山小屋だより

山歩きや街歩き、そこで出会った花や風景を紹介しています。
ぜひ、一緒に歩きましょう

奥の細道・北陸(最終回)

2012-05-09 | 街道歩き
造り酒屋

松岡で有名だというそば屋さんで「おろしそば」
を食べました。
駅に向かう途中に造り酒屋がありました。
立派な建物です。

杉玉

大きな「杉玉」が飾ってありました。
今までたくさんの杉玉をみていますが、
しめ縄がついた杉玉は初めてでした。


えちぜん鉄道

松岡駅からこの電車に乗って福井に
向かいます。
車輌は1輌で、ワンマンカーでした。

JR福井駅

JR福井駅です。
ここの駅舎も立派になっていました。
平成17年に改装されたそうです。

福井城址

駅から歩いて最初に着いたのがここです。
福井城址でこの中に県庁もあります。
石垣の上から満開の桜が出迎えてくれました。


石垣と桜

みごとな桜です。
金沢でもたくさん楽しみましたが、福井でも
待っていてくれました。


桜(1)

石垣から零れ落ちそうです。
これからお城の中に入ってみます。

福の井

こんな井戸がありました。
福井の地名の由来になっているそうです。

桜(2)

ここも満開です。
花の下で宴会をやっている人もいました。

福井神社

立派な鳥居です。
福井城址から少し歩いたところにありました。

松平春嶽像

藩政改革から幕政改革まで多能ぶりを
発揮した指導者だそうです。

説明文(1)

説明文です。
幕末期における福井の志士たちの指導的存在だった
とあります。

足羽川

足羽(あすわ)川を渡ります。
堰堤には桜並木が続いています。

桜並木

この日は日曜日でした。
たくさんの人がでていました。

洞哉宅跡

ここにも芭蕉の足跡がありました。
越前に入った芭蕉は、福井の俳人だった洞哉(とうさい)を
訪ねます。
洞哉は貧しい暮らしをしていたようで、芭蕉が訪れたときも
枕がなく、近くのお寺から木片をもらってきたそうです。
このあと、二人は敦賀まで行動を共にしたようです。


福井市内

もう1ヶ所桜を見に行くことにしました。
途中の高台から福井市内が一望できます。
左のSEIBUとあるビルあたりが福井駅のようです。


シダレ桜

このシダレ桜が目当てでした。
足羽(あすわ)山は福井市街地の南西に位置し、山頂から
市街地が一望できます。
このシダレ桜は足羽神社の境内にありました。


説明文(2)

樹齢350年のシダレ桜だそうです。
丁度よい時でした。

市電

足羽山から降りて駅に向かいました。
福井には市電が走っています。
駅近くで丁度停車していました。
真っ赤な車体はこの街によく似合っていました。

このあと、有志で駅前の飲み屋に入り今回の旅の「懇親会」を
しました。
その後、福井から特急で米原に出て東海道新幹線で東京に帰りました。
2泊3日でしたが、高岡・金沢・福井と満開の桜が楽しめた旅になりました。

長い間、お付き合いいただきありがとうございました。
次回の「奥の細道」は福島から始める予定です。

◎付 録

永平寺の記念品

永平寺でこんな記念品を頂きました。
左は食事した時の箸です。
右は葛(くず)を粉にして固めたものです。
2~3個湯飲みに入れてお湯を入れると出来上がります。
ほどよい甘さで美味しかったです。

最新の画像もっと見る

32 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
福井 (つちや)
2012-05-09 05:19:16
お早うございます
今回の北陸の旅、桜の開花とマッチしたようですね。
何れの桜も満開で見ごたえがありました。
福井は13年前の高齢者の祭典「ねんりんピック福井」に
参加したことがあります。
65~69歳の背泳ぎで3位、気を良くして福島、茨城と
出ました。 今年は仙台大会があります。
返信する
足羽川縁の桜 (地理佐渡..)
2012-05-09 05:40:52
おはようございます。

福井市はもう2~3年前ですかね。
行ったのは。あの時は秋でしたけど、
桜並木があることはわかっていまし
た。きっと良い風景となろうと思っ
ていましたが、やはりという感じで
す。

返信する
大きな「杉玉」 (yokosuka 安人)
2012-05-09 05:59:05
おはよう御座います

杉玉ってこれってどうなってるんですか?
造る物ですか?ハチの巣見たいに自然と出来るモノですか?
今まで見ても何も感じなかったですがこんなに大きいと考えてしまいました(笑)・
枝垂れ桜も大きいですね 
良い時期に行かれましたね

有難う御座いました
返信する
Unknown (mamarinn)
2012-05-09 09:14:29
桜のオンパレードですね。
きれいの一言、そしてお城とよく合いますね。

杉玉おおきいですね。
私のふるさと鳥取の岡山県境の智頭町にも
家家の軒下に杉玉の吊るしてある風景
見たことありますよ。
智頭町は山林の町、杉の多い町です。
返信する
お早うございます♪ (コスモス)
2012-05-09 09:19:56
立派な造り酒屋らしい建物ですね~
しめ縄がついた杉玉が光っています!

満開の桜…
足羽川の見事な桜並木は、どこまでも続いている様ですね!
足羽神社のシダレ桜は、樹齢350年ですか?凄いですね~
返信する
奥の細道 北陸 (kuro)
2012-05-09 09:34:39
楽しく拝見いたしました。
桜の時期に遭遇し、素晴らしい歴史ある
北陸道を満喫しました。

次回を楽しみにしております。
返信する
福井の桜 (mcnj)
2012-05-09 09:55:56
越中、越前と、越の桜を満喫した旅でしたね。
福井城址、足羽川の桜も見事ですね。
芭蕉の歩いた時期は、どんな季節だったのでしょうね。
こんな、満開の桜の下の句も、聞いて見たいものです。
返信する
奥の細道 (hirugao)
2012-05-09 09:56:57
桜の満開にあちこちで出会えて今回の旅はなかなかいい旅でしたね。

そちらではおろしそばだったでしょう。
武生まで食べに行ったことがありました。
そして注連縄つきの杉玉にもびっくりです。

歩いていろんなものを見るのが一番ですね。
返信する
Unknown (ななごう)
2012-05-09 10:03:17
立派な造り酒屋さんですね。
桜の花が丁度見頃で、雰囲気が判りました。
北陸の旅、楽しく見させて頂きました。
返信する
造り酒屋 (とくさん)
2012-05-09 11:23:52
こんにちは
何処でもそうですが昔のままになっている造り酒屋の建物は立派ですね。
杉玉のしめ縄、酒造りは今でも神聖なものなんでしょうね。

サクラ並木も素晴らしいですね、今に時期福島県では葉桜になりました。
連休中が最後の花見になったそうです。

奥の細道 北陸。金沢等昔を懐かしむ場面が出て来て良き思い出になりました。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿