大岳山荘
しばらくすると小屋が現れました。
大岳山荘という小屋ですが、現在は使われていません。
軒下にツララが下がっています。
かなり冷え込んだようです。
神社の鳥居
この前は少し広くなっています。
大きな鳥居がありました。
この奥に神社があります。
この階段を登って行きます。
大岳神社
大岳神社です。
ひっそりとたたずんでいました。
ここまでお参りにくるのはたいへんです。
静かに手を合わせました。
急な登り
神社を過ぎるとまた急な登りです。
新雪も少しありました。
下では雨でもここでは雪になるようです。
柔らかい雪を踏みながら歩いて行きました。
岩場
岩場がでてきました。
ここからしばらく続くようです。
雪がなければ特に問題ないところです。
足元を確認しながら進みました。
岩場を過ぎると少し緩やかになります。
小鳥の声が聴こえてきました。
ここにはいろんな小鳥もいるようです。
うまくすれば頂上で会えるかも知れません。
大岳山山頂
頂上に到着しました。
標高1267mです。
ロープウエイ頂上駅から約3時間でした。
ここには二等三角点があります。
丹沢山塊
遠くに丹沢の山々が見えます。
前日、あのあたりを歩いていました。
山の上から景色を眺めると下界でのモヤモヤが
吹っ飛んでしまいます。
山の魅力はこんなところにあるようです。
野鳥
ここでは時々野鳥が飛んできて手に乗るようです。
この日もどなたかが手を出していたら、飛んできました。
かなり人に慣れているようでした。
コガラ
標識の上にも泊まりました。
頭が黒く首にネクタイのような模様があります。
コガラという小鳥のようでした。
展望
晴れていればこの右奥に富士山が見えるようです。
この日は生憎の天気で望めそうもありません。
しばらく待っていたのですが、諦めました。
青梅マラソン
この日は「青梅マラソン」が行なわれました。
御嶽駅前にこんな旗がおいてありました。
山の上から振って応援する積もりで持ってきました。
ここからでは遠いので声援が聞こえたかどうかわかりません。
毎年たくさんの市民ランナーが参加するようです。
これが終わると青梅にも本格的な春が訪れます。
しばらくすると小屋が現れました。
大岳山荘という小屋ですが、現在は使われていません。
軒下にツララが下がっています。
かなり冷え込んだようです。
神社の鳥居
この前は少し広くなっています。
大きな鳥居がありました。
この奥に神社があります。
この階段を登って行きます。
大岳神社
大岳神社です。
ひっそりとたたずんでいました。
ここまでお参りにくるのはたいへんです。
静かに手を合わせました。
急な登り
神社を過ぎるとまた急な登りです。
新雪も少しありました。
下では雨でもここでは雪になるようです。
柔らかい雪を踏みながら歩いて行きました。
岩場
岩場がでてきました。
ここからしばらく続くようです。
雪がなければ特に問題ないところです。
足元を確認しながら進みました。
岩場を過ぎると少し緩やかになります。
小鳥の声が聴こえてきました。
ここにはいろんな小鳥もいるようです。
うまくすれば頂上で会えるかも知れません。
大岳山山頂
頂上に到着しました。
標高1267mです。
ロープウエイ頂上駅から約3時間でした。
ここには二等三角点があります。
丹沢山塊
遠くに丹沢の山々が見えます。
前日、あのあたりを歩いていました。
山の上から景色を眺めると下界でのモヤモヤが
吹っ飛んでしまいます。
山の魅力はこんなところにあるようです。
野鳥
ここでは時々野鳥が飛んできて手に乗るようです。
この日もどなたかが手を出していたら、飛んできました。
かなり人に慣れているようでした。
コガラ
標識の上にも泊まりました。
頭が黒く首にネクタイのような模様があります。
コガラという小鳥のようでした。
展望
晴れていればこの右奥に富士山が見えるようです。
この日は生憎の天気で望めそうもありません。
しばらく待っていたのですが、諦めました。
青梅マラソン
この日は「青梅マラソン」が行なわれました。
御嶽駅前にこんな旗がおいてありました。
山の上から振って応援する積もりで持ってきました。
ここからでは遠いので声援が聞こえたかどうかわかりません。
毎年たくさんの市民ランナーが参加するようです。
これが終わると青梅にも本格的な春が訪れます。