武田聡のビューティフルストローク

山形市議会議員「武田さとし」が、日頃の議員・政治活動や水泳関係の活動日記をつづっています。

6月定例会終了

2011-06-30 | Weblog
昨日で6月定例会が終了。上程された議案を了解し、一般会計補正予算の977,896千円が可決されました。
内容は東日本大震災を受けてコミュニティーセンターへ非常用発電機を設置すること、今後建設される西消防署の設計に給油取扱スペースを設けるよう設計変更するもの、さらには経済活性化のための蔵王、山寺などで宿泊代やお土産代の購入補助券を発行することなどです。詳細については別途レポート等や議会報などでもお知らせしていきますが、今後は議決された内容が効果を発揮しているのか責任を持って確認していかなくてはならないと思います。

7月にも臨時議会が開かれる予定ですが、定例会は9月議会までないことになります。今年は市長選挙後ということになるので10月に開かれることになるのですが、市長選後の初の議会となることから新たな方針や22年度の決算審議も重なるため、しっかりとその対応をしていく必要があります。

私自身も6回目の一般質問の機会もあるようですので、事前の準備も含めて対応していくつもりです。
国政の動向についても特例公債法案の動向も踏まえながら地方にも大きく影響されてくることも間違いないですし、各種主要な政策の変更や震災関連の補正予算動向も含めて、政治のリーダーシップが求められます。

いずれ既成概念だけにとらわれることなく、政策の優先順位づけをしっかりと行えるようなしくみづくりも重要です。議会でも活性化にむけた議論が始められようとしていますが、選挙時にもお訴えさせていただいた内容も反映されるような行動、言動を継続していきたいと思います。


早稲田大学校友会

2011-06-29 | Weblog
校友会県支部の役員会があり、9月に行われる総会の素案等の確認や議事進行等の確認を行いました。
今年は9月3日(日)に総会と講演会が行われ、早大蒲田総長をお迎えしながら開催予定となりました。

高校総体水泳終了

2011-06-27 | Weblog
日曜は所要が重なり大会へはいけませんでしたが、大会結果を確認しながら今後の強化の事も考えてました。
大雨の中での大会でしたが、全般的に記録は低調でした。全体的な底上げをするための方策も改めて考えていく必要があろうかと思い、現場の指導者の方々とも意見交換をしていきたいと思います。

しかし、昨年の中学から上がってた選手を中心に新しい力も台頭、東北大会までに若い力の一気の伸びにも期待したいと思います。


県高校総体水泳

2011-06-25 | Weblog
昨日から山形市総合スポセンで県高校総体水泳が開催中。
今日は終日県水泳連盟関係者として競技役員のお手伝いの予定。
悪天候の中、アウトドアプールで記録的にも難しいコンデションですが、高校生の若さあふれる熱いレースを期待したいと思います。


予算委員会

2011-06-24 | Weblog
予算委員会が開催され、上程されていた議案に対して各分科会で議論した経過と結果について産業文教委員長として報告を行いました。
委員長席では原則発言できないことから、なかなかジレンマがありますが、別の形で様々な懸案事項について解決にむけた取り組みを行っています。

今後は水曜に本会議が開かれ補正予算案、条例改正等について採決が行われる予定です。請願や意見書の取り扱い等もあり、内容をよく確認の上、諸対応をしていきたいと思います。


スポーツ基本法成立

2011-06-22 | Weblog
長年の懸案であったスポーツ基本法が制定されました。

超党派で構成する議連の方々が議員立法により提案し、17日参院本会議で可決されて成立しました。
1961年に制定したスポーツ振興法を50年ぶりに全面改正したもので、すべての国民にスポーツをする権利があることや、スポーツ団体に紛争の解決などに努力を求める規定を新たに盛り込み、また、障害者スポーツやプロスポーツにも対象を広げたものです。

文部科学省は今後、具体的な施策を盛り込む基本計画を策定するとのことですが、スポーツ施策の策定・実施は国や地方公共団体の責務と明記され、国が地域スポーツクラブや優秀な選手の育成、国際大会の招致、ドーピング防止活動を支援すると規定しながら、付則にスポーツ庁の設置を検討することを盛り込んだとのことですが、今後の更なる具体的進展に期待したいと思います。

私も現在は県、市双方で水泳連盟の強化委員長を仰せつかってますが、地方自治体のスポーツに対する位置づけについても、様々であり、今回国がスポーツの位置づけについて明確化したことは、何かと後回しされてきたスポーツ界にとっても期待が高まるところです。

私も様々な立場の中からスポーツ政策の向上を目指して政策提言と実現に向けた取り組みをしていきたいと思います。

議会&週末

2011-06-20 | Weblog
木金と一般質問の初当選議員の方々9名の質問が終わり、同じ会派に所属している武田新世議員と渋江朋博議員も質問に立たれました。
全体的には各議員が震災関連と子育て支援制度など重複された内容が多かったのですが、両名ともにしっかりと調査をされた後、先行自治体などの例もだされながら、的を得た内容であり、立派にこなされていたなと感心していたところです。

本日からは予算委員会が開かれ補正予算の審議を本格的にしていくことになりますが、単なる「あれもやれこれもやれ」だけでない責任感をもった議論が必要です。


さて、週末は市内で中体連がありました。私も長女が所属する「なぎなた部」の応援と昨日は「姪」がやっている水泳競技の審判で対応してましたが、それぞれの全力プレーに熱い思いを感じました。
そして仲間を応援している中学生のすがすがしさを見てスポーツの良さを改めて感じたところです。




泳ぐと・・

2011-06-16 | Weblog
ここ一週間で2回泳ぎました。やっぱり原点である水泳は気持ち良い・・・。
今月末に児童の水泳指導があるため事前準備と思いやってみましたが、体は硬くなっているし(まあ現役の時だって硬い方でしたけど・・)
何よりも筋力が落ちているのに体が重いので進みません。(悲)


・・・休憩時間に仲間の皆さんとひとコマ


「イルカにつかまって泳いでみたいね」

「みたいみたい!」

「武田さんだったらできんじゃない」

「アザラシがイルカに乗ってもね・・・・(爆)」


・・・継続は力なりです。



僕のズーマーどこいったかな。


今日からは6月市議会定例会一般質問ですが、初当選の方々のみの質問になります。
それぞれ政策を主張されて議員になられた訳ですから、どのような質疑を行うのか注目していきたいと思います。


平成23年6月16日(木)


伊藤美代子議員
「子育てするなら山形市」- 定年までちゃんと働き続けられる労働環境づくりについて
(1) 出産・育児等がきっかけの退職や身分切りかえについて
(2) 病児・病後児保育施設の増設について
(3) 介護のために仕事をやめなくて済む施策について
(4) NPO団体等への支援について
2.介護保険制度第5期の山形市の取り組みについて
3.認知症の早期発見と支援について
4.女性人材の積極的活用について
5.講師単価基準の見直しについて


武田 新世議員
1.防災対策について
(1) 山形市地域防災計画の見直しについて
(2) 被災者支援システムの導入について
(3) 事業継続計画(BCP)の策定について
(4) 小中学校の避難所としての機能向上について
(5) 東日本大震災の被災地への一般事務職員の派遣について
2.子育て・福祉施策について
(1) 病児保育事業について
(2) ヒブワクチン等予防接種の助成制度について
(3) 保育所待機児童の解消策について
(4) 乳幼児医療給付制度の拡充について
(5) 高齢者移送サービスの拡充について
3.道路の冠水対策について




田中 英子議員
1.安全・安心な市民生活について
2.子育て支援の充実について
3.教育環境の整備について
4.福祉・医療の強化について
5.山形市の活性化について
6.その他



阿曽 隆議員
1.東日本大震災を受けて
(1) 震災における地方自治体の役割について
(2) 自然エネルギーの活用について
(3) 太陽光発電などへの助成について
(4) 子どもたちを災害から守るために
(5) 福祉・医療施設における災害時の燃料について
2.住宅リフォーム助成制度について
3.国保制度について
(1) 国保料の値下げについて
(2) 国保制度の広域化について




高橋 公夫議員
1.防災対策について
(1) 東日本大震災における要援護者支援について
(2) 要援護者の防災訓練について
(3) 避難所における物資の備蓄状況について
(4) 防災無線の運用について
2.障がい者支援について
(1) 障がい者の就労促進について
(2) 障がい福祉計画の進捗状況について
(3) 障がい者の地域生活への移行について
3.子育て支援について
(1) 放課後児童クラブについて
(2) 保育事業について
4.新清掃工場について
5.その他


平成23年6月17日(金)

渋江 朋博議員

1.東日本大震災後の復興支援の考え方について
2.今後の防災・安全対策について
3.子育て支援について
4.選挙の啓発活動について
5.業務委託契約の契約方法について


佐藤 秀明議員

1.東日本大震災に関連して
(1) 放射能測定について
山形市独自で測定し,結果を発表したらどうか
(2) 被災地の企業誘致について
工業用地の無償提供等の可能性
(3) 地域の人々が集える場所づくりについて
集会所への補助制度の要件緩和について
(4) 自然エネルギーの活用について
導入計画の策定について
太陽光・バイオマスの活用について
2.東北芸術工科大学と地域のかかわりについて
(1) 地域との交流を深める環境の創出について
(2) 産学連携について
3.その他


諏訪 洋子議員
1.災害に強いまちづくりについて
2.待機ゼロに向けた子育て支援について
3.雇用対策・景気対策について
4.男女共同参画推進条例(仮称)について
5.その他



浅野 弥史議員
1.東日本大震災関連について
(1) 災害に強い安全・安心な街づくりについて
(2) 被災地の復興支援について
(3) 景気・雇用対策について
2.スポーツ振興と地域活性化について
(1) フットサル競技場の建設について
(2) サッカー専用競技場の建設について
3.山形市の節電・エネルギー対策について
4.サイバー犯罪等IT化社会における防犯対策について
5.地方統一選挙の結果について


山形大花火大会

2011-06-14 | Weblog
第31回山形大花火大会決算総会及び第32回大会協議会総会に産業文教委員長として参加。
震災で取りやめするところも他ではある中で今年も14日に開催することで決定されました。今年のテーマは「艶やか花火」と称して例年の須川会場にて開催される予定です。震災の影響もあり、各企業からの協賛金も集まりにくい状況にもある中、青年会議所の方々の懸命な努力もあり、実施へ向けて取り組まれていることに敬意を表したいと思います。

復興支援か政局か

2011-06-12 | Weblog
昨日で3月11日に発生した東日本大震災から3カ月。あらためて亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたしますとともに被災された皆様にお見舞い申し上げます。
挙国一致でこの対応を進める時に残念ながら政局優先となり、内閣不信案が出され、そして一定の目途での退陣を表明したことにより、関心事は次の総理と枠組みに移ってきています。

復興に関する具体的な政策についても税制改正を含めて色々取り上げられてきてはいますが、国民一人一人がどのような形で復興に協力しているのかを理解しやすいように説明していく必要があります。

難しい事を難しく話するのではなく、難しい事を解りやすく伝えることも私たちの仕事ですので、議論の過程と結果をしっかりと確認して対応していきたいとも思います。

今日は地元地区にある財部稲荷のお祭り。地域行事にもこれまでできる限り参加してきてますが、今日は子供会行事のお手伝いをさせていただく予定です。


43年間

2011-06-10 | Weblog
今日は私の43回目の誕生日。40歳を過ぎてからはあまり誕生日を意識することはなくなってますが、政治の世界では若手と言われてますが、世の中では働き盛り。


・・・明日で東日本大震災から3カ月が経過する中、多くの亡くなられた方々、そして行方不明の方々が多くいる中で生きている、生かされていることの意味をしっかり考えながら行動していきたいと思います。


6月定例会

2011-06-09 | Weblog
今日から6月定例会です。補正予算や条例変更に関する議案について市長からの提案理由説明を受ける予定です。
議案内容については、別途掲載したいと思います。

水泳関係の一日

2011-06-06 | Weblog
午前は内陸地区BC級水泳大会の主催者としての開会挨拶と泳法審判。
長男も出場しておりましたが、久々のベストが出たようで喜んでました。午後からは県水連強化委員長として競泳委員会との連絡会議へ。第一線で指導をされている指導者の方々との意見交換と年度予定・目標の確認を行いました。強化委員長の立場は各競技の強化のための言わば調整役ですので、とにかく現場の声を伺い、できる限りの環境を設定していくつもりです。

水泳関係者の方からも昨日の県連大会での県連幹事長退任の件をご存知のようで「少し肩の荷が下りたんじゃない」「ご苦労様」などど声をかけられ、多くの方々の心遣いを感じさせていただきました。


第14回県連大会

2011-06-05 | Weblog
大手門パルズを会場に第14回県連大会が開催され、経過報告と活動方針について承認されました。
昨年の4月11日の大会で幹事長を仰せつかり、以降その重責を担わせていただき各種対応を行ってきましたが、統一地方選を経て3人の公認県議が誕生したことから役員一部変更を行なった結果、幹事長の職責については、退任させていただきました。

昨年の就任以降、参議院選挙、ローカルマニュフェストの作成への参画、陳情要望活動への対応、政策推進会議の実施、そして過日の統一地方選挙と東日本大震災後の対策本部の対応等短期間の中ではありましたが、多くの対応がありました。

09年の政権交代後、厳しい批判が続く状況での仕事でしたが、1市議では通常できない数多くの経験を積ませていただいたことに本当に感謝しておりますし、浅学非才の私を諸先輩の方々から懸命にお支えをいただきました。

ただ、選挙関係で参院選での梅津ようせい氏という大変優秀な候補を擁立したにも係らず結果として当選に至らなかった事、また統一地方選挙での擁立作業でも目標達成に到達せず、また本番でも全員の当選を果たすことができなかったことについては、その責任を強く感じております。

今後はまさしく政治のリーダーシップが問われている中で、今まで以上に地域に根差した活動からのご意見ご要望を伺いながらの政策立案、提言、そして説明責任を果たしていくための諸活動に力を注ぎながら、前に進んでいけますよう様々な立場で働かせていただきたいと思います。

内閣不信任案否決

2011-06-04 | Weblog
内閣不信任案が提出され、政局となりそうな状況でしたが、民主党からの賛成票は少なく、大差での否決となりました。
色々と取材もありましたが、政局がらみのこの不信任案提出自体が国民から受け入れられるものとは思えず、大きな被害のあった東北地方の中で、被災者の受入を始め、生活にも様々な影響が出ている山形県民の方々の思いも、今そんなことをやっている場合ではないとの思いで、政治不信を更に深める対応であったと受け止めています。

しかし、提出要因となった様々な理由については真摯に受け止めて欲しいとも思いますし、与野党の合意形成を速やかに進めながら震災対応、そして諸課題の解決に全力で取り組んでほしいと思っています。
今、本当に求められているのが政治のリーダーシップであり、対応批判だけではない政策提言と前向きな論議、そしてスピード感あるれる対応だという事を改めて求められている事を十分に受け止めながら国会論議が進む事を期待したいと思います。