開催を決めていた長崎県の「橘湾岸マラニック」の中止が発表されました。
スタートは5月3日でした。

主催者もこのコロナ禍の好転を予想して開催を予定したのでしょうが、明日にも発表されると思う東京や関西3府県の「非常事態宣言」に対応したのでしょうね。
開催中止は残念ですが、開催を予定して参加者に「ナンバーカード」や「コース図冊子」などを参加者に送付しているし、事前の準備やボランティアスタッフにもそれぞれの準備などをお願いしていると思います。
そんな中での中止決定は大変な決断だったでしょうね。
主催者の決断の敬意を表したいと思います。
参加するのを楽しみにしていましたが、こんな状態なのでしかたがありません。
また秋の大会を楽しみにしたいと思います。
今日は「ポケットあわじ」の編集会議でした。
それとともに委嘱式の日でもありました。

この委嘱状は毎年の年度初め(4月)にもらいます。
この「ポケットあわじ」のスタッフになってから11年あまり、何とかやっていますがやっぱり難しいですね。
またこの1年、また勉強をさせてもらいながら頑張りましょう。
編集会議の会場は毎回「兵庫県立淡路文化会館」です。
その文化会館の庭に藤の花が咲いていました。

満開は2~3日後かな。

それと淡路文化会館へ行く道路沿いのツツジが満開でした。

ここしばらく晴天が続いているので一気に花が咲いたようです。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
スタートは5月3日でした。

主催者もこのコロナ禍の好転を予想して開催を予定したのでしょうが、明日にも発表されると思う東京や関西3府県の「非常事態宣言」に対応したのでしょうね。
開催中止は残念ですが、開催を予定して参加者に「ナンバーカード」や「コース図冊子」などを参加者に送付しているし、事前の準備やボランティアスタッフにもそれぞれの準備などをお願いしていると思います。
そんな中での中止決定は大変な決断だったでしょうね。
主催者の決断の敬意を表したいと思います。
参加するのを楽しみにしていましたが、こんな状態なのでしかたがありません。
また秋の大会を楽しみにしたいと思います。
今日は「ポケットあわじ」の編集会議でした。
それとともに委嘱式の日でもありました。

この委嘱状は毎年の年度初め(4月)にもらいます。
この「ポケットあわじ」のスタッフになってから11年あまり、何とかやっていますがやっぱり難しいですね。
またこの1年、また勉強をさせてもらいながら頑張りましょう。
編集会議の会場は毎回「兵庫県立淡路文化会館」です。
その文化会館の庭に藤の花が咲いていました。

満開は2~3日後かな。

それと淡路文化会館へ行く道路沿いのツツジが満開でした。

ここしばらく晴天が続いているので一気に花が咲いたようです。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。