山道に入ります。
登山道は夏草で覆われていました。
地図にないルートです。
ヤマホトトギスが笑っていました。
花びらが下に反り返っているのが特徴です。
アキカラマツです。
小さな花がたくさん咲きます。
背丈が高くなるので、倒れていることが多いです。
夏の登山道は草ぼうぼうです。
腕を出して歩いていると、カヤの葉っぱで傷だらけになります。
分岐にでました。
ここは階段を登らず、右の巻き道に入ります。
タマアジサイの蕾です。
少し開きかけてきました。
だいぶ弾けてきました。
まもなく満開です。
満開を過ぎると両性花が散り出します。
※タマアジサイの一生を撮ってみました。
高尾山の頂上です。
ここから富士山が見えるのですが、この日はご覧の通り
雲の中でした。
頂上にきたら、たくさんの家族連れで賑わっていました。
夏でも人気がある高尾山です。
ここから東京の街が見えます。
やはり雲にすっぽりと隠れていました。
金比羅台園地です。
大きなイチョウの木があります。
厳しい登山道です。
高尾山にもこんな隠れた登山道があるのです。
河原では若者が楽しそうにはしゃいでいました。
行く夏を惜しんでいるようです。
この日はここで「暑気払い」でした。
店にに入ったら、すでに直行組が盛り上がっていました。
※夏の高尾山・・・
暑くても歩くのは健康によいようです。
相変わらず人気が高い高尾山ですね。
たくさんあるルートのうち薮の道もあるのですね。
開いた花しか知らないタマアジサイ、勉強になりました。
どんよりとした朝を迎えて居ます。
手軽に登れる山でも、地図にない登山道もあつのですね。
こちらは、手強い道でした。
リタイヤ後は、高尾山をもっと研究しようと思っています。
高尾山は.人気の山なのですね~~凄い人です~.
ヤマホトトギスが.!.ほんと.笑ってるみたいね.
緑深き~草ぼうぼう~腕をだしていると.大変だわ?
わたしも.虫に刺されやすいのです~.
タマアジサイの蕾~満開迄.見せて頂きました。
素晴らしいですね..
599mでしたね。
でもこれだけのお花が咲いていて楽しそうですね。
それと暑気払いがいいですね~♪
もう5年は逢ってないですね。
隠れ道・・地図にないなら藪漕ぎ化と思いきや・・道がある。
・・・で、店もある。。
今年は暑気払いが不要なほど涼しいですね。
山歩きは、本当に健康によさそうですね。
山に咲くホトトギス。大ファンになりました。
いつも暖かいコメントと応援ありがとうございます。
山はもう初秋の装いにてそれらしいお花が一杯 いい時期ですね。
在住中に家族3人で夏にも登ったことがありましたが こんなに人出ではありませんでした。
帰りの電車は居眠りして・・でした。
花弁の形もヤマジノホトトギスとはちょっと違うように感じます。
よくある花なのでしょうか?
今までヤマジノホトトギスと思って見ていたかも知れません。
ヤマジジイノホトトギスなら居そうです。
こんな誰も歩かないような道があるのですね
しかし山に街によく歩かれていますね
今年の北アルプス お天気が悪くて中々出かけられませんね
キリンフローズンビール美味しかったですか
こちらも久しぶりに山記事を公開いたしました~
山小屋さんの歩かれたコースはあまり人がいないようですけど
マニアックなコースなのでしょうか。
今回も珍しい野草を見せていただきましたが
タマアジサイの蕾って人の顔みたいですね~~(笑)
今回のコースは地図にないコースでした。
頂上にはたくさんの家族連れがきていました。
植物や動物も多くて1年中楽しめます。
できます。
毎日、たくさんの登山者でにぎわっています。
この日は下りてからの暑気払いが楽しみでした。
この時期は暑いのですが、それでもたくさんの
家族連れがきていました。
少しずつ弾けるようすが楽しかったです。
今朝は小雨交じりの天気です。
今までの暑さが嘘のようです。
自然の中で咲いている花は清楚な感じです。
笑って迎えてくれました。
ぜひまた遊びにきてください。
いつでもご案内いたします。
ヤマジノホトトギスはほぼ平開です。
花の色も少し違います。
流れてしまいました。
北アルプスでも大きな事故がありました。
今年の天候は本当に異常でした。
楽しみにしていた雲ノ平は流れてしまいました。
9月に奥穂縦走を予定しています。
今度こそ晴れて欲しいです。
蕾から弾けるように花がでてくるようすは
笑っているようにも見えました。
この花もそろそろ終わりだと思います。