早起き鳥 

【未明混沌】今日も必ずお元気で…!

東京裁判史観

2017年09月23日 05時13分14秒 | 読書




 日本の現代史にも、

勝者の歴史というものが強く反映されています。

戦後の日本には

「東京裁判史観」という言い方があります。


1946年から48年にかけて

行われた東京裁判では、

勝者である連合国が敗者の日本を裁きました。

この裁判によって、

戦争中の日本軍による

残虐行為が次々に明らかにされます。

そのことによって国民は

大きな衝撃を受けたと同時に、それ以後、

日本は侵略行為を深く反省しなければならない

という歴史観を持つことになりました。

こうした歴史観を揶揄した言葉が

「東京裁判史観」です。


つまり、戦後の歴史観は

日本の負の部分ばかりが強調されていると

批判する人びとが「東京裁判史観」

という言葉を使い出したわけです。


東京裁判をどう評価するかという点については、

今なお意見が分かれています。

ここではその詳細に立ち入りませんが、

戦後の日本の歴史観に、勝者の側からの

歴史観が反映されていることは確かでしょう。


   おとなの教養  池上 彰 著



     








 この日本で、今を生きる人びとが

この過去の過ちを二度と繰り返してはいけないと

そう思っているが、日本人がこんなにも

苦しくて辛い経験をしてきたということは説明できても

本当にどんな過ちをどのように侵してきたのか

僕は他の国の人に説明できない


この戦争中の日本軍の残虐行為が

本当にあったのかどうか

などということは口にもできない

そんな風潮さえあったように思う

でもこれから先に

明らからにされていくことを願っている

そして東京裁判をあらゆる国から

評価願いたいものである


ともかくどんな状況であれ

戦争という殺し合いによる

解決の選択肢は選んではいけない

もっと進んで言えば、相手を憎しむことさえ

慎まねばと思う


とは言え、歴史というものが

勝者からだけの論理だけで

語られているということだけは

頭の片隅に置いて、

もっとたくさんの本を読んで

いろんな人びとの生きてきた姿を見つめていきたい・・・




       早起き鳥




人気ブログランキングに参加
読者の皆様のご支援に心から感謝申し上げます。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。