goo blog サービス終了のお知らせ 

ダブルさんの「気まぐれ日記」

趣味のマラソンを中心に、その日のあったことや思ったことを気まぐれに書いています。

海岸線のウォーキング14Km・・・

2025年01月23日 | マラソン

今日の午後、ジムへ行こうか外を走り歩こうか、どちらにしようかなと。

ジムの駐車場に車を停めて考えましたが、外を走り歩きにしました。

天気もよかったけど景色がぼんやりとしています。

あとで聞いたら「PM2.5」だったようです。

走り始めたけど、すぐに左ふくらはぎに違和感があり、今にも痛みが出そうでした。

痛みが出てからでは後が大変と思い、ウォーキングだけにしました。

海岸線を南方向へ向かって歩きます。

大浜公園を過ぎて海岸線を南に向かって歩きました。

海では仕事を終えたパイロットボートが帰ってきていました。

消波ブロックの上ではたくさんの鵜が休んでいました。

いつもならよく見える紀淡海峡方面ですが、今日は淡路島側も霞んでいました。

ちょうど60分を歩いて折り返しました。

今の時期とは思えないくらいで、歩いていても汗が出てきます。

あとで調べたらその時の気温は14℃くらいだったので、汗が出るはずですね。

帰りに見た道路沿いにはロウバイが満開でした。

近づくといい香りがしてましたね。

帰ってきた大浜公園です。

遠くに見える先山も霞んでいました。

ジムの駐車場まで帰ってきて、その後はジムへ行って軽い筋トレとステップマシンで30分あまり。

少しだけトレーニングをして帰ってきました。

歩いた距離は往復で14Kmでした。

 

午前中は地区の小学校へ行き、1・2年生の児童たちと過ごしました。

「昔あそび」とのことで、「こままわし」を担当しました。

上手にまわす子やなかなか上手くできない子など。

ヒモの巻き方を見本を見せながら教えていき、それから上手くまわせるようになった子もいました。

短時間ではできなかった子いましたが、それでも楽しんでくれたと思います。

折り紙は人気があったようで、自分で折った馬で遊んでいました。

自分の年令では孫というより曾孫でもおかしくない子供たちです。

協調できない我儘な子もいて、その子たちの相手をする小学校の教師って、ほんとうに大変だなあって思います。

時代が違うっていえばそうなのでしょうが、自分ならとてもできないなあって思いました。

 
今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
 
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アワイチの事務、嬉しい悲鳴... | トップ | ジムで走り歩き10Km・・・ »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ツイてる)
2025-01-25 09:35:28
鵜がいるんですね。鵜と聞くと鵜飼が浮かびます。九州では見ないような気がしますが、僕が知らないだけかもしれません。珍しかったです。
返信する
ツイてるさん (ダブル)
2025-01-25 16:57:18
鵜が異常繁殖しています。
そうそう、鵜飼に使う鵜ですが「カワウ」というのでしょうね。
最近は川だけではなく海にもいっぱいいてますよ。
九州にはいないのかなあ?
この鵜のために小魚がたくさん食べられ、魚の生態系が変わっているようです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

マラソン」カテゴリの最新記事