沖縄から帰ってきて第一に思ったのは、こっちは寒いなあっていうことでした。
神戸空港に着いて、ポートライナーに乗る時のホームに立つと寒さが身に染みました。
今朝もなかなかベッドから出られませんでした。
今日は1日中部屋の中にいましたが、エアコンはフル回転でまわっています。
体は何となくだるくて、足は浮腫んで象足状態です。
足の裏は痺れているような感じで、超ウルトラを走った後と一緒ですね。
一番心配していた腰の状態は鈍い痛みがあるものの台湾へ行く前とは変わりないように思います。
沖縄一周ジャーニーランの1日目です。
スタートは那覇市内のモノレール(ゆいレール)の見栄橋駅の近くの泊まった宿からです。
2年前の時は北へ向かうのに海に近いコースでしたが、今回は島の中央部を通って最初の目的地である中城城跡へ向かいました。
コースはアップダウンが多くて苦戦しましたが、上りはできるだけ歩きを入れて進みました。
中城城手前でコースを間違え、だいぶ遠回りをしましたが、目的地の城跡へ着きました。

前回は有料区間に入りませんでしたが、今回は入場料を払って城内を見てまわりました。
さすが世界遺産だけあって見事な石垣が積まれ、見応えがありましたね。
それから中村家住宅に向かいました。
中に入るのには有料だったので、石垣ごしに中を見たのでこれで十分かな。

それから海沿いに出て北へ進みます。
途中で沖縄マラソンの会場である県総合運動公園を過ぎ、勝連城跡へ向かいます。
工場群など単調なコースでだいぶ疲れました。
勝連城跡も小高いところにあり、のぼりがしんどかったです。

この後、海中道路へ少しだけでもと思いましたが、とてもそんな元気がなくこの日の宿泊地であるうるま市石川に向かいました。
石川までもけっこうアップダウンがありました。
初日ということで、ちょっと頑張って走り歩いたので疲れました。
それでも晩ご飯はしっかり食べられたと思います。
もちろんお酒もいっぱいいただきました。

今回一緒に参加したのは14人でしたが、平均年齢は70才を超えていると思います。
ほんとうに皆さん、元気ですね。
この日の走り歩きは約50Kmでした。
残り7日、先が心配です。
今回もこの日記を読んでいただき、ほんとうにありがとうございます。
ここに ↓ 「ポチッ!」っとクリックをよろしくお願いいたします。

にほんブログ村
お手数ですが、こちら↓にも「ポチッ!」っとしていただけたらとても嬉しいです。

神戸空港に着いて、ポートライナーに乗る時のホームに立つと寒さが身に染みました。
今朝もなかなかベッドから出られませんでした。
今日は1日中部屋の中にいましたが、エアコンはフル回転でまわっています。
体は何となくだるくて、足は浮腫んで象足状態です。
足の裏は痺れているような感じで、超ウルトラを走った後と一緒ですね。
一番心配していた腰の状態は鈍い痛みがあるものの台湾へ行く前とは変わりないように思います。
沖縄一周ジャーニーランの1日目です。
スタートは那覇市内のモノレール(ゆいレール)の見栄橋駅の近くの泊まった宿からです。
2年前の時は北へ向かうのに海に近いコースでしたが、今回は島の中央部を通って最初の目的地である中城城跡へ向かいました。
コースはアップダウンが多くて苦戦しましたが、上りはできるだけ歩きを入れて進みました。
中城城手前でコースを間違え、だいぶ遠回りをしましたが、目的地の城跡へ着きました。

前回は有料区間に入りませんでしたが、今回は入場料を払って城内を見てまわりました。
さすが世界遺産だけあって見事な石垣が積まれ、見応えがありましたね。
それから中村家住宅に向かいました。
中に入るのには有料だったので、石垣ごしに中を見たのでこれで十分かな。

それから海沿いに出て北へ進みます。
途中で沖縄マラソンの会場である県総合運動公園を過ぎ、勝連城跡へ向かいます。
工場群など単調なコースでだいぶ疲れました。
勝連城跡も小高いところにあり、のぼりがしんどかったです。

この後、海中道路へ少しだけでもと思いましたが、とてもそんな元気がなくこの日の宿泊地であるうるま市石川に向かいました。
石川までもけっこうアップダウンがありました。
初日ということで、ちょっと頑張って走り歩いたので疲れました。
それでも晩ご飯はしっかり食べられたと思います。
もちろんお酒もいっぱいいただきました。

今回一緒に参加したのは14人でしたが、平均年齢は70才を超えていると思います。
ほんとうに皆さん、元気ですね。
この日の走り歩きは約50Kmでした。
残り7日、先が心配です。
今回もこの日記を読んでいただき、ほんとうにありがとうございます。
ここに ↓ 「ポチッ!」っとクリックをよろしくお願いいたします。

にほんブログ村
お手数ですが、こちら↓にも「ポチッ!」っとしていただけたらとても嬉しいです。
