2008年11月から始めたこのブログの社長日誌は、2100件くらいになりそうです。
それに加えて朝に配信する携帯ブログは、2150件になろうとしています。
このブログは誰かに読んで戴くことを目的に書いているのでなく、日々の気付きを趣くままに記述しているだけで、自分の日記のような位置づけにしております。
今日は、写真の「はこだて未来大学」の大場みち子教授(中)と大場教授ゼミの院生である安藤大岳(あんどうだいがく)君(左)が来社されました。
大場ゼミでは、私のブログと私が出した特許出願の因果関係、人間模様などをIT分析で解析し、人間学をデータ化するための先進的な研究を行っておりました。
当方のブログ内容と特許出願内容の相関性を統計学的にIT分析する研究です。
驚いたのが院生の安藤君は、当方の考えている事や方向性などを、当人の私より良く知っていることです。何気に配信しているブログで人物像を解明することが可能なのですね。
当方が出願した過去81件の特許関連の出願情報と、ブログの記載内容を突き合わせ、分析(テキストマイニング)することで、その関連性を引き出し、データ化して様々な活用方法が模索出来ます。
ともあれデータ化して保存できるだけでも素晴らしい研究となります。
特に安藤君は、当方の日々の一挙手一投足を完全に捕捉しているようでした。
このような研究を進化させて行くと、恒常的に配信される、高名な学識者や技術者の思考している方向性などを見出すことも可能になりそうです。
また政治家などのブログを精査すると、人間力や政治力なども分析出来るかも知れません。
私がモルモット役を努め、安藤君の研究と大場ゼミの研究を成就させたいと思うのです。
今日は朝から家庭裁判所に詰めて調停業務を行い、帰社してから研究開発室の大切な案件報告に進言などを行ない、その後に全く異なるブログ解析研究を聴いて気持ちを和ますことが出来ました。
執務室から、ふと函館山を見ると細くなった夕陽に気持ち良さそうに佇んでいます。
さて、気温22℃快晴、とても爽快な一日でした。明日も家庭裁判所の仕事となります。

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新

それに加えて朝に配信する携帯ブログは、2150件になろうとしています。
このブログは誰かに読んで戴くことを目的に書いているのでなく、日々の気付きを趣くままに記述しているだけで、自分の日記のような位置づけにしております。
今日は、写真の「はこだて未来大学」の大場みち子教授(中)と大場教授ゼミの院生である安藤大岳(あんどうだいがく)君(左)が来社されました。
大場ゼミでは、私のブログと私が出した特許出願の因果関係、人間模様などをIT分析で解析し、人間学をデータ化するための先進的な研究を行っておりました。
当方のブログ内容と特許出願内容の相関性を統計学的にIT分析する研究です。
驚いたのが院生の安藤君は、当方の考えている事や方向性などを、当人の私より良く知っていることです。何気に配信しているブログで人物像を解明することが可能なのですね。
当方が出願した過去81件の特許関連の出願情報と、ブログの記載内容を突き合わせ、分析(テキストマイニング)することで、その関連性を引き出し、データ化して様々な活用方法が模索出来ます。
ともあれデータ化して保存できるだけでも素晴らしい研究となります。
特に安藤君は、当方の日々の一挙手一投足を完全に捕捉しているようでした。
このような研究を進化させて行くと、恒常的に配信される、高名な学識者や技術者の思考している方向性などを見出すことも可能になりそうです。
また政治家などのブログを精査すると、人間力や政治力なども分析出来るかも知れません。
私がモルモット役を努め、安藤君の研究と大場ゼミの研究を成就させたいと思うのです。
今日は朝から家庭裁判所に詰めて調停業務を行い、帰社してから研究開発室の大切な案件報告に進言などを行ない、その後に全く異なるブログ解析研究を聴いて気持ちを和ますことが出来ました。
執務室から、ふと函館山を見ると細くなった夕陽に気持ち良さそうに佇んでいます。
さて、気温22℃快晴、とても爽快な一日でした。明日も家庭裁判所の仕事となります。

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
