
今年の唐辛子、5株植えて梅雨も過ぎ、秋雨も降り始め、適度の雨があったからか、唐辛子が良く実っている。
生育条件が良すぎるのか、ピリピリはあるものの、昨年の方がピリピリが強い感じ。
乾燥や日照りで多少痛めつけられる方が、唐辛子はピリピリが強いのかも。
唐辛子を収穫しないと、実の重さで茎が折れそうで、昨日、適当に収穫。
今日は暇なので、午前中、ザルに盛った唐辛子を使って塩漬け作り。

方法は、唐辛子をフードプロセッサーで細かく砕き、塩を12%加えるだけで簡単。
唐辛子の種も砕いた方がピリピリが強いのではと、すり鉢で4分程ゴリゴリしてみるが、小さい種が砕けたように見えない。
妻は、ミキサーを買おうと言うが、そこまでするのも、気が進まず、では、包丁で砕いてみたらと。
フードプロセッサーを買う前は、3枚刃の野菜刻み包丁で細断していたのを思い出し、フードプロセッサーにかける前に、アラ切り。

よく見ると、小さいトウガラシの種、沢山切断されている。(冒頭)
2時間ほど、唐辛子と格闘、5瓶出来上がり。

使った唐辛子は、1,173グラム、塩は140グラム。

唐辛子のピリピリ大好き人間、周りに何人かおり、差し上げる予定。
我が家では、8月上旬に作ったのと、今日のとで、2ピン確保。
これで一年間は賄える。
ソーメンの出汁に薬味として使うのが定番だが、先日、刺身醤油にワサビの代わりに使うと、美味かった。
おでんにも合うらしい。
生育条件が良すぎるのか、ピリピリはあるものの、昨年の方がピリピリが強い感じ。
乾燥や日照りで多少痛めつけられる方が、唐辛子はピリピリが強いのかも。
唐辛子を収穫しないと、実の重さで茎が折れそうで、昨日、適当に収穫。
今日は暇なので、午前中、ザルに盛った唐辛子を使って塩漬け作り。

方法は、唐辛子をフードプロセッサーで細かく砕き、塩を12%加えるだけで簡単。
唐辛子の種も砕いた方がピリピリが強いのではと、すり鉢で4分程ゴリゴリしてみるが、小さい種が砕けたように見えない。
妻は、ミキサーを買おうと言うが、そこまでするのも、気が進まず、では、包丁で砕いてみたらと。
フードプロセッサーを買う前は、3枚刃の野菜刻み包丁で細断していたのを思い出し、フードプロセッサーにかける前に、アラ切り。

よく見ると、小さいトウガラシの種、沢山切断されている。(冒頭)
2時間ほど、唐辛子と格闘、5瓶出来上がり。

使った唐辛子は、1,173グラム、塩は140グラム。

唐辛子のピリピリ大好き人間、周りに何人かおり、差し上げる予定。
我が家では、8月上旬に作ったのと、今日のとで、2ピン確保。
これで一年間は賄える。
ソーメンの出汁に薬味として使うのが定番だが、先日、刺身醤油にワサビの代わりに使うと、美味かった。
おでんにも合うらしい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます