マルガリータのつぶやき

フォトジェニックな「趣味の記録」:マルガリータの庭、国内海外の旅、グルメ、美術・音楽・映画、自分勝手流読書、etc

今日のバラ;スタンダード「宇部小町」「クロード・モネ」「クニルプス」

2016-05-27 11:05:02 | マルガリータの庭5月
スタンダード仕立て2点です。

宇部小町 
はじめてノバラに接いで、3本作ったうち、この一本だけが生き残った。
5年目くらい、今年はいままでで一番みごと☆
本来は;
最も伸長力が強いつる性ミニチュアの1つ、初期成長が遅、新苗からの初年度では1mほどまでしか伸びないが、
2年目以降は急激に伸び、地植えで最長6mほどになる。

~たしかに、「夢乙女」の初年度もどうしちゃったかと思うほど、遅い成長だった。
 地植えの他、いろいろにアレンジして楽しめそう。







淡いピンクの小輪八重房咲き 多花性のつる。宮城野の枝変わり種(夢乙女と同じ)
枝は細く柔らかく株元から四方へ展開。花付き抜群。
返り咲き 2.5㎝ 微香 6m   つる ミニチュア - Climbing Miniature  997年 日本 作出者 原田 一雄


≪クロード・モネ≫
こちらも、生育力旺盛なデルバール
自分でスタンダードを作る手間は大変で、仕立てバラで購入したもの。
大鉢で様子を見ること2年目の春、花持ちは良いし、絞り好きのむきには大好評だが、
みるからに心もとない感じ。
処置なしで、「自分で接いで作るべきだった?」という思いがよぎる。

 





 :株元のクレマチス


≪クニルプス≫
スタンダードではないけれど、それ風、アンブレラ仕立て、
雨天に、冴えたローズピンクは美しい☆





ドイツ コルデス 1997年 半ツル性 1~2m







最新の画像もっと見る

コメントを投稿