goo blog サービス終了のお知らせ 

「太陽にほえろ!」当直室 仮設日誌 PART2

6年半ご愛顧いただいた『太陽にほえろ!当直室』(since2002年5月)復活ブログ、引っ越しました。(2014年7月)

太陽中毒者の記録 2019-8-26

2019-08-26 21:41:31 | 当直室日記
なんというか・・・やる気が起きないけぶでございます<(_ _)>

▼太陽視聴
何だかごった煮状態・・・・で、気になったこと。
第230話 「ピアノソナタ」・・・・前にも書いたかもしれませんが、殿下と京子のツーショット写真はある意味「特写」です。「その為」だけに撮影されていたようです。
しかし・・・殿下のアパートでもあり、ボギーのアパートでもある通称「太陽寮」=砧4丁目のらせん階段アパートの出現頻度が凄すぎる・・・結局は殿下の婚約者の恵子も住むこととなったはずなのに、#472では鮫やんの一押し娘の棲家となり、ボギー最初の事件の容疑者の恋人の住居かと思えば、自分が住んでるし(^_^;)・・・それにドックのアパートも何度も登場しているし・・・というか、ここも砧4丁目なんですけどね(^_^;)
って、コロンボ総統氏のロケ地検索を横目に見ながら(^_^;)、確かに三崎(#56)にない風情のところは新宿だったり世田谷だったり(^_^;)。・・・サパー凸凹・・・・。

▼台本
数えてみたら、ダブリもありますが100冊以上は溜まっているようで(^_^;)
どうしよう・・・本当に検証考えなきゃ。。。
なぜか「篠田の歌」と「男になってやる!」・・・もとい、「ラスト・チャンス」や「一係皆殺し!」などは準備稿と決定稿や改訂稿もあるし(^_^;)

そういえば、ざっと見返してみていたら、吉野の横谷さんがしっかり印字されていたり、西條勝=梅野さん、康江の西さん、加代子の千野さん、隆の小椋さんも400話台では印字確認。
で驚いたのが殿山さんの平山源治・・・・台本では「殿山源治」で役者さんの印字無し・・・という珍現象。
とかく平山のとっつあんは再登場の時も準備稿では別人だし、なかなか香ばしいキャラクターです。


▼アナザーストーリーズ
朝ドラの「なつぞら」では、ほぼ直球の「三代目カポネ」等出てきていますが(^_^;)
ルパンとおおすみさんの絡みは結構最近は紹介される頻度が多くなってきているので、結構お馴染みの話かなぁ・・・とも思いつつ、原作+アニメ初期+現在(^_^;)という跳び方は1時間枠としては仕方がないかと・・・・アニメであれば新(PART2)や青木悠三さんのお話しが聞きたかったような・・・。

▼特捜隊
東映チャンネル放送はとうとう#700。
あと1年程度か・・・・って、その前段の記念的要素が感じられる#699。
やっぱり主役は木塚ユリ(^_^;)
そしてゲストは後の日高主任(^_^;)
頑張れ!三船主任!

********************

▼森下哲夫さん、ご逝去・・・・

ツイッターを見ていて驚いたのが、森下哲夫さんが2月に亡くなられていたという情報・・・。
ウィキペディアにも載っているので・・・。

心から御冥福をお祈り致します。

(既に半年前の訃報なので、日記に記します・・・)

森下さんと言えば、キリっとした目の狡猾な悪役というイメージですが、太陽でも5回ほぼイメージ通りの役でご出演されています。
特に、ヒゲマジック的な荒井とか、スコッチと対峙する皆川とか、印象深いですね・・・。

#243「その血を返せ」・・・ 新井秀雄
#412「似顔絵」・・・ 皆川威
#482「ラッサ熱」・・・ 安川浩
#567「純情よ、どこへゆく」・・・ 倉田四郎
#611「無口な男」・・・木田義和
PART2 #10「DJ刑事・ステバチ作戦」・・・仙内裕信


 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ファミ劇太陽放送8/20=ジー... | トップ | ファミ劇太陽放送8/27=ゴリ... »

当直室日記」カテゴリの最新記事