たっちゃんのフォトブラリー(*^ω^*)

たっちゃんのフォトギャラリー たっちゃんのフォトブログー
タイトルは何でも良かった。 まっ、暇つぶし・・・。

白毫寺のセッコク

2014-05-23 07:03:40 | 植物
 九尺藤で有名な白毫寺(丹波市市島町)に、セッコクを見に行った。
九尺藤はやたら見物人が多いだけで大したこと無いが、ここのセッコクは人も居なくて良かった。
300円の入山料を払っても見るだけの価値は、私にとっては十分にあった。

白毫寺・薬師堂(訪問日:2014年5月22日)



張り紙



太鼓橋脇の斜めになったモミみたいな木に、多数のセッコクが自生している。













本堂脇の石灯籠にもセッコクが付いているが、これは人が植えつけたのであろう。



境内の水鉢の所では、クロスジギンヤンマが卵を産みたそうにしていた。



白毫寺付近の田んぼで見かけたアマサギ。
車から降りて近寄ると逃げるので、あまり上手く撮れんかった。

この記事についてブログを書く
« ここ2日間の徘徊 | トップ | 慧日寺 »
最新の画像もっと見る

植物」カテゴリの最新記事