goo blog サービス終了のお知らせ 

Chimney角屋のClimbing log

基本的にはクライミングの日記ですが、ハイキング、マウンテンバイク、スキー、スノーボードなども登場するかも・・・。

パタゴニア ノースウォールパンツ

2012-01-14 00:53:42 | アルパインクライミング

買っちゃいました。高いけど、清水の舞台から飛び降りて買っちゃいました。

冬のクライミングに、フルジップのオーバーパンツを使っている方がほとんどだと思いますが、ライト&ファーストで考えれば、フルジップの防水ハードシェルはアルパインクライミングには必要ないと思うのです。

だって、出発から帰ってくるまでに、オーバーズボン脱いだり履いたりします?しないならフルジップは要らない。テントに泊まるにしても、オーバーズボンを脱ぐのはシュラフにもぐりこむときでしょう。それならフルジップは動きの支障になるだけですから要りません。

真冬の寒いときに雨、降ります?降らなければ防水機能は要りません。撥水加工がしっかりしていて通気性がいいほうがいいじゃないですか。そのほうが動きやすいし、汗でぬれることもない。ヤッケにも同じことが言えます。

これが「ノースウォールパンツ」。

裏地がR2なので、下着のタイツの上に履きます。

腰の横にジッパーがついていて、開ければしゃがんでお尻を出せます。

このジッパーがもう少し下まであって、2ウェイだともっと換気しやすいのですが・・・。

あと、裾の裏に、ずり上がり防止のためにコードを通すループがついています。でもこのループが、左右対称の位置についていない。なぜ?

腰にはベルトループはなくて、サスペンダー式。でも、このサスペンダーってすぐにビロビロになっちゃうんだよねー。

交換できるようにするか、サスペンダーではなくてベルト式にしたほうがいいような気がするけど、サスペンダー式だから腰が暖かいってのも捨てがたいな。

ちょっと改良してほしいところもありますが、こういうのを待ってました。

あまり動く商品ではないので高いのは仕方ないですが、それにしても手を出しにくい価格です。手を出しちゃったけど。

 


最新の画像もっと見る