goo blog サービス終了のお知らせ 

豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

復旧・復興の槌音が…北斗市~木古内~仙台~山形

2011-09-20 19:59:08 | ファース本部
未曾有の大災害から数カ月が経過し私はこの度、初めて宮城県に入りました。
誰もが未経験の出来事であり大津波の被災後は、自失呆然と復旧作業すら手に付かない時期があったようです。被災地にたった被災者なら当然の事だったのでしょう。

今日は東北電力本社を訪問して、復旧、復興に向けた取り組み状態を聴かせて戴きました。
現在は、自失呆然としている社員など一人もおらず、電力の安定供給のために尽力している様子が手に取るように解りました。

東北電力は、原発が稼働率ゼロ、火力発電も被災し、更には先般の台風の大雨で水力発電も大きな被害を受けていますが、夏場の冷房ピークでの計画停電を回避する事に成功しました。
次は冬場の夕方に来る需要ピークでの安定供給をとその使命感と気概を感じます。

次に、提携先の三協立山アルミ東北支店を訪問して震災後の住宅現況と見通しについての意見交換を行いました。メーカーも多大な被害を被っており、それでも製品を求めるサブユーザー、エンドユーザーのため平常時の90%以上にまで回復したようです。

夕方には、仙台市内のFAS工務店、武海建設さんを訪問しました。
写真は社長の萩原 武さんと撮りました。武海建設さんも、地震で壊れた家屋などの復旧作業に奔走しております。

東北の方々は、既に元気を取り戻しておりました。
被災で亡くなった方々の冥福を祈りつつ、その尊い犠牲は無駄にはしないと、強かに立ち上っていました。

行政の支援体制が遅れている事が危惧されますが被災地では、既に被災地域、被災企業、被災者など、全員が復旧と復興に向かって歩んでいるようです。

さて晴れていた北海道から青函トンネルを潜って出たら大雨が…
その大雨は、仙台、そして宿泊先の山形まで纏わりついて…明日は更に強くなりそうです。
blogram投票ボタン
毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
賢者TVはここをクリック健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする