goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

休耕田の草刈スタート(2025/4/29)

2025-04-29 22:04:23 | Weblog
うららかな春の陽気、往きは電車~折り畳み自転車、帰りは、午後合流の妻の車で竹田農園でした。

 農園に到着。
今日の目的は、休耕田の草刈。
5月も近づき、草が大分生えてきた。
リヤカーに草刈り機、フォークを載せて、500メートル程下手の休耕田に。
 油タンク一回分、60坪ほど刈ったところで、今日の草刈り終了。
集落への入口のカーブしている道路に接しており、草が伸びすぎると、見通しが悪くなり危険。
 サッパリして、見通しも良くなった。(冒頭)
昨年暮れに刈った草が積んであるので、これをリヤカーに積んでいると、畑友達のYさん。
 天気がいいので、遊びに来た。
 先に農園に行き、バーベキュー用の火を起こしてもらうことに。
リヤカーを引いて、農園に戻ると、ほどなく妻も到着。
 お昼は、3人でのんびりバーベキュー。
一昨日の釣りで持ちかえったエソ・レンコ鯛の一夜干しを炭火でコンガリ焼く。
 美味い、ビールのつまみにもGOOD。

 妻は、スナップエンドウの収穫と、グリーンピースの手入れ。
私は、スクスク育っているジャガイモの畝に、刈草を敷いておく。

マルチング兼殺菌(枯草菌の力)最後は土に還って肥料になる優れもの。
 日も傾き片付けていると、妻が、トーちゃんあそこと、指さすので、見ると、アナグマがトコトロ、柿の木の下を散歩中。
 春になり、食べ物も十分なのだろう、コロコロして毛並みがいい。(写真とりそこなう)
 体を動かし、休耕田の草刈をスタート出来た、いい一日でした。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の汐巻で、1.5カ月ぶりの五... | トップ | ニンニクの花芽を素焼きで食... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事