goo blog サービス終了のお知らせ 

マルガリータのつぶやき

フォトジェニックな「趣味の記録」:マルガリータの庭、国内海外の旅、グルメ、美術・音楽・映画、自分勝手流読書、etc

都心の大雪 vs シカゴの風冷え

2016-01-18 19:47:02 | マルガリータの庭・1月
目ざめれば白い世界、大雪警戒の<予報通り>で、
昨日のホームセンターでは、「雪かきスコップを店頭に至急並べるように」と業務放送していたが、
あまり本気にしていなくて、
門までもたどりつけずに、雪かきスコップはどこ 

 

 <オリーブ無残>大枝が折れている。
 

北極圏からの寒波が下りてきて、世界的に凍りついているらしい。
昨夜10時ころ、ジャスミン様のシカゴからのLINEでは、
寒さには慣れているはずのシカゴ人が「寒い寒い」と言っているという。
 
 

 

 

-15℃とか、
wind chill near-20℃ ;「風冷え」とはさすが「風の街シカゴ」

 

 


くだものの木 ・ゴールデンオレンジ ・リスボンレモン ・ビルベリー ・キイチゴ ・はるか

2016-01-17 16:48:06 | マルガリータの庭・1月
毎年思うことだが、バラ庭の冬は殺風景すぎる。
特に今年はあたたかいぶん、かえって花がないのが身に染みる。
だからって、この時期に咲かせていたのでは、春バラがやってこないし…

そんな日曜日、せめてコンテナやハンギングで華やかにと、<ジョイフル>に花を買いに行ったら、
入口;「くだものの木を育てよう!」 コーナー中央でゴルフボール大のオレンジ?がたわわに実っている。
見たことがないオレンジ?に血が騒ぎだし、
スマホで、タグの
 ・ゴールデンオレンジと検索したら「幻のオレンジ」とある。

   
 
 食材百科<ゴールデン・オレンジ>が詳しい。

先ほどまでの「憂鬱な日曜日」 はみごとにどこかに吹き飛んで、
あとは勢いで、

 ・リスボンレモン

   

 ・ビルベリー
 

 ・キイチゴ

 

実物は、地植えにすると根に養分がいって実が成るのに時間がかかる。
帰宅してすぐに土づくり、4本とも鉢におさめて、マルチングして、一安心☆

冬庭のフォーカスポイントになった。
 
 

≪追~≫
 3年目に入ったはるかみかんの実もどんどん大きく育ってます☆
 
  

ミニ盆栽の白梅開花

2016-01-16 21:04:09 | マルガリータの庭・1月
TV天気予報で、明日の日曜午後から下り坂に、来週は寒波襲来で警戒が必要ときいて、、
庭仕事は今日のうちにと励んだが「暑い」くらいな好天で、「その予報、ホント?」という感じ、

 寒肥やりに一汗かいたところで、「ウムム~
   殺風景な冬庭に、盆栽仕立ての白梅がほころんでいる
 ~少し早いんでは?

 「春の訪れ」に目が覚めたが、この先の寒波でどうなるのか喜びも半信半疑で

 

 


初雪~ハーブ類カット グリーンアイス

2016-01-14 13:04:35 | マルガリータの庭・1月
帰国前夜のパリで、東京の初雪の報は聞いていたが、

~たしかに、庭はうっすら白く凍って、あんなに青々していて剪定がためらわれたキャットミント、ダリアも無残!
先ほど、温かい陽射しの出ているうちにと、株もとからバッサ、バッサ。

いよいよ≪冬庭≫;何もない。



<キャットミント> もこんな感じ、

 

ミニバラ・グリーンアイスばかりは、いよいよ白く、ポンポンと、
本当に寒さに強く、病害虫に強く、

 

大リニューアル中;新着「鉢バラ」 6鉢

2015-01-20 22:05:11 | マルガリータの庭・1月
京成バラ園の通販バラの良好さ☆ 締め切り間近の福箱でまたまた5鉢到着☆
お値段もさることながら、すべてお任せというところがスリルがあって…

・修景木バラタイプ;スノーコーン Snowcone 白
  

・修景木バラタイプ;リモンチェッロ Limoncello 鮮黄色~淡黄色
  

・FL;エンチャンティッド イブニング Enchanted Evening ラベンダーー桃
  

・四季咲中輪系;ダブル ノックアウト Double Knock Out 明るい赤
  

・四季咲中輪系;フレグラント アプリコット Fragrant Apricot 杏色
  

こんな調子だから、大穴掘って植え込んでも、誘引しても、やってもやっても仕事が終わらないどころか増えてくる感じ(笑)
日も長くなって雨も多くなり春の気配、旅行の虫もムクムク、今月末からの予定日程もせまってきていて、終わる終わらない

大リユーアル中;新着「超長尺」6鉢

2015-01-19 06:14:35 | マルガリータの庭・1月
新着 超長尺6鉢の埋め込み、誘引の大作業中;
今日は風もなくおだやかで作業がはかどった。日も長くなってきている。夕方5時にやっと手元が暗くなってきて作業終了☆

・カジノ( Casino )
 
イギリス( 英 )、 作出年 : 1963年
ラージ・フラワード・クライマー(つるバラ) 樹高 : 3m 黄色、 ロゼット咲き、 大輪、 中香
大輪ロゼット咲きの黄色の花が印象的。 病害虫への耐性が強く育てやすいフェンスやアーチに誘引すると☆四季咲き性
地植えのカジノには、植え付け時以外はほとんど水やりの必要なし。定期的な追肥を与えたほうが良い。
元肥は、12月~1月ころにかけて株元から約40cm離れた場所に直径40cm×深さ40cm程度の穴を掘って、堆肥を入れ、掘り上げた土とよく混ぜて埋め戻す。
追肥は、月1回程度緩効性肥料(ただし、つぼみが色付いてきたら肥料は与えない)。

・ロイヤルサンセット


・ソレイユ・ヴァルティカル

系統 S シュラブ 咲く時期 四季咲き フリル咲き  黄 中輪 葉の色濃い緑 樹高 1.5~1.8m 樹勢 普通
庭植え向き 中香 育てやすさ 普通, 病気に強い  育成環境 日向を好む 作出者 Dellbard 作出国 フランス

個性的; 華やか; ユニーク  鮮やかな黄色の花に、時折オレンジの縁取り。花弁の切れ込みとフリルがユニーク。ショートクライマーとしても。
名前の由来 形容詞 : フランス語で「太陽に向かってまっすぐ」の意味。

・バリエガータ ボローニャ<Variegata di Bologna>
 
・オールドローズ 1909年 A.Bonfiglioli イタリア 花:絞り/10cm/カップ咲き 強香 一季咲き 120cm
ピンク地にしっかりとしたローズ色の絞り、球形に近いカップ咲。花形はブルボン系の花形、房咲き性。
強健で育てやすい人気品種。

・ロココ
 
人気のつるバラ。ランブラーローズ。ツル性。優雅な薄いピンク。淡い香りで花もちも良い。返り咲き、春以降もよく咲く。
耐寒性、耐暑性、病気にも強く育てやすい。高めのフェンスやアーチなどに

ドイツ 1987年 White Hedge×ハイブリッド・ティーの実生 大輪12cm 微香 ランブラー つる性 4.0m
初心者に超おすすめ;うどん粉病耐性強、樹勢強

・ジュリア つる Julia Climing

返り咲き 半剣弁高芯咲き 茶, ベージュ茶 樹高 2~3m 樹勢 普通
壁面向き, フェンス向き, 庭植え向き, 窓辺向き 育てやすさ 普通, 病気に強い 日向を好む
1975年 品種親 ジュリアの枝変わり イメージ アンティーク; シック; 優美; 優雅; 大人

オールドローズはお好き?バラ友来庭

2015-01-10 23:52:27 | マルガリータの庭・1月
おだやかに日差しが暖かい週末の昼下がり、バラ友Y夫妻来庭。
本川越から西武新宿線で40分、乗り換えなしの一本で来られたそう、
サンマルクでのランチでは5月の軽井沢以来の話に花が咲いて、
すぐ隣の園芸店;オザキ・フラワーパークでは、�都内最大級”の品揃えに愕いたご様子、それはそう~マルガリータ もこちらに引っ越してきた当座は毎日のように通ったものだ。ないものはない(少し割高)から見て回るだけで目利きになっていく気分(笑)…

冬枯れのマルガリータの庭を一周していただき、
エアコンと陽射しでポカポカの園芸小屋マルガリータでは、コンサバトリー風に配置された窓から円形花壇を見て、「こうして目の前にバラをみて、一日中、ここにいるんでしょう?」と心の眼は5月に飛んでいらっしゃる!

最後にリビングでコーヒーを差し上げた。場所が変わりコーヒーが入ればまたまた話は尽きない…
庭の手入れ不足を見とがめられるどころか、☆「ご自分で本当に庭(仕事)をやってるということがよくわかった。」☆と。
☆「あんなに海外、国内、で留守にしているのだから、庭はプロにやらせているに違いない」というご主人の持論が転回した瞬間☆

ご主人はオールドローズがお好き、とりわけ純白のジャクリーヌ・デュプレが一番という方、またまたOR オールドローズ 好きに出会った。

 

お二人がお帰りになってから、気がつけば庭の<手持ちOR><今春新着OR>のあれこれを庭のそこここに仮想配置しているマルガリータだった。

大リニューアル中 新着「鉢バラ」5種

2015-01-09 23:05:55 | マルガリータの庭・1月
京成バラ園・ネット通販 <バラをたくさん楽しもう アンティークタッチのバラ・つるバラ福箱> 鉢バラ5鉢が届いた。
鉢バラ;秋冬に大苗を鉢に植えたもの、もしくは春の新苗を秋以降まで鉢に上げて育て上げたもの。

  

 

 

 


  

植えつけ後数か月しか経っていないはずの冬の鉢苗だが、5鉢とも根の張り具合がすばらしくて目を見張った☆


大リニューアル中 新着「超長尺」3鉢

2015-01-04 23:38:15 | マルガリータの庭・1月
≪ポールズヒマラヤンムスク


≪バロン・ジロー・ド・ラン≫ HP 名花「オィギネ・フェルスト」の枝変わり



≪アレキサンダー・ジロール≫ 【Alexander Girault】
伊豆パガテルでの誘引風景 
  
系 統 Hybrid Wichurana,Rambler. 1907年 フランス
作出者  Barbier Frères & Compagnie
ピンク 中輪 一季咲き つる性 3.0m以上 樹勢強い  柔らかな枝、日陰でも育つ、初心者でも栽培しやすい 光沢のある美しい葉。
<フランス「ライ・レ・ローズ薔薇園」の正面の壁一面にこのバラが植えられ、まるでピンクのカーテンのよう、その樹齢は101年。発売当初から生きる古株>

剪定・誘引はじめます

2014-01-16 09:30:46 | マルガリータの庭・1月
昨日は陽ざしもなくて底冷えがした。寒波(最高5℃)で、今朝は6じ、マイナス2℃で今冬の底?
毎日、底?底?ではいつになっても始められない冬の剪定・誘引、意を決して今朝から、と、
では、いまだにあちこちできれいに咲いている赤、ピンク、黄。
残念だが、バッサリ行くしかない。

  
<ダム・ドゥ・シュノンソー>              <スーリール・ドゥ・モナリザ>       <サプライズ>

 
つぼみたくさんの<オクタビア・ヒル>                 <スダチ>も熟して

パソコン修理で一週間くらいブログ書けないかも。(CDが取り出せなくなった
この間に、200本の薔薇仕事が終わるようにしないと、
気が落ち着かず海外の予定もたたないでいます