4月10日付で出たばかりの 『はじめてのバラとつるバラ』 村上敏監修 成美堂出版 に
マルガリータの庭が4ページにわたり、紹介されてます。

昨年の8月に取材を受けたもので、とても念密な打ち合わせでした。
バラと宿根草のくみあわせをはじめ、風景としての庭作りも重視して、
日本のバラ庭づくりも、ここにきてやっと<イギリス風庭園>に近づいてきた感じです。




◎特にバラの品種や栽培方法の最新情報が、わかりやすく詳しいので
辞典のようにひもといては楽しんでいます。
≪MEMO≫
解説
「そもそもバラってどんな植物?」からはじめる、まったく初心者のためのバラ&つるバラ栽培BOOK。
バラとつるバラの選び方、品種の説明、育て方、バラに合わせる草花の選び方など、ふんだんに使った写真とイラストで最新ノウハウを丁寧にレッスンします。
目次
◇ はじめてのバラ Q&A
【Part1】 バラのある庭づくり
● バラの小屋でくつろぐ“ウェルカム・ガーデン"
● 200種のバラが迎える地域で評判の『まちの庭』 ⇔マルガリータの庭デス!
● いつまでも進化する終わりなきバラの世界
● ウッドデッキを包む色とりどりのつるバラ
● 特別な手入れなしで楽しむ自然体の飾らない庭
● バラと大自然が共存するカフェ&ガーデン
● 富士山の見える庭でバラと宿根草が色彩を放つ
♦ バラを楽しむヒント
葉にも注目
【Part2】 バラの種類と選び方
● バラの系統
● 樹形のタイプ
● 開花の習性
● 花の形
● 花の大きさ・咲き方
● 花の色
● 育てやすいタイプで選ぶ
● 目的に合わせて選ぶ
● 木立ち性の選び方
● つる性の選び方
ADRのバラ
【Part3】 バラ品種カタログ
● カタログの見方
● 木立ち性
● つる性
● シュラブ
【Part4】 月ごとのバラの手入れ
● バラの生育と作業の流れ
● バラの好む環境
● 土と肥料の役割
● 苗のタイプ
● 水やりの基本
● 草取り
● 必用な道具
● 鉢の選び方
● 鉢苗の植えつけ
● 花がら摘み
● ベーサルシュートの処理
● お礼肥・追肥
● 病害虫対策
● 夏の水やり・風対策 ほか
[剪定の知識] 目的と切る位置
[剪定の知識] 養分の集中・分散
[剪定の知識] 樹高
[剪定の知識] 樹形
[剪定の知識] 剪定の流れ
[剪定] 株を祖育てる剪定
[剪定] コンパクトにする剪定
[剪定] つるの剪定・誘引
[剪定] 縦に伸びるタイプの剪定 ほか
実を楽しむ
【Part5】 バラに合わせる宿根草・一年草
● バラと草花の組み合わせ方
● Aタイプ
● Bタイプ
● Cタイプ
● Dタイプ
◇ バラ栽培用語辞典
◇ バラさくいん
マルガリータの庭が4ページにわたり、紹介されてます。

昨年の8月に取材を受けたもので、とても念密な打ち合わせでした。
バラと宿根草のくみあわせをはじめ、風景としての庭作りも重視して、
日本のバラ庭づくりも、ここにきてやっと<イギリス風庭園>に近づいてきた感じです。




◎特にバラの品種や栽培方法の最新情報が、わかりやすく詳しいので
辞典のようにひもといては楽しんでいます。
≪MEMO≫
解説
「そもそもバラってどんな植物?」からはじめる、まったく初心者のためのバラ&つるバラ栽培BOOK。
バラとつるバラの選び方、品種の説明、育て方、バラに合わせる草花の選び方など、ふんだんに使った写真とイラストで最新ノウハウを丁寧にレッスンします。
目次
◇ はじめてのバラ Q&A
【Part1】 バラのある庭づくり
● バラの小屋でくつろぐ“ウェルカム・ガーデン"
● 200種のバラが迎える地域で評判の『まちの庭』 ⇔マルガリータの庭デス!
● いつまでも進化する終わりなきバラの世界
● ウッドデッキを包む色とりどりのつるバラ
● 特別な手入れなしで楽しむ自然体の飾らない庭
● バラと大自然が共存するカフェ&ガーデン
● 富士山の見える庭でバラと宿根草が色彩を放つ
♦ バラを楽しむヒント
葉にも注目
【Part2】 バラの種類と選び方
● バラの系統
● 樹形のタイプ
● 開花の習性
● 花の形
● 花の大きさ・咲き方
● 花の色
● 育てやすいタイプで選ぶ
● 目的に合わせて選ぶ
● 木立ち性の選び方
● つる性の選び方
ADRのバラ
【Part3】 バラ品種カタログ
● カタログの見方
● 木立ち性
● つる性
● シュラブ
【Part4】 月ごとのバラの手入れ
● バラの生育と作業の流れ
● バラの好む環境
● 土と肥料の役割
● 苗のタイプ
● 水やりの基本
● 草取り
● 必用な道具
● 鉢の選び方
● 鉢苗の植えつけ
● 花がら摘み
● ベーサルシュートの処理
● お礼肥・追肥
● 病害虫対策
● 夏の水やり・風対策 ほか
[剪定の知識] 目的と切る位置
[剪定の知識] 養分の集中・分散
[剪定の知識] 樹高
[剪定の知識] 樹形
[剪定の知識] 剪定の流れ
[剪定] 株を祖育てる剪定
[剪定] コンパクトにする剪定
[剪定] つるの剪定・誘引
[剪定] 縦に伸びるタイプの剪定 ほか
実を楽しむ
【Part5】 バラに合わせる宿根草・一年草
● バラと草花の組み合わせ方
● Aタイプ
● Bタイプ
● Cタイプ
● Dタイプ
◇ バラ栽培用語辞典
◇ バラさくいん