goo blog サービス終了のお知らせ 

ダブルさんの「気まぐれ日記」

趣味のマラソンを中心に、その日のあったことや思ったことを気まぐれに書いています。

筋肉痛と「投票立会人」・・・

2025年07月15日 | マラソン

火曜日の朝に書いています。

昨日の朝起きたら筋肉痛で2階から下りるのに苦労しました。

「夏の夜走り」は走るというよりほとんど歩きましたが、歩いても筋肉痛になっています。

走って筋肉痛になった時と少し違うようなところが痛いです。

走るのと歩くのとでは、使う筋肉が微妙に違うのでしょう。

また走った時には腰痛も出るけど、今回はあまり出ませんでした。

走るより腰の衝撃が少なかったからでしょうね

その筋肉痛も今朝おきてみると少しマシになったようです。

 

昨日1日は、参議院選挙の期日前投票の「投票立会人」に行ってきました。

今回の選挙では3回目で、これで今回の「期日前投票の投票立会人」が終わりました。

朝8時20分から夜の8時までの長い時間でしたが、終ってやれやれです。

筋肉痛の足にはちょうどよかったかな。

休憩時間に自分自身の「期日前投票」も済ませました。

激戦区の兵庫県選挙区、20日の夜の開票結果はどうなるのでしょうか。

それとともに全国の結果、与野党の結果も気になりますね。

 

今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
 
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夏の夜走り」に行ってきました・・・

2025年07月14日 | マラソン

月曜日の朝に書いています。

土曜日の夜10時スタートの「夏の夜走り・灘の街道」に行ってきました。

今回のコースは神戸市垂水区の「明石海峡大橋」の下、JR舞子駅から大阪市中央区難波「高島屋」前までの56kmでした。

雨の心配はなかったのですが、気温も湿度も高くてとても暑かったです。

JR舞子駅に夜というのに変な人たちが50人くらい集まっていました。

懐かしい顔がいっぱいです。

主催者からの挨拶や注意事項、コース説明などがあり、スタートをしたのは10時10分ごろでした。

走る人は一部で参加者の多くはウォーキング大会のようです。

という私もスタートからゴールまでほとんど歩きました。

歩いていても汗が流れてきます。

JR塩屋駅を過ぎて海が見えてきましたが、満月に近い月がとてもきれいでした。

終始汗びっしょりだったので、その後はスマホを取り出すのも手間なので写真は写しませんでした。

コースは旧街道などなので、見るところも多く夜とはいえ楽しかったです。

兵庫運河近辺、元町商店街、ハット神戸を過ぎると今回のメイン、神戸市灘区や東灘区、西宮の酒蔵巡り(夜なので記念館には入れず)が始まります。

酒蔵巡りといっても酒蔵の前を通るだけです。

さすがの名の知れた大きな酒蔵は、酒蔵というより酒工場ですね。

その後、甲子園前と進みます。

国道を進めば早いのでしょうが、この主催者は何しろ旧街道が好きなので出来るだけ旧街道を選んだコースです。

尼崎市を過ぎて大阪市西淀川区に入ると「大和田街道」を進み、淀川大橋を渡って福島区の狭い商店街を通ってから大阪駅前に出ました。

その後は御堂筋を南へ、9時少し前にゴールの難波高島屋前へ到着しました。

御堂筋の4kmは信号待ちも多くとても長く感じました。

それから銭湯に行き、汗を流して帰ってきました。

我家に着いたのは午後1時半くらいでしたが、暑かったけどとても楽しかった「夏の夜走り」でした。

主催者のM塚さん、参加された皆さん、お疲れさまでした。

来年のコースが楽しみです。

 

今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
 
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は「夏の夜走り」です・・・

2025年07月12日 | マラソン

この1週間、とても忙しくて時間の過ぎるのが早かったような気がします。

この日記も飛んでしまいました。

走る方も火曜日から全く走ることができませんでした。

 

月曜日は、午前中は民選委員の地域委員会、午後はジムへ行きました。

火曜日は、1日中参議院選挙の期日前投票「投票立会人」でした。

水曜日は、午前中は何をしていたのか? 午後は「飛鳥Ⅲ」を見に行ってきました。

木曜日は、2回目の参議院選挙の期日前投票「投票立会人」でした。

そして昨日の金曜日は、午前中は中央公民館の講座「ふるさと探究」を受講し、午後は実姉が急に体調が悪くなりました。

病院へ行くと入院するとのことで、その付き添いや手続きなど夕方までかかりました。

実姉は1人ぐらいなので、神戸に住んでいる息子に状況を連絡したり、いろいろとバタバタとしていました。

そして今日は広島ー長崎リレーマラソン「折鶴チーム」のリレー担当区間の草案など、四苦八苦しながら作りました。

毎年のことですが、なかなか難しいですね。

チームのメンバーも高齢化が進み、5~6年前のようになかなか予定時間が読めません。

この「広島ー長崎リレーマラソン」の参加も今回が終わりになるのかなって思います。

 

今日は、京都のM塚さん主催の「夏の夜走り」です。

毎年コースが違うのですが、昨年は奈良から京都でした。

今回のコースは、明石海峡大橋の下、舞子駅からスタートして、神戸、西宮、大阪梅田、難波へ至るコースです。

西国街道・浜街道・中国街道・御堂筋など、主に旧街道を通る56kmのコースです。

途中には灘の酒蔵の多くあるところも通りますが、夜なので入ることができませんね。

M塚さんの作ったコース、いつもながら旧街道のややこしいとこともいっぱいあるでしょうね。

午後9時30分集合なので、午後10時ごろにスタートかな。

夜とはいっても熱帯夜と思うので暑いでしょうね。

楽しんできますね。

 

今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
 
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジムで久しぶりの「20kmオーバー」・・・

2025年07月07日 | マラソン

今日の午前10時からは「民生委員児童委員地区委員会」でした。

役員会のでの報告など、議題に従って委員会は1時間くらいで終わりました。

自分は地区委員長をしているけど、任期が11月までなのでこの地区委員会も残り4回となりました。

民生委員児童委員も今年で9年目になり、残り11月末までで任期が終わります。

地区委員長も6年目になり、これまで大きな問題もなく経過しましたが、残りの11月末まで自分なりに頑張りたいと思います。

 

午後2時過ぎからジムへ行ってきました。

今日の最高気温が36.6℃(15:27)でしたが、外での体感気温は40℃近い感じでした。

こんな暑い中、外はとても走れません。

今日はジムへ行く前、何とか20kmを走ろうと思っていました。

といってもジムでの20kmというと久しぶりの距離で、エアコンが効いているといってもしんどい距離です。

アップで500m走り、その後は1Km/6分ペースで走りました。

1時間でトレッドミルは一旦止まるのですが、続いて走り続けました。

2時間で20kmを走り、ダウンで500mで合計21kmを走ることができました。

ジムで20kmをオーバーしたのは何年ぶりかなあ。

エアコンが効いているジムといっても、終ってみると少し脱水気味で耳鳴りがしていました。

途中で1回給水を取ったけど、もう少し給水を取らなければあきませんね。

 

先日の日記にも書いたけど、シムのある洲本市文化体育館の1階ロビーに設置されている「七夕飾り」ですが、今日は短冊の数がたくさんになっていました。

何枚かの短冊を見てみるとほほえましいものもたくさんありましたね。

皆さんの願いがかなえられますように。

 

今週と来週、ほぼ毎日のように予定が入っています。

短い時間や1日中のものなどもありますが、がんばりましょう。

我家のすぐ近くに設置された参議院選挙のポスター掲示板です。

兵家県は定員3人のところを13人が立候補しています。

全国有数の激戦区らしいのですが、あまり盛り上げっていないような気がします。

それとこのポスター掲示板、近年の状況をみていると必要があるのかなあって思います。

このポスターを見て投票をする人がいるとはとても思えませんね。

掲示板の設置費用、候補者のポスター作製費など、ほんとうに無駄だと思います。

このようなポスターがあってもなかっても、投票に行く人は行くし、行かない人はいかないでしょうね。

それからテレビやラジオでも「選挙にいきましょう」的なCMを流していますが、これも同じで経費の無駄遣いだと思います。

これは個人的な意見ですが、私は20才を過ぎてから現在まで選挙はすべて投票しています。

 

今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
 
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンターが壊れた(>_<) 午後はジムで18km・・・

2025年07月06日 | マラソン

一昨日、文章をプリントしようとPCからデータをプリンターに送ったのですが、プリンターが全く反応しません。

1年くらい前から調子が悪かったのですが、何とか使えていたのがついに動かなくなってしましました。

プリンターは必需品なので、壊れてしまったらとても困ります。

使っていたのは2012年に買ったキャノンMG6030ですが、買ってから13年が過ぎていてメーカーサポートも終わっています。

このプリンター、13年間ほんとうによく働いてくれてくれました。

このへんで「お疲れさま」でしょうね。

なので、新しいプリンターを購入しました。

メーカーは同じキャノンのTS8730という製品で、左が壊れたMG6030で右が新しいTS8730です

古いのと比べて少し小さく重量も軽いし、各装備もきゃしゃな感じがします。

丁寧に扱わなくては、各装備が破損しそうなほど繊細です。

さっそく今日の午前中に設定しました。

取説とネットを見ながらでしたが、意外と簡単にできました。

これまで使っていなかったWi-Fiも上手くできたようです。

古い方のインクタンクセット、新しいまま使っていなかったのを買った店に持って行くと差額だけ支払いをして新しいプリンターに合うのに交換してくれました。

いつ壊れるかと心配しながら使っていたプリンター、これでしばらくは大丈夫でしょうね。

 

午後は外を少しでも走ろうかなと思っていましたが、いつものようにジムへ行ってきました。

最高気温が35.9℃(12:35)では、とても暑くて外を走る気がしません。

ジムでは少しだけの筋トレとストレッチをしてから、トレッドミルに乗って走りました。

10kmあまりで終わるつもりだったけど、まだ余裕があったのでアップとダウンを含めて18kmを走りました。

1Km/6分ペースで17km、エアコンが効いているといってもウエアは汗びっしょりになりました。

ジムで動いている人の中では一番汗をかいたと思います。

ジムへ行く途中、近くの川でカルガモが3羽が休んでいました。

いつもはカメのいる石ですが、今日はカルガモに乗っ取られていました。

 

庭に置いてあるメダカの水槽、ミニスイレンを植えています。

そのスイレンが時々花を咲かせますが、今朝も可愛らしい花が咲いていました。

こうした花を見ていると癒されますね。

先日から勝手口の外に風鈴を吊っています。

南部鉄の風鈴ですが、風が吹くとさわやかな音色を聞かせてくれますが、最近はあまり風が吹きませんね。

 

ここ2週間くらい全く雨が降りません。

ダブル菜園も毎日のように水をやっていますが、そろそろ雨が欲しいなあ。

 

今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
 
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ポケットあわじ」の取材記事とジムでの13km・・・

2025年07月05日 | マラソン

今日の最高気温は36.3℃(14:49)で、おそらく今シーズンでの最高気温だったでしょうね。

ちょうどその時間はジムへ行ってトレッドミルで走っていたころだと思います。

この気温ではとても外では走れないでしょうね。

ジムではストレッチと筋トレを30分くらい、その後はいつものようにトレッドミルに乗りました。

最近はずーっと1Km/6分ペースで走っています。

昨日の万博行きで体自体は疲れていたと思うけど、今日も12kmをそのペースで走れました。

アップとダウンを含めて13kmを走って終わりました。

トレッドミルだけですが、1Km/6分ペースで走れるようになりました。

これ以上上げていっても故障する心配があるので、このペースで保っていたいなあって思います。

今日もいい汗をかかせてもらいました。

ジムがある市の文化体育館の1階ロビーに七夕飾りが作られていました。

ここに来た誰でも自由に短冊に願いを書いて竹に付けるよう、短冊やペンなどが備えられていました。

こんな願いもありましたね。

おそらくケーキ大好きな小学生だと思います。

吊ってあった短冊を見ていると楽しいかったで、自分も書いてみました。

下手な字ですが、賑わいでいいでしょうね。

 

午前中は「ポケットあわじ」の取材記事を書きました。

今回は予定していた取材先に断られて、急きょ違うところで取材をさせてもらいました。

一応書き終わりましたが、プリントをしてもう一度確認をしようと思っています。

今回のは600字ちょっとになりましたが、配布する紙面に自分の書いたのが活字になると思うと難しいですね。

この「ポケットあわじ」のスタッフになってから15年あまり、ほんとうに進歩しません。

プロといいながらも毎日のように記事を書いている新聞記者って、ほんとうにすごいなあって思います。

 

昨日行った万博のコモンズ館のどこの国だったのかな。

日本の漫画家20人くらい、自筆の作品が展示されていました。

その中で自分の知っている漫画家が2人、その他の人は知らない人ばっかりでした。

里中満智子さんの作品です。

赤塚不二夫の作品です。

最近は全く漫画を見ないので、漫画家の名前や作品を知らないのはしかたがないですね。

それから1回目の時は持って行くのを忘れたけど、昨日は持って行ってスタンプを何ヶ所かで押しました。

期限が切れて更新した旧のパスポートです。

昨日は30ヶ国くらいのスタンプを押しましたが、そのほとんどがコモンズ館でした。

 

今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
 
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ポケットあわじ」の取材とジムでの16kmラン・・・

2025年07月04日 | マラソン

4日の金曜日の朝に書いています。

昨日も最高気温が34℃とほんとうに暑かったですね。

今日も同じような暑さになりそうです。

各地で一時的な雨が降っているようdすが、ウチの地方では全く降りませんね。

ダブル菜園も毎日水やりが欠かせなくなっています。

キュウリが終わってしまったので、今採れているのは大玉トマト、ミニトマト、ナスビ、オクラ、ピーマンです。

これからはオクラの採れる量も増えるでしょうね。

庭の金木犀の幹に着生させているフウランの可憐な花が満開近くになりました。

近づくと何ともいえないいい香りがしていますが、もうしばらく楽しめそうです。

昨日は「ポケットあわじ」の取材に行ってきました。

予定をしていた取材先があったけど、取材を断られ急きょ違うところの取材をしました。

3年前にも取材に行ったところでしたが、今回は前回とは違う方向からの話を聞きました。

快く受けてくれて助かりました。

がんばって取材記事を書かなくてはあきませんね。

 

午後はジムへ行ってきました。

行った時間が少し遅かったので、ストレッチや筋トレはなしでトレッドミルに乗りました。

アップを少し、その後は1Km/6分で15kmを走り、ダウンも少しだけで終わりました。

合計16kmのランでしたが、エアコンが効いているといっても汗びっしょりになりました。

いつもとは違うハーフパンツで走ったけど、内またが縫い目に擦れてヒリヒリと痛かったです。

 

今日は2回目の大阪万博に行ってきます。

お昼ご飯を食べてから出かけ、夜の景色やドローンの演技を見てこようと思っています。

 

今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
 
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万博の余韻とジムでの19km・・・

2025年07月02日 | マラソン

昨日の万博行き、その余韻が頭の中に残っています。

何ヶ所かのパビリオンに入りましたが、印象に残っているのと思い出せないところもあります。

どのパビリオンも特徴を凝らした映像が多かったです。

一つだけ入ったコモンズA館では30ヶ国くらいの展示などがありましたが、ほとんどのところは衣類や陶器、民族関係の展示がほとんどでした。

あまり印象が強いところがなかったような?

ただ外が暑いので、涼みがてらゆっくりまわるのもいいかなって思いました。

パソナ館、ここへは入ってみたいけど予約が必要なので入れませんでした。

アメリカ館では月の石もありましたが、こんなのも展示されていました。

模型で実物よりだいぶ小さいと思います。

マレーシア館では国内の地方、各地の料理のデコレーションがたくさん展示されていました。

どれも美味しそうですね。

オーストラリア館ではコアラの森のジオラマがありました。

これはアイルランド館の整理券ですが、運よくゲットすることができました。

アイルランド館では、入館者が一緒にダンスを踊っていました。

一緒に参加したらよかったなあって、後で思いました。

暑かったけど、行ってよかったなあって思います。

 

今日の午後は市内で用事を済ませた後、ジムに行って走ってきました。

ジムにいたのは着替えやシャワーを含めて3時間弱くらい。

ストレッチや筋トレを少し、2時間をトレッドミルに乗っていました。

アップダウンを含めて2時間で19kmを走って終わりました。

中間くらいで給水を取りましたが、終ってからもお茶をたくさん飲みました。

エアコンが効いているといっても、汗をいっぱいかきました。

帰ってきてからのビールが最高に美味しかったです。

 

今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
 
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の日の出とジムでの11.5km・・・

2025年06月29日 | マラソン

朝早くに目が覚めて、スマホで天気予報を見ると朝から快晴のよう。

ベッドで本を読んでいたけど、日の出を見ようと思い車で海岸線に行きました。

2~3年前までは早起きをして海岸まで走って行ったけど、今は走って行く元気がなくなりました。

日の出前です。

太陽の姿が見えてきました。

地表付近に少し雲があったので、その雲が写っていました。

今の季節ではしかたがないですね。

徐々に太陽が昇ってきました。

太陽の全容が現れました。

きれいな日の出でした。

少し沖では釣り船が数隻いましたが、何が釣れるのでしょうね。

近くでは岩の上から釣り竿で釣りをしている2人、ルアーフィッシングのようでした。

今日はこんなのを作りました。

ブルーベリーの鳥よけのネットです。

簡易的なものですが、少しでも役に立つかなあ。

これで鳥よけにならなかったらその時はまた考えます。

 

午後2時半過ぎからジムへ行ってきました。

少しのストレッチの後トレッドミルに乗り1時間あまりを走りました。

アップとダウンで1.5km、1㎞/6分で10km、合計11.5kmを走って終えました。

明日は走ることができないと思うので、6月は今日で終わりです。

今月の走り歩いた距離は330kmでした。

暑くなる来月もがんばりましょう。

 

今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
 
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ポケットあわじ」の配布とジムでの13km・・・

2025年06月27日 | マラソン

今日は近畿地方の「梅雨明け」が発表されましたね。

統計を取り始めてから最も早い梅雨明けだったそうです。

それだけ地球の状態が変わってきているのでしょうね。

これまでの梅雨明けというと京都の祇園祭のころだと思っていました。

これからしばらくの間は、最高気温が34~5℃の日が続くみたいです。

ダブル菜園の水やりも大変になりそうです。

 

今日の午前、2時間あまり「ポケットあわじ」の配布をしました。

約50ヵ所、1ヶ所に5部から30部をミニバイクで市内をまわりましたが、昨日に比べてさわやかな暑さでした。

私は洲本市内だけですが、淡路島三市のあっちこっちに置いていますので、目についたらお持ち帰り下さいね。

7月号の表紙です。

私の取材した記事です。

7月号のアップはまだですが、バックナンバーはネットでも見られます。

ここをクリックしてくださいね

私はほぼ毎月取材記事を書いています。

 

午後はジムに行って走ってきました。

今日はあまり時間がなかったので、軽いストレッチの後トレッドミルに乗りました。

少しアップで走った後、1Km/6分ペースで12kmを走り、ダウンを少し。

合計13kmを走って終わりましたが、今日もいい汗をかきました。

これから暑くなる季節、ジムへ行く回数も増えるでしょうね。

夏の間、昨年までのように早朝ランにも行きたいけど、意志が弱くてなかなか行けません。

齢とともにこうした意欲が衰えてきているように思います。

 

今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
 
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする