goo blog サービス終了のお知らせ 

ペンギンのひとりごと。

とにかく何事にも好奇心旺盛なペンギンのひとりごと。

3日目のランチはシナモンズ。(2017ハワイ その14)

2017-11-15 18:13:52 | 2017ハワイ
⚫︎意外に食べやすい。

3日目。

5時50分起床。

前日は空がピンクに染まっていたので早起き。
ヒルトンラグーンまで行ってみると、三脚をセットしたカメラマンが数人、日の出を待っていた。
スタンダップパドルに乗って海に出て行く人が数人。

朝食は前日同様、ABCでコーヒー、クラムチャウダー、デニッシュを購入し、ラナイで。
朝食後は日向ぼっこ。そしてシャワーを浴びてお昼寝。

この日のランチはイリカイ1階のシナモンズへ。

こちらはカイルアで有名になったパンケーキショップで、
朝食時は行列ができるようだが、ランチ時は空いていたので入店。

私たちはメニューを詳細に検討した結果、
ツレはグァバソースのパンケーキを、私はシンプルなフレンチトーストをオーダーした。(画像)
ハワイのパンケーキは大きくて味が濃いものだと思っていたら、
こちらはそうでもなく、あっさりして食べやすかった。

(2017ハワイ その15に続く)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒルトンの花火はちょっと短くなったかな。(2017ハワイ その13)

2017-11-15 16:59:46 | 2017ハワイ
⚫︎ちょうど3分ぐらいだったかな。

しっかし、2日目は結構行動したなあ。

ワイキキからイリカイに戻り小休止した後は、
金曜日恒例、ヒルトンの花火だ。

イリカイからヒルトンラグーンまではわずかに徒歩2分、走れば30秒かな。
いや、途中で足が絡まって転んじゃうかも・・・。

この花火はもう何度も見ているので、7時45分の打ち上げ開始の5分ぐらい前に、
一番見やすいフェンス際に陣取った。

観客数はその都度変わるんだろうけど、
この晩は少なかった。

で、いよいよ打ち上げ開始!

パンパン、と最初はテストっぽいやつ。

次にドンドン、ドドンと続き、

さらにドドドンパパン、パパンと本格的になっていった。

で、3分ぐらい経過して、さあこれからがクライマックスだあ!と思ったのもつかの間、
そこで終了。

あらら、今日は短いんでないかい。

前は5分ぐらいやってたような気もするけど。
観客数に比例するのかな。
まいいか。

本来はこの後、ワイラナコーヒーハウスで豪勢な食事をするはずだったが、
ツレの胃腸の調子が悪かったため中止。
部屋でつつましい食事をして就寝。

(2017ハワイ その14に続く)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターナショナルマーケットプレイスはちょっと残念。(2017ハワイ その12)

2017-11-14 19:06:38 | 2017ハワイ
●時代の流れとはいえ・・・。

ワイケレからイリカイに戻り小休止した後は、
両替目的でホテル前からJCBのピンクラインに乗りワイキキ中心部へ。

2階建てのこのバスには前回も良くお世話になったが、
JCBカードがあればふたり無料だし、
イリカイとアラモアナから結構頻繁に出ているのでとても便利。

空いていたので2階最後尾の席に陣取ると、
夕暮れが近いので風が涼しい。

DFS横の両替所では1万円が86ドルちょっと。
前回はもう少し円が高かったような気がするが、まいいか。

その後はショッピングプラザ地下に最近できたワイキキ横丁を覗いてみる。

ツレの実家に近く何度か食べたことがある、旭川の梅光軒が入っているので値段を見ると、
一番安い醤油ラーメンでも12ドルちょっとしていて約1,400円。

ううむ。日本の倍近いかなあ。

他の店も同様でパスしたが、材料を輸入したりする手間を考えるとしょうが無いのかなあ、
と思ったりして。

次にインターナショナルマーケットプレイスへ。

こちらもかつての、緑がいっぱいで平屋の狭い店がぎっしり並ぶ風情はかけらもなく、
ただシンボルツリーだけが残された近代的なショッピングモールに大変身。
1、2階はどこでも見かけるブランドショップと、
3階はまたしても日本のラーメン屋アンド有名レストランで、何だかなあという感じ。

ワイキキのど真ん中なので、
土地のコストパフォーマンスを上げるためには仕方ないと言えばそれまでだが、
もう少し工夫が欲しかったかなあ。

2階のミツワマーケットだけは、和食材や総菜、弁当などがたくさんあって、
近所のフードパントリーがなくなった後は重宝する店になりそう。

帰りもクヒオ通りからピンクラインでイリカイに戻った。

※画像はシンボルツリー

(2017ハワイ その13に続く)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイケレプレミアムアウトレットへ。(2017ハワイ その11)

2017-11-14 11:53:28 | 2017ハワイ
●お目当てのショップが改装中でがっかり

2日目10時、イリカイホテル前から、日本で予約済みだったロバーツの大型バスで、
ワイケレプレミアムアウトレットへ出発。

イリカイから乗車したのは20名ほどだったが、
その後、シェラトン、トランプタワー、ワイキキ交番前、マリオットに立ち寄り、
ほぼ満員の車内は冷房が強く、薄着のツレが寒がっていた。

バスは順調にハイウエイを進み、11時半頃アウトレットに到着した。

降車するとすぐに受付で帰りのバスのチケットをもらう。
帰りの時間は2時、3時、4時半が選べるので、私たちは3時を選択した。

さ、それではさっそくお目当てのアディダスに向かおう。

ところがアディダスは改装のため閉店中で、11月リニューアルオープンとなっていた。

ガーン!ショック!


アディダスにしか買う物ないのにここまで何しに来たんだろ。

ま、しょうがない、メシでも食うか。

と、昨年同様、中央のフードコートのサクラ寿司でお弁当をいただいた後、
道をはさんだワイケレセンターのOLD NAVYやGAPを拝見。
駐車場の隅にあるレナーズでマラサダをいただいた。

結局、せっかく来たのだからとOLD NAVYでお土産を少々と、
アウトレット突き当たりのブランドショップで60%引きのセータージャケットを購入した。

帰りのバスには紙袋を五つも六つも抱えた人が多かった。

※画像はアウトレット駐車場の壁。

(2017ハワイ その12に続く)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日目、朝食はラナイで。(2017ハワイ その10)

2017-11-13 15:29:08 | 2017ハワイ
●1年でこの時期だけ味わえる贅沢な朝食。

6時半起床。

晴天。空がピンクに染まっていて空気も乾いている清々しい朝。

昨夜早く寝たせいで時差ぼけは少々収まってきた模様。

まずは近所のABCへ買い出しに出かける。

ハワイではそこら中で見かけるABCストアだが、
イリカイホテルに一番近いABCはホテルのメインエントランスから歩いて3分。
ディスカバリーセンターの向かいだ。

こちらにはイリカイに泊まりだしてからもう5年ほどお世話になっており、
何より出来たてで具だくさんのクラムチャウダーと、淹れ立てのコーヒーが絶品なのだ。
この朝は他にマラサダとレーズンの入ったデニッシュをチョイスして部屋に戻った。

ラナイにテーブルをセットしたら、昨日購入しておいたパパイヤの実をとり、
グァバジュースを注いで準備完了。

いただきまーす!

日本では超高価なパパイヤがこちらでは2ドル前後。
グァバジュースも濃厚で言うことなし。
絶景をバックにした朝食は、やはりイリカイに泊まりだしてからの定番。
日本でも小食でつつましい食事をとっている私たちには、この時期だけの贅沢だ。

(2017ハワイ その11に続く)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3度目のイリカイは22階のオーシャンビュー(2017ハワイ その9)

2017-11-12 13:28:43 | 2017ハワイ
●やはり初日は寝不足。

13時過ぎ、HISのシャトルは順調にイリカイホテルに到着した。
降車したのは私たち二人のみ。

このホテルは3回目なのであちこち知り尽くしており、
スーツケースを転がす私たちは、初回には気づかなかった地味なエレベータでロビーへ。
本来15時のチェックインタイムにはまだ早いが、チェックインしてみる。

予約はエクスペディアでオーシャンビューの部屋を押さえてあったが、
スタッフから、もうちょっと金額を出してもらえれば高層階のより良い部屋にできるよ、
ということでそうすることにした。

で、今回の部屋は22階のかなり海寄りのオーシャンビュー。
キッチン付の広い部屋だが、残念だったのはシャワーのみでバスタブがないこと。
ま、たった3泊だから我慢するか。

ラナイ(ベランダ)正面はヒルトンのラグーンタワーと真下にはプール、
右手にはヒルトンラグーンとその向こうに海が見える。

しかし、毎度のことながら眠い。
機内で眠れない私は、昨日からすでに24時間ぐらい起きているのではないか。
ワイキキやアラモアナまで出かける気力はまったくない。

ちょっとだけ裏のアラワイヨットハーバー付近を散策した後、
毎回お世話になっている近所のABCストアーに出かけて、
パパイヤ、グァバジュースと夕食のカップそばを購入。
早めに寝ることにした。

※画像はホテル裏のアラワイヨットハーバー

(2017ハワイ その10に続く)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空港からホテルへはHISのシャトルで移動(2017ハワイ その8)

2017-11-10 11:08:34 | 2017ハワイ
●お昼着のためか入国審査はめっちゃスムーズ。

ホノルル空港、いや、ダニエル井上空港には定刻よりやや早く到着。

ああ、この匂い、この空気。
また来ることができたねえ。

ハワイアン航空なのだから入国審査場にもう少し近いゲートかと思ったら、
結構遠くて7、8分はかかっただろうか。
でも審査場の室内はガラガラで行列はほとんどなかった。
こんなに空いているのは初めてだ。

まず、自動チェックイン機でパスポート、指紋をスキャン。
さらに顔写真を撮影され、それらが記載された用紙を出力した後、それを審査官に提出。
質問等の会話はまったくなくあっさりと入国できた。
その後は1階に降り、スーツケースを受け取ってターミナルを出た。

しかし、HISシャトルの受付が団体受付け付近である事を忘れ、
個人出口から出てしまったので少々戻る。

前回はこの時点でWIFIをレンタルしたが、
今回はソフトバンクのアメリカ放題にチャレンジするためパス。

受付はスムーズに完了し、2階の乗り場へ移動。
シャトルの乗客は10名ほどで、ホテルに向け出発した。

(2017ハワイ その9に続く)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイアン航空アメニティ詳細(2017ハワイ その7)

2017-11-10 10:41:44 | 2017ハワイ
●オヤジにはどうでもいいかなあ。

昨日書いたハワイアン航空のアメニティ。

私はオシャレだなあと思うだけでサラッと流そうかと思っていたら、
ツレがどうしても記録として残しておきたいとのことで掲載することに。

往路はエクストラコンフォートで布製ポーチ入り。(画像右側)
中身はイヤフォン、アイマスク、ティッシュ、各種クリーム、くし、歯磨きセット、ボールペン。

復路はエコノミーで紙袋入り。(画像左側)
中身はイヤフォン、アイマスク、耳栓。

頻繁に利用する人は同じものが溜まっちゃうのかなあ。

(2017ハワイ その8に続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイアン航空はアメニティがグッド!(2017ハワイ その6)

2017-11-09 11:17:21 | 2017ハワイ
●機内食はいまいちかなあ。

機内のスタッフはアロハを着たおじさんとおばさんで、
離陸後まずアメニティが配られた。
それは布製の可愛らしいハワイ柄のポーチで、
イヤフォン、アイマスクなどが入っていた。
(ツレが開封して中身が判明したが、私はもったいなくて未開封)

おお!おサレだねえ。
女子にはめっちゃ受けそう。

しばらくすると今度は可愛い紙バッグに入った、
サンドイッチやゼリーなどのスナック類が配られた。(画像)

おお!これまたとっておきたくなるねえ。

ANAでは離陸後間もなく食事が出て、到着前に軽食だったけど逆なんだね。
牛丼食べてきて良かった。

HA856便は殆ど揺れることなく順調に飛行。
機内でまったく眠ることができない私はiPhoneに入れた音楽を聴いて過ごした。

やがて空にきれいな朝日が見える頃、メインの食事が登場。
それはロコモコだった。
他の航空会社ではビーフかチキンかフィッシュなどが選べるが、
こちらでは選べないよう。
味もいまいちかなあ。

現地時間お昼過ぎ、無事ホノルル空港に到着した。

(2017ハワイ その7に続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽田国際線ターミナルはレストランがちょっと狭いかも(2017ハワイ その5)

2017-11-08 20:52:25 | 2017ハワイ
●どの店も行列

ハワイアン航空のチェックイン終了後は4階に上がり食事をすることにした。

レストラン街というかエリアは江戸小路なる名称がつけられていて、
各店舗は木造風だったり、提灯がぶら下がっていたり、日本橋を模した通路があるなど、
特に外国人に日本を意識させるような凝った仕掛けが目についた。
しかし一軒一軒のスペースが狭いため、ほとんどの店舗が満員で行列ができていた。

あらあ、客数に比べて食堂エリアが狭すぎるんでないかい(何故か北海道弁)
ここを作った頃は就航するエアラインが少なかったけど、
それからどんどん増えてきたからねえ。
成田でレストランの狭さを感じたことは一回もなかったけどねえ。

結局私たちは唯一空いていた吉野家で牛丼をいただいた。
ふぁあ、久々に食べるとおいしいねえ。

食後は保安検査、出国審査を経てSKYラウンジに移動。
こちらはスペースが広くきれいで快適だった。

その後はハワイアン航空の143番搭乗ゲートへ。
チェックインの際、ゲートが遠いので遅れないようご注意くださいと言われたが、
まさに一番端で遠かった。

搭乗すると機内は満員。
でも往路はエクストラコンフォートというやや広めのシートにしたので楽に過ごせそう。

(2017ハワイ その6に続く)











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする