登山道(1)
登山道はよく整備されていました。
春の暖かい日差しが降り注いでいます。
私のすぐ前を歩いているのはツアーリーダーです。
今回初めて一緒に歩きました。
飯盛ヶ城
歩いている左側に見えている山です。
飯盛ヶ城(いもりがじょう)と読むそうです。
城とは「山」のことだそうです。
この山にも登ることができます。
新緑がきれいでした。
マムシグサ
マムシグサのお出迎えです。
淡いグリーンをしています。
この花を嫌いだという人がいますが、
よくみるとかわいい花です。
標識
こんな標識がありました。
時間がマジックで訂正してあります。
実際に歩いた人が訂正したようです。
ヒゴスミレ
葉っぱに切れ込みがあり、エイザンスミレによく
似ています。
違いは花の中に黄色い斑点があることです。
またこのスミレは九州にしかありません。
ここでもこの1株だけ咲いていました。
キケマン
キケマンは海岸に多い花とされています。
最近は里にも増えているようです。
落ち葉の中から顔を出して挨拶していました。
ハルリンドウ
フデリンドウに似ていますが、フデリンドウには
ロゼット状の根生葉がありません。
ハルリンドウには根生葉があるので区別ができます。
タテヤマリンドウはこれの変種といわれています。
標高が高いところに咲く花です。
登山道(2)
まだまだ冬枯れの登山道です。
先頭を歩いている岩崎さんは非常にゆっくりした
ペースです。
お陰でのんびり花が楽しめました。
マムシグサの芽吹き
マムシグサの芽吹きです。
ザリガニがもがいているように見えました。
これから少しずつ葉っぱを広げていくようです。
こんな姿をみるのもこの時期での楽しみです。
湯布院の街
下に湯布院の街が見えます。
どのあたりに温泉があるのでしょうか?
このどこかにブログ仲間の「なごみ」さんが住んでいる
ハズです。
今頃は下から見上げているのでしょうか?
会いたかったのですが、時間がありませんでした。
展望
かなり登ってきました。
先ほどまで大きく見えていた飯盛ヶ城が眼下になりました。
バスで走ってきた道路が細い糸のように見えます。
乗ってきたバス
左下をみると出発した駐車場がみえます。
左に見えるのが乗ってきたバスのようです。
風もなく穏やかな登山日和でした。
久住山の方向
更に奥のほうにたくさんの山が見えます。
左が久住山の方向のようです。
次の日に登る山です。
向こうからこの由布岳も見えるかも知れません。
今日はこれから「鎌倉街道」歩きです。
前回終わった寄居から武蔵嵐山あたりまでの予定です。
天気もよさそうなので、楽しんできます。
登山道はよく整備されていました。
春の暖かい日差しが降り注いでいます。
私のすぐ前を歩いているのはツアーリーダーです。
今回初めて一緒に歩きました。
飯盛ヶ城
歩いている左側に見えている山です。
飯盛ヶ城(いもりがじょう)と読むそうです。
城とは「山」のことだそうです。
この山にも登ることができます。
新緑がきれいでした。
マムシグサ
マムシグサのお出迎えです。
淡いグリーンをしています。
この花を嫌いだという人がいますが、
よくみるとかわいい花です。
標識
こんな標識がありました。
時間がマジックで訂正してあります。
実際に歩いた人が訂正したようです。
ヒゴスミレ
葉っぱに切れ込みがあり、エイザンスミレによく
似ています。
違いは花の中に黄色い斑点があることです。
またこのスミレは九州にしかありません。
ここでもこの1株だけ咲いていました。
キケマン
キケマンは海岸に多い花とされています。
最近は里にも増えているようです。
落ち葉の中から顔を出して挨拶していました。
ハルリンドウ
フデリンドウに似ていますが、フデリンドウには
ロゼット状の根生葉がありません。
ハルリンドウには根生葉があるので区別ができます。
タテヤマリンドウはこれの変種といわれています。
標高が高いところに咲く花です。
登山道(2)
まだまだ冬枯れの登山道です。
先頭を歩いている岩崎さんは非常にゆっくりした
ペースです。
お陰でのんびり花が楽しめました。
マムシグサの芽吹き
マムシグサの芽吹きです。
ザリガニがもがいているように見えました。
これから少しずつ葉っぱを広げていくようです。
こんな姿をみるのもこの時期での楽しみです。
湯布院の街
下に湯布院の街が見えます。
どのあたりに温泉があるのでしょうか?
このどこかにブログ仲間の「なごみ」さんが住んでいる
ハズです。
今頃は下から見上げているのでしょうか?
会いたかったのですが、時間がありませんでした。
展望
かなり登ってきました。
先ほどまで大きく見えていた飯盛ヶ城が眼下になりました。
バスで走ってきた道路が細い糸のように見えます。
乗ってきたバス
左下をみると出発した駐車場がみえます。
左に見えるのが乗ってきたバスのようです。
風もなく穏やかな登山日和でした。
久住山の方向
更に奥のほうにたくさんの山が見えます。
左が久住山の方向のようです。
次の日に登る山です。
向こうからこの由布岳も見えるかも知れません。
今日はこれから「鎌倉街道」歩きです。
前回終わった寄居から武蔵嵐山あたりまでの予定です。
天気もよさそうなので、楽しんできます。