白のつるバラ、
最古参10年目、今春植えつけてまだツルにもなっていない1年生と、対照的な2種です。
≪フラウ・カール・ドルシュキ≫ Frau Karl Druschki (White American Beaty)
園芸小屋マルガリータの前面を飾る名花;
10年目に入り、2本のうち1本が立ち枯れ、残った1本も満身創痍、
やや樹形が乱れているのも大目に見ないといけません。



Hybrid Perpetual P.Lambert 1901 ドイツ
純白。クラシカルな雰囲気。 今も人気が高いハイブリッドパーペチュアル系の銘花
多花性で花つきがよく、返り咲き。強健種。 交配親:Merveille de Lyon×Mme.Caroline Testout
≪シュネーバルツァー≫ Schneewalzer
今春のニューフェース、
玄関に向かうスロープの入口に大輪の白バラが房になって現れたときは(*_*)、
鉢に植えこんだのも覚えがなく… よほどかよわな新苗だったのだろうか、
ドイツ・タンタウのつる、3,5m、来季はいの一番に鉢からおろして大事に育てたい。



外弁は白、中心部は淡黄色のよく整った高芯花。数輪の房咲き。ステムが短くブーケのような咲き方をする。
返り咲き性が強い。枝はやや太く剛直。高いフェンスや壁面が良い。
花径12㎝ 微香 3.5m 1987年 ドイツ タンタウ 作出者 Hans Jürgen Evers 別名 Snow Waltz (雪のワルツ)
最古参10年目、今春植えつけてまだツルにもなっていない1年生と、対照的な2種です。
≪フラウ・カール・ドルシュキ≫ Frau Karl Druschki (White American Beaty)
園芸小屋マルガリータの前面を飾る名花;
10年目に入り、2本のうち1本が立ち枯れ、残った1本も満身創痍、
やや樹形が乱れているのも大目に見ないといけません。



Hybrid Perpetual P.Lambert 1901 ドイツ
純白。クラシカルな雰囲気。 今も人気が高いハイブリッドパーペチュアル系の銘花
多花性で花つきがよく、返り咲き。強健種。 交配親:Merveille de Lyon×Mme.Caroline Testout
≪シュネーバルツァー≫ Schneewalzer
今春のニューフェース、
玄関に向かうスロープの入口に大輪の白バラが房になって現れたときは(*_*)、
鉢に植えこんだのも覚えがなく… よほどかよわな新苗だったのだろうか、
ドイツ・タンタウのつる、3,5m、来季はいの一番に鉢からおろして大事に育てたい。



外弁は白、中心部は淡黄色のよく整った高芯花。数輪の房咲き。ステムが短くブーケのような咲き方をする。
返り咲き性が強い。枝はやや太く剛直。高いフェンスや壁面が良い。
花径12㎝ 微香 3.5m 1987年 ドイツ タンタウ 作出者 Hans Jürgen Evers 別名 Snow Waltz (雪のワルツ)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます