さくら道ネイチャーランのエイドスタッフ、今回が2回目でした。
1回目は2005年です。
参加した走友の応援に便乗させてもらったのですが、そこでエイドスタッフが足りないということで急きょのお手伝いでした。
一緒の行った4人でお手伝いをさせてもらいました。
場所は「No.39五箇山タクシーエイド」で、とても気温が下がった大会で、汲み置きの水が凍ってしまうほどでした。
次々と到着するランナーがとても輝いていたように覚えています。
その時のスタッフジャンバーです。

そして今回のスタッフジャンバーです。

同じ色ですが、デザインが若干違いますね。
参加した時は、遠くから見えるこの濃いピンクのジャンバーがオアシスに思えました。
そのこともあったので、今回はランナーにできるだけ歓迎の気持ちを伝えました。
結果は、たくさんのランナーに喜んでいただいたようでほんとうによかったです。
ランナーの皆さん、お疲れさまでした。
今日は朝から雨でした。
午後から散髪と図書館、それからジムへ。
ジムでは、トレッドミルで13Km走りました。
腰と膝の調子は相変わらず悪いなあ。
いつもクリックありがとうございます。
今回もここに ↓ 「ポチッ!」っとクリックをよろしくお願いいたします。

にほんブログ村
ここにも ↓ 「ポチッ!」っとしていただけたらとても嬉しいです。

マラソン・ジョギング ブログランキング
1回目は2005年です。
参加した走友の応援に便乗させてもらったのですが、そこでエイドスタッフが足りないということで急きょのお手伝いでした。
一緒の行った4人でお手伝いをさせてもらいました。
場所は「No.39五箇山タクシーエイド」で、とても気温が下がった大会で、汲み置きの水が凍ってしまうほどでした。
次々と到着するランナーがとても輝いていたように覚えています。
その時のスタッフジャンバーです。

そして今回のスタッフジャンバーです。

同じ色ですが、デザインが若干違いますね。
参加した時は、遠くから見えるこの濃いピンクのジャンバーがオアシスに思えました。
そのこともあったので、今回はランナーにできるだけ歓迎の気持ちを伝えました。
結果は、たくさんのランナーに喜んでいただいたようでほんとうによかったです。
ランナーの皆さん、お疲れさまでした。
今日は朝から雨でした。
午後から散髪と図書館、それからジムへ。
ジムでは、トレッドミルで13Km走りました。
腰と膝の調子は相変わらず悪いなあ。
いつもクリックありがとうございます。
今回もここに ↓ 「ポチッ!」っとクリックをよろしくお願いいたします。

にほんブログ村
ここにも ↓ 「ポチッ!」っとしていただけたらとても嬉しいです。

マラソン・ジョギング ブログランキング