行な日程に思えるがいつもこのような山登りをしているようだ。

 ヤマレコで長く交信ているので、初対面のような気がしません。ただ心配なのは仙人語がわかるかと言う事でした。普段使わない標準語をできるだけ使うように心がけるがなかなか難しいね・・・・という様な事で無事に二ツ森登山口に10時15分ころに到着。登山開始は10時20分頃でした。所々に残雪が残っていて今年の豪雪の跡がうかがえるがこれが帰って山登りの面白さを味わえました。途中の登山道で発見したコシアブラを採りながら最後の雪渓はとても急なので汗が吹き出したがなんとか全員無事に1時間ほとで核心の世界遺産二ツ森山頂に到達。

これから登山開始・・・・30歳プラスαの若い女性を連れての登山なので嬉しいね。

ツバメオモトがたくさん咲いていた。

途中の見晴らし代で一息。

秋田県と青森県の県境で記念写真。

都会の登山者は洒落ている服装・・・・仙人と年齢は近い。

二ツ森登山道から白神岳を眺望。

この雪渓は急・・・・。

ブナ林に感激してくれるので案内したかいがある。

12時ころに登頂。

下山後は温泉にはいり、登山途中に採ったコシアブラでビールを飲みながらの今日の登山反省。