
曇り空、往きは電車~折り畳み自転車、帰りは、午後合流の妻の車で竹田農園でした。
昨日、妻の話では、畑友達のYさん、朝、首筋にマダニが食いついているのに気が付き、すぐに皮膚科に駆け込んで、除いてもらったとのこと。
私も一昨年、手の甲を一度、さらに膝の横わ一度、マダニに食われたことがある。
農園で食いつかれたか、あるいは、Yさんの家庭菜園でやられたかは不明。
どちらの場所にもイ4ノシシ、アナグマ、アライグマは出没しており、彼らから、マダニが、雑草の先端にばら撒かれているはず。
対策は、こまめな草刈り。
そのため、今日はまず、農園周りの草刈りをすることに。
今年初めての草刈り。
もっともY氏は妻の親戚の休耕田を草刈りを既に2回済ませている(ボランティア)。
油タンク1回、主に人がよく立ち入る場所の草刈り。
刈られた草の先端にいたマダニは地面に落ち、蟻の餌食になるらしい。
農園の空き地の半分は、きれいに。(冒頭)
お昼は一人バーベキュー。
焚火を見ながらのビール美味い。
ほどなく、妻がやってくる。
妻は、茎が伸びて、花が咲き始めたソラマメの周りに、倒れないように、竹と紐の支えを作る。

私は、竹やぶから竹を切り出し、トマトの支柱作り。
出来上がった頃、丁度夕方で、帰路に。
帰りの車中、今日も焼き芋。
草刈で、サッパリし、マダニ被害も軽減で、やれやれの一日。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます