goo blog サービス終了のお知らせ 

「太陽にほえろ!」当直室 仮設日誌 PART2

6年半ご愛顧いただいた『太陽にほえろ!当直室』(since2002年5月)復活ブログ、引っ越しました。(2014年7月)

安くはないようですが(^_^;)

2012-08-09 07:11:21 | 「けぶのたわごと」
どうもスッキリしない日々を過ごしておりまして、セキトラさんのお話では東京は昨年同様猛暑のようですが、私のヤサ近辺はどんよりとして暑くもなくそれでいて寒くもないという天気が続いています。

そんな感じなので、何か憂さ晴らしは無いかと思っていたら、札幌のとあるリサイクルショップに太陽関連のブツ(台本・ビデオ・テレビジョンドラマなど)がけっこう在庫されていることがわかり、ちょっと覗いてみようかと画策中です。

この品々、もしかすると同じ方が放出したような感じなので、太陽ファンが一人減ったのかなぁ・・・と変な妄想を抱く次第で(^_^;)

テレビジョンドラマも他作品関連も在庫にあるようなので、チェックしてみようかなぁ・・・と。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観ても落ち着く「ボン・ロッキー編」前期。

2012-07-11 23:34:31 | 「けぶのたわごと」
リハビリを重ねているけぶでございます。
帰宅し、「殿下とライオン」を視聴。
殿下お得意の強者相手なのですが、中条さんのライオン社長の哀愁には涙が出てきます。
「哀愁のトランペット」がライオン社長のテーマのような感じで。
結局は殺人事件ではなく劇中で死んだ2人は事故死と自殺なので、犯人なんて居ないのですが、物言わぬライオンのせいで右往左往する一係は、いち早くライオンの人間性に気付く殿下を目立たせる感じ・・・十分に殿下的刑事像も現在に通じるソフトさとリアルだなぁ・・・と。
中条さんは赤いシリーズのスピンオフみたいな役なのですが、今までの太陽でのゲスト時の粋な親父的緩い感じから打って変わっての熱演。ある意味中条ワールドでもあります。

ボン・ロッキー編前期は非常に落ち着いた色調とBGM選曲と落ち着いたクルマ(コロナ(^_^;))とか、この時期の作品を観ると落ち着きます。
前後の作品もチェックしましたが、やっぱり落ち着いた雰囲気。
「みつばちの家」だからなぁ・・・。

そのDVDに退避しているのが「追跡者」からで、久々にからし色のクラウンとゴリさんの流調な英語とチョッキ姿を堪能したいがために流し観。確かに長さんの髪型の落差が凄すぎる作品でもあります。
そりゃ、橋爪功さんは若いです。
そういえば、クライマックスの「青春のテーマ」は回転いじってない感じですね。
この初海外ロケ編、メインテーマのステレオバージョンや「湖の見える風景」が使用されたり、そのあたりも見(聴き)逃せないですね・・・・。

と、結局1作観ようと思って、結構見てしまいあっという間にこの時間・・・(^_^;)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

殿下と○○

2012-07-11 12:34:32 | 「けぶのたわごと」
本日は殿下の命日。
合掌・・・・

毎年観ている命日の殉職編視聴。
観るような万全な精神状態ではないので、今年は#414はパスします。

代わりに何か殿下編を見なきゃと考えると・・・・。
候補に頭にパッと思いつくのが殉職編以外の「島刑事よ~」各作品。
「エーデルワイス」も良いですね・・・。

「ある」シリーズ、「わかれ」・・・ちょっと落ち込みそうだ~
鮫やんシリーズ・・・・命日に観るには鮫やんが強すぎる。
「殺人鬼」・・・ちょっと殺伐としすぎ。

やはり殿下が可哀そうな作品は避けたい・・・(これで大分絞れるから殿下編って怖い。。。)
それと、テキボン期は楽しみにとっておこう・・・

「CQ・CQ・非常通信!」もちょっと違うなぁ・・・「狙撃」はスコッチをもふっとばす勢い止まらない龍虎氏メインだし(^_^;)

あ、「家出」・・・これも#493見たばかりなので、そっちの方を想い出しそうだ・・・。

「殿下とライオン」「殿下と少年」「護送」あたりかなぁ・・・。

しばらく観ていないのは、ライオン。

いや、「旅の夢」という手もあるぞ・・・。
 
でも、ライオンにします(^_^;)

久々に「アベ質店」コンビでも堪能します・・・。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長谷直美さんに勝手に期待している俺っていったい。。。

2012-07-05 12:55:43 | 「けぶのたわごと」
すっかり「おおぼけの知らぬ顔のけぶ」が板についてしまった感じでお恥ずかしい、けぶでございます。
真面目に私の中の回線がショートしたのではないかと、現在断線箇所を模索中です(^_^;)

と、私のことはどうでもいいのですが。。。

もうそろそろ、地井さんの件は区切りをつけないとならないのですが・・・元気があれば、意外と他所に無い「井川利三・説明書」みたいなものを書いてみたいなぁ・・・と思っております。
今回の追悼関係でのトシさんの説明に「人情派刑事」「温厚な刑事」という、後年の地井さんとごっちゃになった部分もあるので、あの「刑事しかできない男」「検挙率98%の男」「仁王立ちが似合う男」をじっくりと振り返ってみたいなぁ・・・と。

常連さん諸兄姉には、トシさんに関して掲示板の方になんでも良いので書いていただければ、OKであればブログの方に転載いたしますので。

ところで、長谷直美さん。

今まで、フランス→イギリスと「長期出張」(在住です(^_^;))され、最近は舞台演劇を学んでおられ、その間で昨年の岡田さんライヴのビデオレター、1983DVD-BOXのアンソロジーにビデオ通信インタビュー ご出演などでお美しい御姿(さらに最近は鍛えておられるようで)を拝見しておりましたが、長谷さんのブログにもあるように既に日本に帰国され、もうそろそろ日本での活動を再開なさるようです。
(柏原寛司さんが関係するライブのお芝居を9月にやられるとか。)
私は見逃してしまったのですが、TBS系の番組で地井さんについてコメントなさったとか。
帰国直後の訃報なので、長谷さんとしてもショックだったのではと思いますが、是非とも色々な場で元気な御姿を拝見したいなぁ・・・と思っております。

以下妄想。
*長谷さんがボスの刑事モノが観てみたいなぁ・・・
*「極上空間」で思いっきりスズキ車をとばしてほしいなぁ・・・
*長谷さんの散歩も観てみたい気が・・・・
お粗末でした・・・・<(_ _)>

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自らのおおぼけにげんなりしています・・・

2012-07-04 23:10:44 | 「けぶのたわごと」
最近決定的におおぼけ状態のけぶでございます。

世良さんの○スタジオパーク×フレンドパークの件、しげさんからの突っ込みで「ハ!」っと気が付いたわけで・・・って、なぜか今回記事を書いた段階で「フレンドパーク」が頭から離れなくなって、これも「ハ!」っとなってスタジオパークに頭の切り替えをしたのですが、書いたのがあの状態で。。。。
申し訳ないです、長い目で見てやってください。
(しげさん、ありがとうございました。)

しかし、完全にネタの世界的な感じの暴走ボケに愕然としています。。。

あぁ・・・ゆっくり湯治でも行きたいものです(^_^;)
食いしん坊じゃないんで、エサはそれこそカップラーメンでも良いのですが、一日中温泉に入ってフヤケタイ気分です。

で、実は先週、富良野に行こうかと思い立ったのですが、いろんな件がバタバタ押寄せて止めました。
また落ち着いた時期に行ってみようかと。
またラムカレーでもついでに食ってきます。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突破口を模索中?

2012-06-27 19:38:32 | 「けぶのたわごと」
太陽40周年関連、公式・非公式同じく何も聞こえてこないですね。
まあ、人の事は云えませんが・・・・<(_ _)>
私自身、まだ7月の予定も決めかねて、すっかり宿題いっぱい抱えている状態なので・・・。
しかし、この偏頭痛さえ何とかなれば、、、、

と、まずは体調を整えるところから始めています(^_^;)
でも、今週末には何かしら決めないとならないでしょうね・・・。

▼ところで、各日誌に書いているロケ地ですが、前にも書いたように容易に判明する場合とそうでない場合があって、リハビリに書いているつもりの日誌が、ロケ地で躓くとなかなか先に進まない・・・。
ジプシー登場編の美彩堂にしても、あの当時は住所表示もきっちり緑色のビニールテープで「消され」ていたので、番地しか解らず、それをいろいろ試しても解らなく、第一、世田谷にあんな北海道の住宅街のような道幅の広いところって大通り以外にあるのかなぁ・・と・・・・ただ、例の「公共の施設」に着目したら、いとも簡単に判明・・・・って、ロケ地探索は奥が深いです。
私のロケ地記事をヒントとして、早々と美彩堂を捜し出した猛者さんが居られまして(^_^;)
いや、決して革スーツで赤い車に乗って、建物の前に乗り付けないように。。。。

色々と探索してみると、大体世田谷でも砧中心に小田急小田原線の経堂から多摩川近辺や、東名高速付近とかそのあたりがメッカだという印象は持ちます。
ただ、歩くには結構な距離ありますね。

実はファミ劇の方もやっとこさ強引に脱出させてもらいます(^_^;)

▼どうも、NHKの『スタジオパークからこんにちは』とは相性が悪いようで・・・・
良純さん分は録画忘れ、世良さん分は録画失敗・・・
ペガッサさん、ごめんなさい<(_ _)>

▼BS日テレで放送=火曜サスペンス劇場 「バックミラーの中の女」、1982年5月の作品で、田中邦衛さんとトシさんになる前の地井さんが競演。(五郎さん明け後のころ?)
タクシーの運転手の邦衛さんの妻がひき逃げで殺され、その犯人を追ったら罠にかかって犯人を殺した濡れ衣をきせられます。
その運ちゃん仲間に関虎実さんも御出演。
関さんは寡黙な役柄が多い中、セリフもある貴重な作品かもしれません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニックネームにゾっと。。。

2012-06-13 07:10:02 | 「けぶのたわごと」
妄想コネタですが(^_^;)

会社帰りに「ドクター刑事登場!」を「聴く」

「ゴロさん」は別として、「アルプス」「スパイク」はもしかすると、各人の設定が「それ」であればあり得た可能性があるとふと考えた時、ゾッとしました(^_^;)
確かに「ロッキー」も「スニーカー」も逆だったら変だったということだ。。。と今更。
スコッチにしても、ゴリさんが間違えて(^_^;)スコッチと言いたいところを「ブランデー野郎!」と叫んでいたら・・・。

ただ、太陽でのニックネームに関しては、一般的な流行りとか連想するものを敢えて外している感じがします。
(私的にも 外国の山=アルプスだもなぁ。。。)

マカロニにしても殿下の「感想」だし、テキサスも長さんの「印象」だし、この二人も十分他のあだ名がついた可能性はあったわけで、なぜか変にゾっとします(^_^;)
ショーケンさんが拒否した「坊や」これも採用されていたら・・・、テキサスはテンガロンハットを被らなかったらどうなっていたんだろうと・・・まさか「坊主」・・・(^_^;)、それじゃ城西署のサラリーマン刑事さんじゃないか。。。

ついでにマイコン。
これは本人が命名されてゾッとした件。
今では古臭いとか昭和的とか云われるこのあだ名、本放送当時も古かったわけで(^_^;)
ボスが見た「マイコン入門」本で一発決定ではありながら、この命名もちょっと外してますよね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徹さん、ブレたロッキー、『極上空間』

2012-06-09 19:52:20 | 「けぶのたわごと」
徹さんの病状会見が昨日開かれ、心筋梗塞で手術を受けたとか。
気がつかないで急に発症することをよく聞く病気なので、不幸中の幸いでしたね・・・。

しかし、我々世代も気をつけなければならない病気ですね。
ここに来ている方でも徹さんの病状を聞いてハッとなっている方も居られると思いますが。
かくいう私もそうでして、心臓肥大って云われたことがあって、先天性らしいということまでは解ったのですが・・・。
やっぱり、人間ドックを受けなければならないでしょうか・・・(^_^;)

そんなこんなで最近忙しさと少々ドンヨリした感じ日々を過ごしております。。。。
5月病もあるのか、なんというか気が抜けた感じで。

実は久々に観た#493に結構ヤラてた感じが・・・・。
やっぱり、気力が満ちている時に観ないとあの作品はちょっと引き摺る・・・・。

で昨日のジプシー登場編を観て・・・
少々病んでるなぁ。。。俺

OPを何度もリピり、ジプシーの拳銃試し撃ちも何度もリピり。。。何なんだ俺は。。。

そんなことはどうでもいいのですが。。。

ジプシー登場からOPが変更されるわけですが、歴代OPの中でかなり好きな部類に入る作品でして。

これは、旧当直室にも書いたことなのですが(^_^;)

一方で、ヒゲフェチ諸兄にはクレジット順とブレ顔が不満の方々も多いようで・・・ちなみに最初このOPを観た時、私自身そればっかり気になってしまって仕方なかった一人でした。
そして、個人的な決着点は・・・完全にオリジナルメンバーと若手の境界線がジプシー登場でハッキリしてしまった中で、ロッキーは若手の中の「太陽ではたたき上げのベテラン」という格好になって「長さん」のポジションを与えられたんだなぁ・・・と納得したわけで。ただ、もしラ・テ欄の位置が移動していたら、多分納得していなかったんじゃないかと。

と、過去の遺恨(?)は別として。
今回OPを30分かけて観ていた俺って一体・・・。
東宝撮影所構内でのボスは妙にリアルな感じだし、出世したドックはカッコイイし、ラガーに蹴られて飛んでいく男の所作は最高、ジプシーもそつなく決まっている、ゴリさんは「ライフル+叫び」という最強な組み合わせだし、赤鼻の長さんがロマンスカー越しに繰り広げるひっ迫感も癖になり、山さんの覆面車マイクとりもこれも決まっている・・・最初は気に入らなかったロッキーもかなり迫力のある画なので今では気にいっているのですが(^_^;)
いや、多分決め顔にするにはちょっと凄い形相なので、恐らくブレ静止を使用したのかも・・・・。


そんな変なことばかり気になっているけぶですが(^_^;)

本日は、そのロッキーの木之元さん、そしてボンの宮内さんも登場する、

23:00~23:30 BS朝日1(BS)
スズキプレゼンツ 『極上空間』石原裕次郎SP▽34年前…病床のボスが贈った肉声テープをノーカットで公開

ネットニュースでも採り上げられているのはビックリしました(^_^;)

さて、今夜も太陽漬けですなぁ。。。。

Ps

誰か、あのOPのクレジットフォント、商品化してくれないかなぁ。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日テレ=ジプシー登場、チバテレ=ジーパン登場 な6月

2012-05-22 22:42:55 | 「けぶのたわごと」
え~昨日の日食についてはまるで蚊帳の外状態、テレ東のしまじろう状態でした(^_^;)
丁度クルマ運転してましたが、全くもってどんより曇り。
人生そんなもんです(^_^;)

この前のファミ劇2作、個人的にも好物で、特にアッコ登場編(#173)についてはいつ観ても、もうゴリさんの顔が堪らなく良いですね・・・。
太陽中毒のせいか、いくら大御所の役者さんでも顔の微妙でその人のキャラクターに合っている演技じゃないと興醒めしてしまう傾向があって、最近のドラマはどうも顔の表情を抑える演技というのが流行りな感じですが、キャラに合っていれば宜しいんじゃないでしょうか。山さんにしても長さんにしてもトシさんにしても、必死になる時は二重瞼度が高くなるので、変に演技しなくても必死さが伝わるんですよね・・・(^_^;)

自然に演じるというのが、いかに難しいかということだと思います。
クールと自然はちょっと違うんですよね・・・・いかにその役者さんのキャラクターに合っているか・・・何だと思います。

話はそれに関連するのですが、ライフル狙撃手でゴリさんほど一発に入魂するキャラクターも他にないと思います。
見た目でも食いつくようにライフルを構えて、腕にかなり力が入り、一極集中する姿は感動すら覚えます。
その構え方自体が、ゴリさんの銃に対する姿勢の表れというところが、他にはない緊張感を生んでいると思います。

それと、何故か好きな「シャボシャボシャボ」の今後多用されるブリッジ曲で始まる立川踊り(樋浦さん、すみません・・・)も何気にリピしたり・・・どうもあの作品を観る時は大変です(^_^;)
山さんの斜めハンドスピーカー持ちも良いし。。。。

いや、申し訳ないです・・・太陽中毒の成せる技と笑ってください<(_ _)>


さて、突如始まる【6月の太陽予報】

6月の太陽放送は、

千葉方面では長髪の刑事さんが去り、足の長い刑事さん(By城西署・ヒラ)・・・(違、無銭飲食で捕まって留置場から初出勤のジーンズ上下しか持っていない刑事さんがやってくるでしょう。

栃木方面では、この先しばらくは長髪の刑事さんが活発に張り出すでしょう。

日テレ方面では、休みなく放送される太陽の中で、サボテンを愛する刑事さんが去り、革のスーツに身をまとった刑事さんが登場するでしょう。
射撃の名人の刑事さんの指が動かなくなる話まで放送するでしょう。
ちなみに無料放送は最年少の刑事さんが撃たれてもへっちゃらでしょう(^_^;)

ファミ劇方面でも休みなく太陽は降り注ぐでしょう。
三億円が盗まれたり、いぶし銀の刑事さんに突然子供が出来たり、係長さんの乗るクルマのブレーキが効かなくなったり、世にも優しい刑事さんがいろいろと悩んだり、荒れ模様のようです。


ということで、5月は放送自体に動きがありましたが、6月は放送内容に動きがある感じです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CDに傷はつけない・・・

2012-05-15 12:50:36 | 「けぶのたわごと」

もう一つ「暴走」ネタ。
山谷初男さんのレコードはCD化されています。


山谷初男の放浪詩集/新宿(紙ジャケット仕様)
レーベル: ビクターエンタテインメント
収録時間: 54 分
ASIN: B000K2VG6K

廃版のようですが、アマゾンでは仲立ちで取り扱ってますね。
そうそうたるメンバーで製作されたものらしいです。

興味のある方はアマゾンで下見してください。
もし購入されたら・・・CDなので決して傷は付けないように(^_^;)

山谷ブルース・・・(違

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする