goo blog サービス終了のお知らせ 

ダブルさんの「気まぐれ日記」

趣味のマラソンを中心に、その日のあったことや思ったことを気まぐれに書いています。

物置小屋、あと一息・・・

2020年06月09日 | その他
今日も暑かったですね。
先日かから造り始めた物置小屋ですが、今日は外壁になる合板を張りました。
素人仕事なので1枚1枚のサイズを測りながら張り付けていきました。
大工さんなら簡単にできることなのでしょうが、全くの素人はにはうまくいきません。
サイズの間違いがあったり、切り間違えたり、悪戦苦闘で何とか外壁を張り終えました。
今日の出来上がりの右側からのです。

奥にあるのは既存の物置です。
左側からです。

内部ですが、床を張っただけでこれから棚などを作りたいなあって思っています。

室内から見た屋根ですが、このままです。

後は合板の外壁の塗装と出入り口の扉を作ります。
どのような扉にするか、これから考えたいですね。
室内の土間も何とかしたいですね。

今日は金づちを使う作業が多かったのですが、自分は左右どちらでも使えます。
といっても左の方が多いかな。

今朝も朝ランができました。
今朝の走った軌跡と距離やタイムなどです。

後半は歩きもいっぱい歩きましたが、今の走力だったらこんなもんでしょうね。

神戸マラソンの中止は先日の新聞発表で知っていましたが、今日こんなメールが届きました

残念ですが、しかたがないですね。



今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も「物置小屋」に4時間くらい・・・

2020年06月08日 | その他
朝に1時間、午後は3時間あまりを物置小屋を作る作業でした。
朝は木材の防腐剤を下から半分くらいを塗りました。
その時に思いついたのですが、一部の手直しをすることに。
お昼からその手直しと地表に防水シートを敷きました。
これで湿気が上がるのがだいぶマシになると思います。
土間部分をどうするか、土間のままにするかモルタルを塗るか、これから先に検討します。

明日も午前中に用事かあるので、午後から壁板を張りたいのですが全部張れるかな。
軒下などは張り残った細かい部分なので、その形状に合わせて切りながら張ることになりそうです。
ちょっと手間がかかるでしょうね。
水曜日ごろから天気が悪そうなので、それまでに仕上げたいと思っていますがちょっと無理かなあ。
明日の午後と明後日は午後から雨らしいので午前中に何とかしたいなあ。
とにかく頑張りましょう。
今日の作業後の姿は昨日とあまり変わらないので。写真は写しませんでした。

今朝も朝ランができました。
5月17日から休みなく朝ランが続いています。
そろそろ休足日にしようと思いながらも目が覚めると、ついつい出かけてしまします。
今朝は4時過ぎに起きて、明るくなると出かけました。

今日、走った距離は13Kmでしたが、写真を撮った時に止まっただけで後は走り続けました。
今朝のコースはほとんど平坦だったからですね。
スタートは我家にすぐ近くにあるここからです。

西の空には真ん丸に近いお月さんです。
洲浜橋近くになると太陽が昇ってきました。

今朝もきれいな日の出を見ることができました。
洲浜橋から見た朝日です。

太陽の右側を切り取ってみました。

二上山がよく見えていたし、ちょっと霞んでいますが葛城山や金剛山、そしてりんくうタワーはこのように見えます。
大浜公園を経て古茂江の観光ホテルまで行って折り返してきました。

「国生みマラソン」の中止を知らせるハガキが届きました。

昨年参加したランナーあてに送られたのでしょうね。
ご丁寧にありがとうございました。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物置小屋の屋根ができました・・・

2020年06月08日 | その他
今日も朝から物置小屋の作る作業をしました。
朝8時過ぎからお昼前までと午後は1時半から4時半まで。
雲一つない太陽の下でも作業、暑かったし腕などは日焼けでヒリヒリしています。
今日は屋根の垂木と波板を張る板、そして半透明の波板を張りました。
それから床の土台を作りました。
床は3分の2くらいで3分の1くらいを土間にします。
広さは4㎡あまりなので3畳くらいかな。
今の状況です。

向かって右側が出入り口の扉になります。

次は周囲ですが、これは合板を張って塗料を塗ろうと思っています。

今朝も朝ランができました。
ランといっても足が重くて走るより歩く方が多かったです。

西の空にはきれいな満月が浮かんでいました。

スマホのズームアップの画像です。

東の空には朝焼け、遠くの見えている山並みは六甲山系です。

下の方に雲が出ていたので、太陽が見えてきたのは日の出時間の20分後くらいでした。

「非常事態宣言」も解除されて釣り人もだいぶ戻ってきました。


といっても今シーズンは大浜公園などの海水浴場は閉鎖されます。
駐車場も閉じられたままです。
おそらく今シーズンは駐車場も閉鎖されたままになるのでしょうね。
これから先、路上駐車や無断駐車が増えそうです。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物置小屋、進んでいます・・・

2020年06月06日 | マラソン
昨夜は晩酌と晩ご飯を食べた後、疲れていたのか飲み過ぎたのか、ソファーでウトウト。
ウトウトが熟睡になってしまいました。
目が覚めたら3時間くらい寝ていて、起きてもフラフラだったのでそのまま2階のベッドへ直行でした。
昼間の最高気温が30℃ということだったので、暑さに負けたのかなあ。

昨日の午前中は物置小屋を作る作業に没頭していました。
朝から蒸し暑くて、8時から11時過ぎまでの3時間あまりの作業で汗びっしょり。
急に熱くなったのと炎天下だったので体が参ったのかな。

午後は「ポケットあわじ」の配布です。
約30ヶ所へ10部~30部を届けました。
今回の配布は5月号と6月号でしたが、5月号はコロナの影響で配布はストップされていました。
配布場所で2ヶ月分を置いいますので、お持ち帰り下さいね。

物置小屋の進行状況です。
昨日はここまでできました。

土台の上に一面だけの柱などです。
今日は朝の8時から11時、午後は13時過ぎから16時過ぎまで。
今日はところはこんな状態です。

柱などはほぼ出来上がり、角度を変えて見るとこんなんです。

明日は屋根を作りたいと思っています。

頭の中でだいたいの構造や出来上がりの姿は思い浮かべています。
それもきっちりとした図面や設計図などは全くありません。
土台から作っていき、その土台に合わせた柱などをその都度に合わせて作っています。
ほんまにアバウトなんです。
今日も土台部分の長さと屋根になるところの長さが1.5㎝違っていましたが、「まあええっか」とそのまま進めました。
筋交いというのかな。
余った材料を適当に切って使っていますので、それぞれに長さも角度もバラバラですね。
外からは見えないですから・・・。
きょうの作業の結果で、そこそこの台風や地震では壊れることも倒れることもないと思います。
棟上げ式は明日かな(笑)

昨日の朝ランです・

早朝といえども、とても蒸し暑かったです。
雲があって朝日を見れたのは千草からの05:20でした。

千草から大野、洲本インター前を経て帰ってきました。
昨日の朝ランは、14.5Kmでした。

そして今朝の朝ランです。

国道バイパスから洲本インターを経て、洲本川沿いを河口の洲浜橋を通って帰ってきました。
洲本市の地理などをよくご存知の方ならどこを通ったというのがよくわかるでしょうね。
朝ランの途中で洲本市で超有名な「わらび餅屋」その家の前を通ると、奥さまが準備をしていました。

ご主人は、まだ寝てたのでしょうね。
最近、よくテレビなどで話題になっている「100才で現役のわらび餅屋さん」です。
今朝の朝ランは、13.5Kmでした。
10Kmを過ぎたあたりからいっぱい歩きました。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マラソンネタではないのですが・・・

2020年06月04日 | その他
コンテナ栽培をしている夏野菜、キュウリとナスビの初収穫です。

1本づつですが、さっそく「浅漬けの素」で酒の肴にいただきました。
美味しかったです。

昨日書いた「物置」ですが、今日は近くにあるホームセンターへ行ってきました。
自分で考えていいろいろな材料を買いました。
自分のクルマには載せられないので、軽トラックを借りました。
こうした材料を買うと軽トラックを借りられます。
もちろん無料ですが、こういった買い物にとってはありがたいですね。
今日買ったのは、物置小屋に必要な木材や合板、金具、コンクリートの基礎石などです。
簡単に考えていたのですが、量も金額もけっこうな買い物になりました。
自分の好きなことをしているので、趣味のことなのでと思いましょう。
マラソンに参加するエントリー料や行き帰りの交通費などを思ったら・・・。
今日の買い物でだいたいの買い物は終わったと思いますが、素人なのでこれから先に足りないものが出てくるでしょうね。

午前中に買い物などで時間が過ぎました。
作業は午後からで、3時間あまりで基礎石の上に基礎材を載せました。
水平の長さや水準など、ちょっと苦労がありましたが、そこはアバウトな性格です。
「まあ。ええっか!」ということで作業をすすめました。
今日の出来上がりです。

この上に柱や壁材、屋根などが載りますが、自分でもどうなるか心配です。
明日もこの続きをします。

コンテナで栽培していた夏野菜ですが、初収穫ができました。
キュウリとナスビの1本づつですが、さっそく「浅漬けの素」でいただきました。
酒の肴で美味しかったです。

今朝も朝ランができました。
曇っていたので、朝日を見るのはダメだと思い市内をあっちこっちへ。
今日は通りを東西に走りました。

小さな町ですが、こうして走るとけっこう走り応えがありますね。
今朝は歩くことなく、15Kmをすべてを走りました。
それにしてもペースが遅いなあって思いますが、これが現状なのでしゃあないですね。
詳細の軌跡はこうです。
西側です。

東側です。

軌跡を見るとおもしろいですね。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物置小屋を作り始めました・・・

2020年06月03日 | その他
今日は朝から湿度が高くて1日中蒸し暑かったです。
いつものように朝ランができました。
ランといっても今朝は足が重たくてだいぶ歩きました。
少し寝坊をしてスタートしなのが5時前、間もなく東の空に太陽が昇ってきました。
薄雲がかかっていたので太陽も霞んでいました。

市街地をあっちこっちとまわり、大浜公園の南端を折り返して洲本川沿いを経て帰ってきました。

走り歩いた距離は13Kmでしたが、歩いたのが多かったので平均1Km/8分時間がかかりました。
しんどい時は無理して走らず、歩くのもいいかなあって思います。

アジサイが咲き始めましたね。
店先の鉢植えがとてもきれいに咲いていました。

ここにも。

我家の隣のアジサイも咲き始めました。

いつもと一緒の場所にこんな牛がいます。

朝の走り歩きだけで汗びっしょり、夏になりましたね。

物置小屋を作り始めました。
スチール製の物置(2.9m✖1.8m)はすでにあるのですが、家庭菜園の道具など屋外で使うものを入れて置くものの物置です。
まだ始めたばっかりなので形にもなっていませんが、少しづつ進めたいと思っています。
簡単な木造ですが、完成まではなかなか難しいそうです。
今日はホームセンターへ材料を調べてきました。
大きさは、2.4m✖1.8mくらいを考えています。
高さは2mくらいかな。
柱や壁、屋根など構造をどうするか、そしてどんな材料を使うか。
素人でできるような構造と材料を検討しています。
さて、どのような物置が出来上がるのでしょうね。
一気に考えず、出来たとことから次を考え、その都度ホームセンターなどで材料を調達したいと思っています。
計画性がないなあ。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の最高気温は「29.6℃」・・・

2020年06月02日 | その他
今日は朝から気温が上がり、午後には30℃近くになりました。
朝は少し雲があったもののその雲も間もなく流れ去り、その後はカンカン照りに。
外に出ているだけでも汗が流れ落ちてきます。

今朝はいつものように朝ラン。
東の空は雲が出ており、朝日を見れたのは5時20分ごろでした。

朝から蒸し暑くて走りだすと間もなく汗が流れ落ちてきました。
1時間くらい走ると疲れか、足が急に重たくなってきました。
その後は走り歩きを繰り返えして、我が家までもどってきました。
今朝のコースは、炬口から大浜公園、古茂江を経て千草、上物部です。
走り歩いた距離は14Kmでした。

帰りにいつも利用している「玉子自販機」で玉子を買って帰りました。
途中では、白いキョウチクトウが咲き始めていました。

この花が咲くと夏を感じますね。
何ヶ所かの観光ホテル前を通りましたが、少しづつ宿泊客も戻ってきているようです。

早く平常通りに戻ってほしいなあって思います。

ホームセンターの開店時間を待って、昨日家庭菜園の先輩(人生も先輩ですが)から教えてもらった肥料を買ってきました。
その中の4種類の肥料を畝にすき込み、数種類の野菜苗を植えました。

これだけするだけで炎天下での作業、汗びっしょりになりました。
美味しい野菜ができますように。
玄関前に置いてあるメダカの水槽にスイレンの花が一輪咲きました。

写真の一番下です。
ミニスイレンですが、とてもきれいな花です。

5月号と6月号、配布も自粛されていた「ポケットあわじ」ですが、やっと配布できることになりました。

5月号はイベントなどのニュースも掲載されていますが、ほとんどすべてが中止になりました。
6月号も同じく中止を発表されたものも多く書かれています。
それらは主催者に問い合わせてくださいね。
淡路島内の色々なところに置いていますので、多くに人たちが読んでいただきますよう願っています。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は肉体労働を4時間・・・

2020年06月01日 | その他
今日から6月、コロナの問題もだいぶ収束に近づいてきたような。
でも油断はできませんね。
コロナウィルスをうつされずうつせず、自分に責任を持っての行動が必要ですね。

今日も家を出たのは朝ランだけでした。
その他は午前に2時間、午後に2時間。
家で合計4時間の肉体労働をしていました。
肉体労働は更地になったところに畑用の畝を作りました。

幅が1m足らずで長さが7mです。
鍬で作ったのですが、石がいっぱい出てきたし、なかなか進みませんでした。
今日は蒸し暑かったので、鍬を何回も振り下ろすだけで汗びっしょりです。
それでも何とか予定どおりに畝が出来上がりました。
まだ植えるものは決めていませんが、まだ間に合う夏野菜を植えようかなと思っています。
明日は土づくりと元肥のため、何種類かの肥料をすき込もうと思っています。
これは家庭菜園の先輩(走友)から教えていただきました。
まだまだ畝は作れますが、一気にせずにボチボチと進めていきたいですね。

それまでにコンテナ栽培でナスビやキュウリ、トマトを植えていたので、広い場所に出して竹の添え木をしました。

ナスビやキュウリ、最初の生りがもうすぐ採れそうです。
最初は浅漬けにもしようかな。

今朝の朝ランは、ちょっと寝坊をしてしまいました。
家を出たのは5時20分で、すっかり明るくなっていました。
今朝は海岸へは出す、内陸部へ。
大野郵便局から洲本インター前を経て、洲本川沿いの遊歩道、そして樋戸野川沿いを我家に帰ってきました。

朝ランは13.8Km、歩くことなく止まって写真も撮らずすべてを走りましたが、蒸し暑くてしんどかったです。

家の近くの公園で、花しょうぶが咲いています。

株数は少ないのですが、癒されますね。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする