goo blog サービス終了のお知らせ 

豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

地域工務店の在り方を探る…厚沢部町~北斗市

2016-08-29 17:07:13 | ファース本部

地域工務店は、数千万円もの新築一戸建て受注し、施工してお引渡し、そのメンテナンスをも行いながら、仕事を繋いで行く事になります。
弊社ハウジング事業部(フクチホーム)も地域工務店で同様な仕事を行っております。

実際に地域工務店経営と同じ事を実践しなければ、FAS加盟工務店さまにファース工法を推奨し、工務店経営の在り方を理解して戴くことなどは出来ません。
家づくりを計画しているお客様とのマッチング、打ち合わせ、見積り、契約、着工と、工事現場が動き出すまでにも遣る事がたくさんあります。

これに大小のリフォーム工事を入れて受注を途切れないように致します。
フクチホームには、3名の社員大工さんがおります。
この他に数組の大工さんにサポートをお願いしておりますが家づくりは、大工さんだけで貫徹する訳ではありません。30社もの協力業者さんが関わっています。

写真は今日、工事が進んでいる「ファースの家」を視察して撮ったものです。
左から衛生設備工事の松村さんで「ファースの家」のユーザーさんもあります。
FASカーペンターのロゴ入りシャツを着た社員大工の末松君と入口君、そして電気設備の東陽電機工事の二人の職人さんです。

弊社に限らず、地域工務店さんは、大工さんと協力業者さん、納品業者さん達との高い信頼関係を保持しなければ、地域に根付いて生き残って行く事は難しいのでしょう。
地域工務店経営は、地域活動、協力業者交流、OBユーザー親交も大切な事業となります。

さて、明日は群馬県のエアコン稼働状態の実験現場を視察予定でしたが、台風10号の接近で一日先送となりました。これから上磯中学校同窓会の役員会に参加してきます。

blogram投票ボタン

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ

ファース本部オフシャルサイト毎日更新

健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする