Chimney角屋のClimbing log

基本的にはクライミングの日記ですが、ハイキング、マウンテンバイク、スキー、スノーボードなども登場するかも・・・。

初めての古賀志山フリークライミング

2015-08-26 01:00:07 | フリークライミング

8月24日(月)。ゆーたくんと古賀志山に行ってきました。

この一週間は日・月・火の2泊3日で剣岳。帰ってきて水曜日は通常の仕事にクライミングジュニアスクール。木曜日は通常の仕事とジュニアスクールに加え、徹夜でジュニアコンペの準備。金曜日はジュニアコンペ。土曜日は通常の仕事に加えジュニアスクールとハードな一週間だった。この月曜日は何もしないで休養に当てようと思っていたが、ゆーた君から「今度の月曜日はどこに行きますか?」という連絡。せっかく月曜日を休みにして付き合ってくれているのに、「行かない」というのも申し訳ないし、出来るだけやさしいルートが揃っているところで「リフレッシュクライミング」というのもいいかもしれない。・・・という訳で、いったことのない古賀志山に行くことにしました。ドライブの時間も短くて、帰りには宇都宮餃子や佐野ラーメンも食べて帰れるのでいいかもしれない。

前夜発でテントで仮眠して朝起きると、地元のおじさん(地主?)が軽トラでいらっしゃって、いろいろと情報を得る。大変理解があって助かるが、「十分注意をして登るように」とのことだった。われわれクライマーというのは、こういう方の理解のもとでクライミングをしているのだなあ。「クライミング禁止」などと言われないように気をつけよう。

さて、少々アプローチが分かりにくかったが、迷うことなく岩場に到着。アプローチは迷わずに済んだが、ルートは非常に分かりにくい。「不動滝左エリア」というところに行ってみたが、ルートは長くて魅力的だが、ボルトが乱打されていて、どれがどのルートのボルトなのかわかりにくい。

まずは分かりやすい「ウルトラマンフェース」5.9でアップ。FLだった。5.9にしてはホールドが細かく、1本目にやったことを少々後悔しました。

次に「競技会直上」5.10aと言うのをやった。ルート図では分かりにくいが、登ってみたらルートが理解できた。なかなかおもしろかった。OSでした。

次に「鼻カンテ」5.10bもなかなかたのしいルートでした。これはFLでした。

「鼻カンテ」のゆーた君

次に私がやったのは「ハートブレーカー」5.10cです。最後がかぶっているガバルート。最後の方で1手悪かったが、ジムナスティックに登れて楽しいルートでした。OS

私は次に「死亡遊戯」5.11aをやりました。出だしでジェードルから右の壁を使わず、上部では左上の「鼻カンテ」のホールドを使わないと言う限定、つまり正面のフェースだけで登れ、という限定だと思うのですが、出だしは限定でも大して難しくはない。最後が悪くなりちょっとひやっとする。OSでした。

「死亡遊戯」の私。

次にやったのは「ムーンサルト」5.11b。先にゆーた君が取りついたのでOSにはならなかったのですが、FL。ほぼガバガバです。最後のムーブが面白かった。トポには「・・・斜め後ろにデッドポイント」と書いてあるが、足を上手く使えばスタティックに行けます。

場所を移して正面フェース」へ。ここでは「羚羊ハング」5.11aをやりました。他は濡れていて登れません。このルートも一部濡れていましたが、濡れている部分はなんとか触らずに登れました。かぶっていますが、かぶっている部分は全てがガバなので、登りながらムーブを組み立てて行けます。そういう意味で面白かった。

「羚羊ハング」のゆーたくん。

最後に「右フェース」に行くと、地元の開拓者の方がいらっしゃいました。ちょっとルートのことを伺い、「猫またぎPart1」5.10bから「失神クラック」5.10cにリンクして登ることにしました。「猫またぎPart1」は、トポでは5.9になっていますが、今は5.10bとされているようです。登ってみるとなるほど。ホールドがほとんど外傾していて悪いです。「失神クラック」に入ると、1手が悪く、クライムダウンして観察しなおすところもありました。「失神クラック」は非常に面白かったです。ジャミングはしなかったけど。OSでした。

この日の最後に「ドライアイス センセーション」5.10aをやりました。何度も登れば5.10a何でしょうが、オンサイトトライでは少々悪く感じました。多分分かって登れば楽しいルートだろうと思います。これはまた登ってみたいです。

・・・という訳で、この日はリフレッシュクライミングのため、難しいのには手を出さず、「オンサイト祭」でした。いいリフレッシュになりました。

 


これからのクライミング人生が変わるかも知れない「アッコマンカップ」

2015-08-22 00:58:25 | 山とクライミングの話

今日、クライミングの子供たちのイヴェント「アッコマンカップ」を行いました。

私が講師をさせていただいている「ビッグロック スポーツクライミング ジュニアスクール」と、私の友達の経営する「アラジン」のキッズスクールで企画したクライミングコンペです。そこにいつもビッグロックで練習している「フォーチュン クライミング」。「ポケット」のキッズスクールからも参加者を募り、16名の小学生・中学生で行いました。第1回なのでこじんまりとした大会ではあったのですが、多くの保護者やボランティアもかかわってくださり、よい雰囲気の中で盛り上がることが出来ました。また、賞品を提供してくださった「イヴォルブ ジャパン様」「ペツル(福原様)」「狩野様」。子供たちのためにアイスを差し入れてくれたボランティアのあつこさん。もちろん、定休日にも関わらず会場を提供してくださり、応援に駆けつけてくださった「ビッグロック」の親分と姉御。みんなに大感謝です。

私が子供たちに伝えたかったこと。それは、「今日、競い合うのは『敵』ではなく、お互いに励まし合う『仲間』」だと言うこと。そして、「挑む者は『競技相手』ではなく、『目の前に立ちはだかる壁』」だと言うことです。自分より優れている人をねたんだり羨んだりするのではなく、自分より登れない人を軽んじるのではなく、尊敬し励まし合って、自分も努力していってほしいと言う願いを込めて、この「アッコマンカップ」を行いました。それがうまく伝わったのか、結果的には、初めて顔を合わせた者同士も会話を交わし、声援を送ることが出来ていたのは、自分にとっては本当にうれしいことでした。

 

参加者同士、言葉を交わし、励まし合って課題に挑む姿に感激しました。

 

かわいい「キッズ(小学生低学年)クラス」の入賞者。

入賞出来なかった子たちも、まだ始まったばかりだ。

目標を持って、そしてよい仲間と励まし合って登り続けてほしい。

 

わたしは、このイヴェントを行ってみて思いました。

私自身が登れるようになるのは、もちろん楽しい。

でも、この子たちのためにも自分は登り続けてみたい。

「クライミングが自分の人生をどれだけ豊かにしてくれるか」

「一緒に登り続ける仲間がどれだけ大切か」

そういう共感を持ちたいから。

 

 

 

 


奥大日岳&剣岳

2015-08-18 22:45:22 | 山登り・トレラン

8月16日から18日。3日間のお休みを取って剣岳に行ってきました。

目的は「チンネ左稜線」の単独登攀だったのですが、お天気が悪くてただの山登りになっちゃいました。

16日の未明に自宅を出発したので、扇沢では仮眠もせずに、始発のトロリーバスに乗り込むことになりました。お盆明けでもかなりの乗客で、これが幽鬱。でも9時過ぎには室堂に降り立つことが出来ました。天気は、山の高いところはガスに包まれているけれど、おおむね晴れ。しかし明日とあさっては芳しくない予報だ。もし、このまま剣沢に入って、何処も登れなかったら寂しいので、剣沢に入る前に、まだ登ったことが無い「奥大日岳」に登ってみることにする。

「みくりが池」から立山を眺める。

雪の無い立山には20年ぶりか。

 

雷鳥平のキャンプ場も懐かしい。

今日はここから「室堂乗越」に向かい、「奥大日岳」に寄り道。

20kg近い荷物は「室堂乗越」にデポし、最低限の荷物をアタックザックに入れて行く。

帰ってきたら、そこから「剣沢」に向かうことにする。

 

「奥大日岳」に向かう途中から「地獄谷」方面を眺める。

上に向かうと次第にガスに包まれてしまい、この後の画像はありません。

 

降りてきてから「奥大日岳」が、一瞬姿を見せた。

往復2時間程度だったので、12時くらいには「剣沢」に向けて出発することが出来ました。

 

2時ころ剣沢に到着し、テントを張る。

本来、テントは持ってくるつもりはなかったのですが、天気予報が悪かったので、ビバークによる登山は諦め、テント持参しました。

つまり、計画では、入山日に長次郎谷に入ってしまってビバーク。翌日、「チンネ左稜線」を登るつもりだったのですが、

よりによって中日が最悪の天気予報。それでテント泊になってしまったのです。

 

翌日の中日。予報通り雨です。

テントの中で、何もやることが無いので、少ないギアをいじって遊ぶしかないのです。

一日テントの中にいると腰も痛い。

夕方、月稜会の4人が剣沢に入ったので、みんなで一杯やろうと思ったら、彼らは「剣沢小屋」に寝場所を変更。

宿泊者以外は小屋に入れないということなので、私もテントを放棄し、小屋どまりにした。

しかし、翌朝、張りっぱなしにしたテントが悲惨なことになっていたのでした。

テントはひっくり返り、中は水浸しに。

 

最終日。私はこの日の内に自宅に帰らなければいけないが、天気が持てば、何とか「チンネ」を登ってから帰ることが出来るかもしれない、と、行けるところまで行くことにしました。

未明3時40分。悲惨な状態のテントを片付け、「長次郎谷」を目指す。

しかし、「長次郎谷」の詰めは、計算していたより時間がかかってしまい、おまけにガスで全く視界が効かない。

何処が「長次郎のコル」かわからず、稜線についた場所は、かなり左寄りだった。

もう7時30分。戻ってコルを探していたら登る時間が無くなってしまう。

残念だが「チンネ」は諦めて、「北方稜線」から剣を経由して下山することにした。

「北方稜線」は予定外だったので、何も頭の中に入っていなかったから、ちょっと迷いそうになった。

でも、8時30分に山頂に到着。

思ったより人は少なかったが、下り始めたら、団体さんで渋滞。それでも抜かせるところでは抜いて、

なんとか剣沢に11時くらいに戻ることが出来た。

 

重い荷物をまとめて室堂を目指すが、これが一番つらかった。

びしょぬれのテントやシュラフが一層荷物を重くしたからだ。

それでも2時40分のトロリーバスに間に合い、風呂にも入れたし、夕飯も食べて帰ることが出来ました。

 

あー、疲れた。「チンネ左稜線」の単独登攀は来年に持ち越しだ。

 

 

 

 


久しぶりに瑞牆「錦秋カナトコルート」

2015-08-10 23:06:30 | 無雪期山岳クライミング」

8月10日。ゆーた君とゆいちゃんをマルチピッチにデヴューさせるために、錦秋カナトコルートに行ってきました。

アプローチ。歩きなれない二人ですが、のんびり歩いても通常の時間で取りつきまで行けました。

 

取りつきのテラスで準備。いつ来ても気持ちのいいテラスです。

 

ひゃーひゃーいいながら、1ピッチ目をフォローするゆいちゃん。

 

2ピッチ目は難しかったようです。私もボルトを踏んでしまいました。

よくこんなところを単独で開拓したなあ、と我ながら感心してしまいました。

 

上部左ルートの出だしです。

このピッチはやさしいので、ゆーた君にリードしてもらいました。

 

稜線に出るチムニー。

二人ともワイドクラックは初めて。

 

カナトコ岩のピークに着いたところ。

いい笑顔です。

 

二人ともよく頑張りました。

最初のマルチは何かを覚えると言うより、大体どんなことをするのかが分かればよし。

 

下山は豪雨に見舞われましたが、しっとりとした瑞牆らしい雰囲気を味わえました。

 

こんなきれいな苔の中を下ってきます。

 

瑞牆の森に帰還

 

その後は晴れました。


東京湾花火大会

2015-08-09 00:58:56 | 日常

 

今日は「東京湾花火大会」だったようです。

我が家から見ることが出来ました。

数年前までは周辺の花火大会は、我が家から見ることが出来ましたが、最近は周辺の建物が高くなってしまい、あまり見ることが出来なくなってしまいました。

多摩川、隅田川、横浜、神宮などの花火大会は、どれも我が家から見ることが出来たのですが、最近は東京湾だけです。

この花火大会も今年が最後のようです。

 

富士山も見えたのに近くにマンションが建ってしまい見ることが出来なくなってしまいました。


裸族の障子岩フリークライミング

2015-08-05 01:07:45 | フリークライミング

8月3日(月)。今日は月稜会の集会日で、恒例の近場でのフリークライミングです。いつもこの時期は天王岩なのですが、そろそろ飽きてきたので、今回は初めての障子岩にしてみました。参加者は私のほかに月稜会のみじかいさん、うめちゃん、ボクリン、アンジェラ、いとしゅー。ゲストでいつものゆーたくん、84のまつだくんでした。

初めての岩場なのでやさしいルートばかりやりましたが、染み出しやら異常な高温やらでコンディションが悪かったこともありますが、やさしいルートのはずが全然やさしくない。「多摩自慢」5.10b/cでアップのはずがパンプ寸前。次にやった「味自慢」5.10dなんかオンサイト出来ず。「TNT」5.10aもbに感じる。「いとしのエリカ」5.10cなんかに至っては登れなかった。散々な1日でした。

 

男4人は、あまりの暑さに半裸に。

みんないつもは半裸になんかならないのに、今日は特別。やってられない。

猛烈な暑さでした。

 

ルートは面白かったが、何しろコンディションが悪すぎ。

もっといい時期に行ってみたいです。