武田聡のビューティフルストローク

山形市議会議員「武田さとし」が、日頃の議員・政治活動や水泳関係の活動日記をつづっています。

日大山形高校水泳部桜水会

2009-10-31 | Weblog
OB会役員会を開催しました。事務局長を拝命しており、経過報告や今後の総会等へむけた準備等について協議を行いました。
その後は懇親会も行いましたが、当時の思い出話を中心に楽しく懇親を行いました。
世代を越えた交流ができるのもOB会の良い点です。今後も交流と学生支援のために会員の方々のご協力の元、盛り上げていきたいと思います。

明日は母校の創立記念式、東北マスターズ水泳と行事続き。
酒田では市議選挙が始まります。先輩議員の関井氏の必勝を祈念し、できる限りの応援をしていく所存です。

閉会中の委員会

2009-10-30 | Weblog
厚生常任委員会が開催され、市社会福祉協議会と懇談会が開催されました。
社会福祉協議会の現状や課題、活動状況等について報告をいただき、意見交換をおこないました。はじめには今年度作成したDVDを鑑賞しましたが、地元の活動の様子も紹介されており、日頃から大変お世話になっている方々が沢山紹介されていました。今後もお互いの立場の中で市民の社会福祉向上のため、知恵を出し合い、力を尽くしていくことを確認したところです。


東京&ひたちなか市

2009-10-29 | Weblog
荒川区に環境関係の視察と翌日は茨城のひたちなか市にスポーツ関係の視察。
今日は厚生常任委員会で市社会福祉協議会と意見交換を行う予定。

週末は東北マスターズに出場予定ですが、ぜんぜん泳いでないため、かなり不安です。50m背泳ぎにエントリーしていますが、練習で結構全力でも31秒台がやっと・・・・せめて29秒台は必要かと思ってますが、昔と違って足首がカチカチ(悲)で進みません。


酒田市議会議員選挙

2009-10-26 | Weblog
先輩議員である酒田市議関井みきお氏の三期目の挑戦が来週から始まります。
私の初挑戦の時も色々をアドバイスやら個人演説会の応援弁士やら本当にお世話になりました。昨日は事務所へお邪魔しながら状況等を伺ってきました。
条例改正で4名定数削減の少数激戦になるとの話を伺い、必勝を期して激励させていただきました。

また、土曜は用事で開会式に伺えなかった地域の公民館2か所にも伺い、文化際を拝見させていただきました。それぞれに力作の作品が展示され、また各種イベントも多いに盛り上がっている様子をうかがい、地域のコミュニティの場が日常的に行われていることに安心感も覚えました。


明日からは東京と茨城県に出張予定です。
今日は強い雨と風、寒さを体感し、もうすぐ冬が来るんだなと実感させられる日となりました。


2009-10-24 | Weblog
秋も深まり、紅葉の季節になりました。
火曜から木曜までは全国議長会研究フォーラムで金沢へ。
基調講演、パネルディスカッションと地方議会活性化の諸施策を研修。
昨日は女川へ日帰り出張と出張続きでかなり疲労感ありますが、バスや車窓から見る外の景色も秋の深まりを感じます。

行事の秋

2009-10-17 | Weblog
金曜は山形の礎を築いた最上義光公の墓前祭に参加。午後は建築士会全国大会が山形市スポーツセンターで開催され、ご案内をいただきましたので参加してまいりました。全国4000人もの建築士が一同に集まり盛大に開催されました。文化・スポーツをはじめとして多くのイベント誘致によって山形をより知っていただく機会にもなりますし、大変良い機会ではなかったかと思います。

10月・11月は文化やスポーツイベントも多く予定されており、色々をご案内もいただいておりますが、出張等も重なり、全部にお邪魔できないのが残念です。

来週も2回の出張が入っていますが、安全行動に心がけたいと思います。

体操界もすごい

2009-10-16 | Weblog
世界体操選手権で内村選手が史上4人目の総合優勝。
北京銀の実力を如何なく発揮して、さらに成長している内村選手ですが、苦手種目を克服して、圧勝したと報じられています。また種目別でも優勝の期待がかかりますが、ぜひ頑張って欲しいと思います。

昨日は日中も精力的に活動し、夜も懇談会に出席。多くの人から今後の活動へ期待の言葉をいただきまして、一段と気合が入りました。


腰が痛い

2009-10-13 | Weblog
最近車や飛行機等の乗り物移動が多かったのか腰痛が・・・。さらに昨日のスポーツイベントでバタフライの全力泳が輪をかけた模様です。

連休明けの今日は会議をはじめ諸対応で忙がしくすごし、夜は色々と大変お世話になった同期と夕食を一緒にとりました。
新たな場所での健闘を祈りたいと思います。

連休

2009-10-12 | Weblog
今週も三連休となりましたが、土曜は山形県電力総連定時大会、昨日は午前に地域の子供会の自由イベントでのお手伝い後、午後からは山形県水泳連盟60周年記念式典、本日は天童市のスポーツクラブイベントとイベント続きの3日間となりました。私の胃腸の方もかなりお疲れモードとなりましたので明日からは自制していきたいと思います。

第71回全国都市問題会議

2009-10-09 | Weblog
7日~本日まで熊本市で開催された全国都市問題会議に出席してきました。
人口減少社会の都市経営というテーマで人・まち・環境の観点から講義とパネルディスカッションが行われました。

各都市の取り組みなどが紹介され、山形市の今後の都市経営にも参考となる会議でした。


明日は山形県電力総連の定時大会に出席予定です。

議会報委員会他

2009-10-06 | Weblog
議会報委員会が開かれ、11月1日号の内容検討を行いました。
主として先日閉会となった9月定例機会での議論の様子などを掲載した号となります。私も委員の一人として前回より携わっているのですが、より分かりやすい内容となるよう審査・提言しているつもりですが、他自治体の内容等も今後参考にしながら、経過と結果がより分かりやすいものとなるようにしていきたいと思います。

さらにより開かれた議会活動とするために、ネット配信等も早急に整備すべきと思います。私は参加していませんが、先日の議事運営委員会視察でも先進地の様子などの研修されたと聞いておりますので、ぜひ積極的な導入の論議がされることを期待したいと思います。

夜は久々に古巣のクラブで水につかりながら、現役選手とも少し話す機会がありました。夏の大会が終わり新しい体制となって練習をしてますが、新人戦も月末にあるようですので、健闘を期待したいと思います。

スポーツの話題では新潟国体で例年どおりの強さを発揮しているカヌーの活躍も凄いと思いますが、男女バスケット成年がアベック優勝。

まさに平成4年の山形国体の感動を思い出させてくれる素晴らしい活躍で、県民の一人としてうれしい限りです。

男子は市役所や体育協会の選手、南高校出身の東北電力に籍を置く選手もいて身近な選手の活躍は本当にうれしく思います。
女子は山形銀行と山形大の選手のようですが、こちらも素晴らしい力を発揮してくれました。スポーツ界での活躍は県民に夢と感動を与えてくれます。
こんな時代だからこそなおのことスポーツ振興が大事ではないかと思います。


地域活性化の一つの策として、近年地元大学とのスポーツ分野で連携強化を考えていた矢先のうれしいニュースであり、各選手たちの活躍がスポーツ振興発展への起爆剤になれば良いと感じました。




大会

2009-10-05 | Weblog
昨日は市水泳連盟のBC級大会。主催者代表で挨拶をしたのちは審判長を務めました。夏のシーズンは終わりましたが、来季へむけてこの時期から力をつけて行かなくてはなりません。努力を継続してこその栄光ですから、各チームでの取り組みを期待したいと思います。

しかし、昨日のゴルフの石川選手は凄かった。奇跡的なショットの連発で見ててもワクワクドキドキさせてくれます。
賞金ランキングも1位を継続して史上最年少の賞金王が現実的になってきました。昨年に比較して、風格が出てきている感じがしますが、はやり環境が人を育てるのでしょう。
水泳界でも若手の選手が全国各地で伸びてきています。昨日も水泳のコーチの方々と意見交換をしましたが、時代の変化にいち早く対応できなければ、勝ちあがってはいけないということを申し上げたのですが、そのための側面からの環境整備が必要です。医科学との一層の連携や現場の環境整備を含めて、私にできることを考え、実践していきたいと思います。


2016年

2009-10-02 | Weblog
さて、どうなるのか五輪招致。東京にぜひ決まってほしい気持ちですが、明日の早朝には結果が出るようです。

五輪には大きな意味があると思います。東京五輪が行われたのは私が生まれる前の事。その後日本では98年に長野冬季五輪が開かれましたが、生きているうちに日本で五輪が開催されることはとの思いもありましたが・・・。

明日早朝のニュースを楽しみにしたいと思います。


山形市立第四小学校創立記念式

2009-10-02 | Weblog
昨日は母校である市立四小の創立記念式典へ出席。
98周年を迎えるとのことであり、オープニングセレモニーとして映画「おくりびと」の本木雅弘さんにチェロを指導した卒業生のチェリスト増川大輔さんと、天童市のピアニスト須藤恵美子さんによるテーマ曲の演奏も披露されました。

私は以前にも演奏を聴いたことがありますが、子どもたちが本物に触れる機会をつくっていく姿に共感を覚えました。

式にはPTA役員で出席されていた同級生も複数出席しており、久々の再会をさせていただきました。