コケモモ
コケモモがかわいい実をつけています。
もう少し赤くなれば食べられます。
ミヤマホツツジ
ホツツジより標高が高いところに咲く花です。
ホツツジの花柱は真っ直ぐですが、これは上向きに
曲がっています。
登山道(1)
ハイマツの登山道にでました。
このあたりでもライチョウに会えるそうです。
キソアザミ
葉っぱのトゲが鋭いです。
この山の特有種です。
富士見石
晴れていればここから富士山が見えるようです。
この日は生憎と雲の中でした。
イワギキョウ
イワギキョウには花びらにヒゲがなく、
ガクが反り返っているのが特徴です。
また、チシマギキョウより咲く時期も遅いです。
シナノオトギリ
シナノオトギリが岩の間から顔をだして
いました。
オシベが元気よく飛び出していました。
標識
九合目の標識です。
これはかなり古い物のようです。
オンタデ
オンタデです。
この山で最初に発見されました。
雌雄異株でこれは雌株です。
シナノオトギリ
シナノオトギリの群生です。
オトギリソウの仲間にも幾つかありますが。
シナノオトギリの葉っぱは楕円形をしています。
登山道(2)
ここから急登が始まります。
赤い矢印は25日に開催される「山岳マラソン」の
コース標識です。
遠望
登ってきた登山道を振り返ってみました。
田ノ原が今にも雲の中に消えようとしています。
ミヤマアキノキリンソウ
ミヤマキリンソウのツーショットです。
この姿から別名:コガネギクと呼ばれています。
登山道(3)
このあたりの登山道はかなり荒れていました。
みんな黙々と登っています。
分岐
分岐に着きました。
左に行けば奥ノ院です。
我々は右の王滝頂上から剣ヶ峰を目指します。
石室
九合目の石室です。
ここで小休止しました。
木曽御嶽山、なかなか厳しい山です。
まだまだ登ります。
◎速 報
2020オリンピック・パラリンピックが東京で開催されることに決定しました。
日本中が喜びに湧いています。
7年後が楽しみです。
画像はいずれもNHKテレビからでした。
コケモモがかわいい実をつけています。
もう少し赤くなれば食べられます。
ミヤマホツツジ
ホツツジより標高が高いところに咲く花です。
ホツツジの花柱は真っ直ぐですが、これは上向きに
曲がっています。
登山道(1)
ハイマツの登山道にでました。
このあたりでもライチョウに会えるそうです。
キソアザミ
葉っぱのトゲが鋭いです。
この山の特有種です。
富士見石
晴れていればここから富士山が見えるようです。
この日は生憎と雲の中でした。
イワギキョウ
イワギキョウには花びらにヒゲがなく、
ガクが反り返っているのが特徴です。
また、チシマギキョウより咲く時期も遅いです。
シナノオトギリ
シナノオトギリが岩の間から顔をだして
いました。
オシベが元気よく飛び出していました。
標識
九合目の標識です。
これはかなり古い物のようです。
オンタデ
オンタデです。
この山で最初に発見されました。
雌雄異株でこれは雌株です。
シナノオトギリ
シナノオトギリの群生です。
オトギリソウの仲間にも幾つかありますが。
シナノオトギリの葉っぱは楕円形をしています。
登山道(2)
ここから急登が始まります。
赤い矢印は25日に開催される「山岳マラソン」の
コース標識です。
遠望
登ってきた登山道を振り返ってみました。
田ノ原が今にも雲の中に消えようとしています。
ミヤマアキノキリンソウ
ミヤマキリンソウのツーショットです。
この姿から別名:コガネギクと呼ばれています。
登山道(3)
このあたりの登山道はかなり荒れていました。
みんな黙々と登っています。
分岐
分岐に着きました。
左に行けば奥ノ院です。
我々は右の王滝頂上から剣ヶ峰を目指します。
石室
九合目の石室です。
ここで小休止しました。
木曽御嶽山、なかなか厳しい山です。
まだまだ登ります。
◎速 報
2020オリンピック・パラリンピックが東京で開催されることに決定しました。
日本中が喜びに湧いています。
7年後が楽しみです。
画像はいずれもNHKテレビからでした。