田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

雨の合間に草刈り(2023/7/18)

2023-07-18 22:36:27 | Weblog
晴天、往きは電車~折り畳み自転車、帰りは、お昼時合流した妻の車で竹田農園でした。

 自転車で集落にはいると、畑友達のY氏が、親戚の休耕田を草刈り中(冒頭)。
親戚も歳を取り、草刈りをする余力がなくなって、草が生えるに任せていたら、イノシシの団地になり、周りの米作り農家が、稲をイノシシに食われて頭を抱えていたので、好意で、昨年の暮れから、草刈りをやつてくれているもの。
 もともと鹿児島の農家の出身で、今は、仕事もリタイアーして、暇を持て余しているので、いい運動と、楽しそうにボランティア。
 親戚も集落の皆さんも大助かり。

 朝の7時から草刈りとのことで、お昼前には、ご自宅に自転車で引き上げ。
明日も続きをするとのこと。

 妻が入れ違いで合流、バーベキュー。


 午後は、私は、下手の休耕田を草刈り。
残りは40坪程で、刈り終わる。
 年に3回は草刈りが必要で、今は、二回目の草刈。
草を刈り終わった田んぼはスッキリして気持ちがいい。

 刈草は、リヤカーで持ち帰り、今日は、健康豆のナタ豆の畝に敷いておく。

 マルチング兼肥料。

 妻は、トマト、キュウリの収穫。

お隣の入口に生えているブルーベリーを今が食べ時、もってかえりとの奥さんの有難い言葉に甘えて、少しもいでくる。

 甘く美味しい。
 目にもいいそうで、時々つまんで頂けそう。

 日も傾き、我が家に。

 週間天気予報は、晴れ間が続くが、時々、雨の日も。
梅雨が終わると、カラカラ天気に猛暑で、畑の野菜がグロッキー、リヤカーでひたすら水やりが年中行事だが、今年はまだしばらく、恵の雨に助けられそう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トウモロコシの畝をネットで... | トップ | 農園の屋敷の雨漏り解決(2023... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事