武田聡のビューティフルストローク

山形市議会議員「武田さとし」が、日頃の議員・政治活動や水泳関係の活動日記をつづっています。

2007-03-30 | Weblog
金曜日でもあり、世界水泳でも北島選手が金、JOCでは斉藤君に金をと期待してましたが、残念ながら4位。中野(1年女子)選手も8位に入賞です。
100と200を双方に調子良く泳ぐのはなかなか難しいですが、よく健闘したと思います。
中野選手は昨年のインターハイでも決勝に進出しており、今後にぜひ期待したいと思います。
まずは決勝でタイムを落とすことのない様にいつもチャレンジャーの気持ちで頑張って欲しいものです。

アテネ金の柴田選手のモットーは「慌てず・焦らず・諦めず」です。
まさにトップアスリートの本当の心情であり、私の活動にも同じ事が言えるなと感じます。


JOC

2007-03-30 | Weblog
東京で開催されているJOC水泳大会(ジュニア五輪カップ)で日大山形の斉藤選手が100バタフライで2位に
ベストを2秒近く更新した模様です。
得意の200Mでは更にやってくれそうで、ぜひ期待したいと思います。
また、中学生の渡辺選手も7位に入賞!
ベストを更新したもようです。
山形の選手達の活躍は大変嬉しい事で、私達に大きな感動を与えてくれます。



不調?

2007-03-29 | Weblog
世界水泳では柴田選手と中村選手の女子二人以外はいまひとつな感じです。
いつも世界でベスト記録を出すのは不可能ですが、チームの勢いとか全体の調整とか大変難しい世界です。自分もいくつかの国際大会に出場した経験はあるものの、予選・決勝の泳ぎ方を含めて、国内大会とは全然違うものです。ですが来年の五輪につながる大切な試合ですから、沢山の経験を積んで欲しいと願います。

さて、不調と言えば最近の強風と気温の上昇で花粉症の私も相当に不調です。
昨日は外を歩く機会が多かったため、喉が痛くて途中で喋れなくなりそうでした。
はやり市販薬だけでは治りが遅いので、耳鼻科に言ってしっかりと診断いただくここととします。


世界水泳

2007-03-26 | Weblog
メルボルンが熱いようです。
なかなかテレビを見る機会がありませんが、柴田選手や北島選手の復調は大変明るいニュースであり、水泳に携る人間としては、ゴールデンタイムで放映していただける時代になって本当に良かったと思っています。
選手やスタッフの方の努力はもちろん水泳人の方々が各業界で活躍してもらっていることも大きいのではないかと思っています。
また、bsiでは解説としてソウル・バルセロナに出場しファイナリストになった藤本隆宏君(早大後輩)が行っている姿を拝見し、端正なマスクに懐かしさを覚えました。
五輪選手後は俳優としても頑張っており、彼のチャレンジもまた素晴らしいものだと感心しています。



葬儀

2007-03-21 | Weblog
先輩の葬儀へ参列してきましたが、大変な会葬者の数でした。数百人はいたと思います。これまで教育者として、水泳人として偉大な功績を残された方でしたが、あまりにも早すぎる死であり、残念でやみません。
心からご冥福をお祈りいたします。
今後は沢山の場面で何故先輩がいないのか?と思い出すことが多いとおもいますが、しっかりと仕事をしていくこと、思いを伝えていくことでこれまでのご恩を少しでもお返ししていきたいと思います。

心に大きな穴が

2007-03-18 | Weblog
高校の先輩が突然お亡くなりました。
小学生の頃からお世話になってきた先輩であり、大変に可愛がってもらっていただけに何ともやるせない気持ちで一杯です。

悲しさと悔しさがどんどんと込上げ、心に大きな穴が空いてます。
今は水泳部OB会事務局として、精一杯のお手伝いさせていただくだけです。

堀江裁判

2007-03-17 | Weblog
堀江裁判で実刑判決。
控訴することであるが、検察側の主張を前面に受け入れた形。
個人的には、証券取引法犯罪で実刑は厳しいかなとは思います。
しかし、実刑になると控訴中も拘置されるらしいのですが、2億の追加保釈金を払える事自体が一般国民との違いを見せ付けられた形です。

有罪の判決の結果を受け、以前選挙に担いだ政党の責任は十分重いものであると思います。


寒い日々が続いてます。

2007-03-16 | Weblog
寒い日々が続いています。
山形は一気に冬に逆戻りですが、体調管理が難しいと感じてます。花粉症と風邪の症状が繰り返しており、その日によりどっちなのかわからない。

疲れもあり、更新もまま成らない感じですが、継続する意味を忘れずにしたいと思います。

さて、世界水泳も開幕しますし、月末からはプロ野球や開幕したサッカーとスポーツシーズンの幕開けです。

金銭授与の問題が発覚しているプロ野球はまた、人気衰退になるのではないかと心配します。ルールの設定に問題があることも事実でありますが、決められたことを守らないことはもっとルール違反です。・・・・・今後の野球界が心配です。




原点

2007-03-09 | Weblog
地域の方と意見交換する機会がありました。
考え方の議論を「すごろく」にたとえて、すごろくは進むこともできるが、戻ることもできる。すなわち迷ったり、悩んだりしたときには原点に返り考えることも重要であるということをお話いただきました。

亡くなった母と同じ年くらいで、戦前戦後を良く知っておられる方です。
戦争体験をしていない世代の私ですが、当時から比べると想像できないくらい豊かな暮らしができるようになったと思います。

反面、人とのふれあいや、お互いを尊重する気持ちは逆に少なくなってきているようにも感じています。

・・・・・かれこれ一時間意見交換させていただき、大変貴重な一時となりました。

体だけは

2007-03-09 | Weblog
体だけは気をつけて!と良く心配されます。
・・・・先輩議員からも「結局自分で管理していくしかない」とアドバイスをいただいてます。

確かに体力勝負と言えば間違いなくそうだと思います。政治に携わる方々はそうゆう面では相当にタフであると尊敬します。

疲れてないといえば嘘になるときもありますが、ご期待の声で元気が沸いてきます!


花粉症

2007-03-07 | Weblog
花粉症になってます。(悲)
例年お世話になってしまってますが、目・鼻・くしゃみ全部です。
薬も飲んでますが、鼻うがいが意外に良い感じです。なかなか口から出せず苦労しますが、すっきり感があります。目のかゆさもたまらないのですが、これは眼鏡等で防止するのが良いようです。

話は変わり、水泳のジャパンオープン(2日目)では、W辺選手が100BCでB決勝に残り、面目を保ちましたが、S藤は予選のみとなりました。(残念)
C大S司は200・400IMで決勝に行きましたが、いまひとつの出来。下の選手が実力をつけている中で再度自分のスタイルを構築する必要があるように感じます。




スポーツ界

2007-03-03 | Weblog
水泳界ではジャパンオープンが開催中。
山形では土岐選手が日本高校新で優勝!  記録的にはいまひとつといった気持ちもあるでしょうが、継続して自己新をだすところは立派です。
今後の環境変化にどう対応してレベルアップしていくかが、鍵と思います。
ただ、卒業式が終わったとはいえ、鼻の下の髭はあんまり格好の良いものではない感じがしました。

今はBSで放送しているので、山形の小学生や高校生は多くの人が見てることを感じて欲しいかな?

山形DCからは、W辺と役所のS藤が出場してます。NY高校OBとして現役高校生に刺激を与える活躍をしてもらいたいです。なかなか練習環境がない中でモチベーションを保つのは大変ですが、継続することに意義を感じて欲しいと思います。

また、スケート界では加藤選手がW杯で3位に・・・・復調しているようで嬉しい限りです。

あすもBS朝日でジャパンオープンやっているようですので、出来れば録画でチェックしたいと思います。

BS(ビューテフルストローク)も今日は夜4人で練習会。久々になまりきった体をリフレッシュできました。