たびたび神社

ライターあかりの神社ブログ

遺伝子の傾向

2020-02-20 09:36:18 | 一年の展望

 

***** 子年の展望 No.28 *****

今回の新型ウイルスに関して

一部の専門家の間では、

「男性の方が重症化しやすい」

という見解が出されていると聞きます。

何でも、社会的な立場や文化的な理由により、

(C国の)男性のほうが、

女性より「ウイルスにさらされる機会」

が多かったことから、

より濃度の高いウイルスを浴びた

可能性が考えられるのだとか……。

 

一方、女性は体質的に、

免疫を作る際に重要な役割を担う

「X染色体」と「女性ホルモン」が働くため、

ウイルス感染症の影響を受けにくくなると

考えられるのだそうです。

まあ、こちらも感染者の詳細が

わからないので何とも言えませんが、

もし仮に、今回のウイルス感染における

重症患者の割合が「男性優位」

であったとすれば、そこにはやはり

「Y染色体」が絡んでくるだろうと

個人的には想像しております。

 

例えば、日本人の男性感染者の中に

「C国人に多いO系Y染色体を持つ人」

が多く含まれていた……、

逆に女性の感染者の中には

「日本人に多いD系Y染色体を父親に持つ人」

が少なかった……等々、

様々な「遺伝子の傾向」が明らかになったとき、

非常に興味深い結果をもたらすことでしょう。