武田聡のビューティフルストローク

山形市議会議員「武田さとし」が、日頃の議員・政治活動や水泳関係の活動日記をつづっています。

日曜会

2006-01-29 | Weblog
JO予選へは都合でいけず関係者の方失礼しました。

しかし、日曜会を開催・・・・

内容は以下のとおり

W-UP 400
SKPS 25*4*4 IM
S 50*9 50" FR
S 50*9 60 IM
S 50*9 45" FR
K 100*1
E50
K 50*4 HE 70"
P 50*4 HE 60"
S 50*4 HE
TOTAL 300


新メンバーの串焼き店長が参戦・・・・
頑張ってやってました・・・休み休みだけど
けど比較的泳げるのはどこかでこそ錬やってた可能性有・・・・・(怪)

YA子も泳ぐたびに復調しており今日は50”サイクル9本できてました。(立派)

とっちい氏はまたまた二日酔いらしく(人のことはあんまり言えません・・・)
管理人を脅かすシーンは見られず・・・

来週も頑張りましょう!




明日の練習

2006-01-28 | Weblog
明日の練習は,鬼練習長が都合でお休み・・・・・。
さっき連絡があり,メニューだけでも作ろうか?との話があったため,鬼練習組まれてもつらいんで丁重にお断りさせていただきました。(ほっ)

R君は事情によりしばらく動けないそうです。自主トレに励んで頂戴ね


映画

2006-01-27 | Weblog
DVDで【運命を分けたザイル】をみました。
福島へ通勤している時は、よく新幹線の中でDVD見てたけど、最近は全然みてなかたから、久々・・・・・かなり24にはまってたねげどⅡの途中まで出終わっちゃった。

今回はドキュメンタリーだったんだけど、人間が極限になったときの心理が見えたようで考えさせられました。

お勧めの映画あれば紹介してください。

◆有頂天ホテル面白そう・・・・・。

だいぶ前ですが

2006-01-24 | Weblog
秋に開催したNY高校親善ゴルフの写真アップしました。

継続してチーム若者は練習している模様・・・・・この寒いのに・・・・。
I垣先生今度タキザワ練習場いこうね。


またまた大雪

2006-01-23 | Weblog
いい加減の大雪にうんざり・・・・・・・。
東京も積雪で混乱があるようですが、山形は雪捨てるとこがないので困ります。
雪には慣れてるものの、これだけ続くと大変です。
実家の水道は先日破裂し、修理中だし・・・・・・。
市町村の除雪費用も底を着くくらい使っているという新聞報道も・・・・・。

このところの気象の変化は温暖化が原因なんですかね。







へろー

2006-01-22 | Weblog
昨夜は泳ぎこみ鬼練第2回目が開催されました。

W-UP 200+150+100+50 SPKS +10"
KPS 75*4 IM
S 25*4 IM
S 400*1 7'
200*2 3'
100*4 1'30
50*8 50"
以下は小生飲会のため、途中下車したためわかりませんが、とにかく3000くらいは泳いだ模様・・・・・・。

◆とっちい氏は最後めちゃくちゃ姉にまくられてニュー水パンの効果も感じられず・・・・・・残念。
◆その他姉、YAもおニュー水着披露で気合入ってました。
◆YA,Nも前回よりはいい感じで泳げていて、数回やれば、サークルオーバーせず回れると思います。
◆心配なのは最近インフルエンザからの後遺症か参加できてないR君。・・・・・こそ練天童でやっとかないとついていけないかもよ。早期の復帰をお待ちしてます。


来週はみんなで話し合った結果、日曜の17時から開催です。

P・S串焼き店長待ってるよー!
Kジムの皆さんも暇な方、参加待ってますよー!






土曜会の皆様へ

2006-01-20 | Weblog
明日は参加できますが、その後、用事があり19時上がりさせていただきます。
なお、翌週から予定が詰まっており1月くらい(当直、学校行事、結婚式、他)土曜日の出席は難しい様子。

◆串焼店長も日曜日だったら参加できるとの発言もあったため、しばらく日曜夜にメインを置くっていう提案はいかが?





定期的

2006-01-18 | Weblog
先週末のきつい練習に耐えるため、練習のための練習を実施。
Kジムも久々にメンバーが揃い、各々筋トレ&スイム(合同練習で1000M)を楽しみました。

心地よい疲れと体重もやや落ち気味・・・

そういえば、ルール改正で平泳ぎはどのぐらい早くなんのかな?
100brの短水路とかでは58”の子とか続出しちゃったりして・・・・・。
frは47”台もあるのか・・・・なんて考えると楽しいね。

たまにはジャパンクラスの試合を観に行ってみたいもんです。
その点東京は環境が整ってて羨ましい限りです。






ニューフェイスが二人も・・・・・

2006-01-14 | Weblog
本日YA子と,N子(こちらもY商出身、元短距離の国体、IH常連)が初参加。
二人とも太ってないところが若い証拠・・・・・・。

最初の練習なのにいつもより練習時間延長になったたし・・・これに懲りず毎週参加してください。
数回やると体力もどんどん向上していくように必ずなります。
もともとのスキルはあるんだから・・・・。


まずは形からなんで、水着やキャップとかをリニューアルする楽しみとかから始めるのも大事かもよ・・・・・。

ちなみに今日の練習は姉の鬼練で相当きつかったな。
腕パンパンです。

ちなみに内容は以下のとおり。
w-up 400
s 100*4 2' 50k+25dr+25swim
s 50*16 50" 3fre,1im
k 200*1
K 25*4 45"
p 100*3 1'40
s 100*4 2'
50*4 75"
25*4 45"
 (3h1e,des)
down 100
total 3000

いやいや、ついに3000mやってしまいました。人の作った練習はやれるもんですね。自分だと体調に合わせて調整しちゃいますから・・・。

しかし今日はこれで絶対痩せた!・・・・・・・・・はずだ!




新メンバー参加の予定

2006-01-14 | 練習
Y商出身のYA子さんが今日から練習参加の予定。
過去には、日本選手権出場の実績(400FR)もありますが、10年近く練習してないので、どうなんでしょうか?
もともと練習は異常に強いロングスイマーですから、親父チームもうかうかしてると半年くらいでターゲットにされますね・・・・・・。

当会も女子部員よりどんどん参加いただき、姉を筆頭にドリームチームを結成して、マスターズ記録を狙ってもらいたいもんです。










今週も・・・・・

2006-01-13 | Weblog
今週も火曜に筋トレしてから,水木と飲みが入ってしまいました。
特に水曜は新年水泳の会でYDC卒業生達とS木コーチも交え,楽しく飲まさせていただきました。
恐ろしくて体重計には乗れません。
今週末こそ気合いれて練習だ!

R君と姉は風邪ひいてグロッキーの様子・・・・・お大事に。

朗報

2006-01-10 | Weblog
水球で山形工業高校の曲山さんが日本A代表に選出との山形新聞記事。
お兄さんは早稲田3年で頑張ってます。おめでとう!
先日、お兄さんも連絡をくれたばかりで、ビッグニュース!


さらにスキーアルペンでは生田選手がトリノ五輪代表に選出。
なんと後輩のI垣先生に聞いたら同級生で、隣の席だったとのこと・・・・・・。
全然知らないけど、親近感が沸きました。
ぜひ頑張って欲しいもんです。

スケートの加藤選手は、旗手をやるらしいし・・・・・・。
みんなあったことは無いけど、身近な人の知り合いと聞くだけで、なんか親戚になったような感じがします。

有名人になると親戚が増えるなんてことを聞いたことがあるけど、親戚になりたい気持ちわかります。



今日はSコーチをたずね、新年挨拶の後、M子先生とともにウエイト実施。
代謝をあげてからダイエットね。

そしたらまたまたYDCにS師匠作成のトレーニング器具が・・・・・。
絶対、特許とって商売したほうがいいと思います。

また、新年の大会結果は2年のS藤賢太郎がまずまず、R沙(山商)も100BC 3”で泳いだとのこと。


3年生のこの時期は精神的に余裕があり、好タイムが出やすいようです。









YDCで初泳ぎ完了

2006-01-07 | Weblog
昨年末からぜんぜん泳げませんでしたが、今日は最初の土曜会!・・・・と意気込んでいったら、休館日・・・・・・・。
急遽YDCのマスターズコースへ参加させていただき初泳ぎ完了。

正月明けの新年会三昧で腐ったからだに渇をいれておきました。
Nコーチからは体が沈んでいるとの評でしたが、2キロ増の状態では仕方ありません。

最近は炭水化物もしっかりとるようになり、食い放題の生活が続いていたので生活改善が必要です。

姉は明日からジム通いを宣言しているようだし、負けらんね。
雪かき筋トレでしばらく凌いで、2月からは本格稼動します。


R君!
とりあえず新年会開催で気合注入しようよ!・・・・・あれ?

NY高校OB会総会

2006-01-07 | Weblog
1月2日に開催された総会について記載します。

当日は片桐前顧問、駒澤先生、平顧問を来賓に向かえ、盛大に開催されました。
約40名近くのメンバーが集まり、現役大学生を含めて多くの方々に参加いただきました。この場を借りて御礼申し上げます。

総会の中では先に郵送された会報等にもありましたが、大会役員等の派遣や、マスターズ大会等への参加、また、懇親の機会等について議論した後、盛大に懇親会を開催。

会費を安くするため、持ち込みでやらせていただきましたが、会長の御好意や石川君(ОB)の好意でトン汁を差し入れいただくなど、アットホームな雰囲気で膝を交えての懇談ができたと思います。

やはりこのような機会で、諸先輩とのつながりができてくるので、若い諸君は特に積極的に話かけていくことも有意義なことと思います。

その後は流れ流れで山形市内飲食店活性化に寄与いただいたようで、次の日はしっかりダウン状態でした。

都合等でこれなかった方、来年はぜひお会いしましょう!

広報誌等もまた発刊しますので、とりあえず、会費の納入よろしくお願いいたします。

現役選手たちは今日から新年フィステバルで鶴岡へ・・・・・。

特にバタフライの齋藤君(1年)に日本選手権を切るタイムを期待したいところです。