山小屋だより

山歩きや街歩き、そこで出会った花や風景を紹介しています。
ぜひ、一緒に歩きましょう

奥の細道・北陸(その15)

2012-05-08 | 街道歩き
田園風景

歩いている右手にはのどかな田園風景が
広がっています。
もうすぐすると田植えの準備も
始まるようです。

線路跡(1)

途中から舗装されていました。
ここには踏切があったようです。


線路

保存のためか線路も残っていました。
学生の頃、1度だけ永平寺を訪ねたことが
あります。
たぶん、この列車に乗ったのだと思います。


高速道路

どこまでも真っすぐな道が続きます。
車や自転車が通らないのがよかったです。
遠くに見える高架は北陸道です。
この下を通ります。


雪山

雪を抱いた山がみえてきました。
左にはスキー場があるようです。


永平寺口駅(1)

永平寺口駅に到着しました。
永平寺をでてから約2時間の歩きでした。
前日はここからバスに乗って永平寺に向かいました。
ここを歩く人は少ないようです。


永平寺口駅(2)

永平寺口駅で休憩して次を目指します。
目的の松岡駅は2つ先です。
電車もありましたが、歩くことにしました。
踏切からみた永平寺口駅です。


勝山道

ここは「勝山道」といいます。
昔、芭蕉もここを歩いたそうです。


ゼンマイ

民家の前にゼンマイが干してありました。
煮物にして食べると美味しいです。

松岡駅

約1時間の歩きで松岡駅に到着です。
帰りはここから電車に乗って福井にでる予定です。


天龍寺入口

この奥にお寺があります。
芭蕉ゆかりのお寺です。


芭蕉塚

お寺の前にありました。
お寺の前はまだ整備中でした。


説明文

説明文です。
芭蕉は北枝(ほくし)と共にこのお寺を訪ね、町はずれの茶屋で
北枝と別れたとあります。
その時、一句詠んだそうです。

天龍寺

天龍寺です。
昔は萱葺き屋根だったようです。
モダンな瓦屋根に葺き替えられていました。


石像

境内にこんな石像がありました。
「余波(なごり)の碑と」とあります。
芭蕉と北枝(ほくし)が別れる場面を再現している
ようです。
芭蕉が持っている杖が切ったばかりのモミジの枝でした。


「物書きて 扇引きさく 余波かな」

このあと、芭蕉は福井を経て大垣に向かったようです。
永平寺から3時間歩いてこの碑に会いにきた甲斐がありました。


◎付 録

ツリガネズイセン

最近よく見かけるようになりました。
花がツリガネ状で葉っぱがスイセンの葉に
似ています。


メギ

小さい花です。
枝と葉っぱの付け根に鋭いトゲがあります。
別名:コトリトマラズというそうです。
ヒトサワレズという名前があってもよさそうです。

オニタビラコ

荒れ地などにたくさん群生しています。
茎をどんどん伸ばします。
ちなみに「タビラコ」という花がありますが、
これとはまったく違う植物です。


ムラサキツユクサ(1)

ツユクサの大型バージョンです。
この時期、公園などでよく見ることができます。


ムラサキツユクサ(2)

白くてもムラサキツユクサと呼んでいます。
これから梅雨にかけてまだまだ咲いているようです。
どこかで見かけたら、声をかけてみてください。


※今日はこれから静岡県の浜石岳に登ってきます。
降りてからの「桜えび」の天ぷらが楽しみです。


最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
永平寺 (地理佐渡..)
2012-05-08 05:19:39
おはようございます。

旅は永平寺。場所のたどった道を歩き
とうとうかぁという感じです。GW前は
高岡でしたからねぇ。随分来ています。

さて、今日は静岡の山とか。天気がよい
と良いのですが..。佐渡南部の今朝は
霧。たぶん晴れますねぇ。

返信する
金沢の歩き (つちや)
2012-05-08 05:22:02
お早うございます
真っ直ぐに伸びる線路後の遊歩道は歩いていて気持ちがよさそうです。
曹洞宗天龍寺さんは簡素なお寺さんにようです。
余波の碑は印象的です。 「なごり」と読めませんでしたね。
これから静岡ですか? お天気はよさそうです。 お気をつけて! 
返信する
曹洞宗天龍寺 (yokosuka 安人)
2012-05-08 06:13:52
おはよう御座います
芭蕉さんと天龍寺は何か言われが有るのでしょうね
「余波(なごり)の碑と」ふりがなが無いと読めません
有難う御座います

今日もお出かけですか?気を付けて行ってらっしゃい
そして桜エビの天婦羅食べて来て下さいね(笑)・
 
返信する
Unknown (ななごう)
2012-05-08 07:06:57
関東から殆ど出た事の無い私には毎日の記事が楽しみです。
どれを取っても新鮮に映ります。

普段見慣れている小さな花も花の部分だけで見ますと、あれっこの花はなんだろう?と時々思う事が有ります。
オニタビラコやムラサキツユクサの様に全体が見えると確認しやすいです。

今日は静岡ですか?気を付けて行って来て下さい。
返信する
余波 (mcnj)
2012-05-08 07:35:19
知りませんでした。
海上で、風が収まった後、まだ、波がのこること、とありました。
別れを惜しむの意味もあるのですね。

3時間の歩きの後のビールは、美味しかったことでしょう。
返信する
Unknown (ココア)
2012-05-08 08:28:36
永平寺、いいですね。
ますます行きたくなりました。
私も、食事は、とても足りなさそうです(笑)

今日は、サクラエビの天ぷらですね。
楽しんできてください!
返信する
芭蕉の旅 (hirugao)
2012-05-08 10:03:17
句碑をたどり歩くのはめったのできないですよね。
芭蕉の奥の細道をたどるのは憧れでもありました。
また近くでぜひ歩かせていただきたいです。
今日はまた浜松まで来られて山だとか
どうぞお気をつけて・・・
返信する
芭蕉を偲び (まよこ)
2012-05-08 13:04:51
山小屋さんこんにちは。
永平寺に気を取られていましたが芭蕉がメーンでした。
芭蕉の足跡がそこかしこに・・・。
余波の碑はヨハと読んでしまいましたが
ナゴリを引くと出て来てお勉強になりました。

ムラサキツユクサの両方綺麗ですね。
我が家もあるはずですが未だ咲いていませんので消えたでしょうか??。

返信する
松岡駅 (マオママ)
2012-05-08 18:30:44
懐かしいです~
芭蕉塚・・・
やはり勉強不足で知らなかったです(^_^;

マオママはここから歩いて10分くらいの“けんぞう”蕎麦屋に行きました(^^)v
十割そばで辛み大根で食べたのが美味しかったです
返信する
余波の碑、印象に残ります。 (紗真紗)
2012-05-08 22:02:41
山小屋さま^^こんばんは~♪

永平寺口駅は小ぢんまりしているのですね。
余波の碑、このような景は印象的ですね。
別れの意味も分かりまして、勉強になります。

白くてもムラサキツユクサ・・・と、
以前教えていただきましたことありました~!
その、しべのふわふわは独特のものですね♪
サクラエビの天ぷらのお味はいかがでしたか>>
返信する

コメントを投稿