武田聡のビューティフルストローク

山形市議会議員「武田さとし」が、日頃の議員・政治活動や水泳関係の活動日記をつづっています。

忙しい週末

2013-07-28 | Weblog
昨日は支援いただいている労組の定時大会でご挨拶をさせていただきながら、活動の一端について報告。
その後は、シンクロの東北総体のため天童へ移動しましたが、向かう途中激しい雷雨でバイパスも水浸しの状況となり、立ち往生している車も出るほどでした。
幸い迂回して事なきを得ましたが、大会も朝から雷雨のため延期しており、ようやく雷雨が止んだ状況でスタート。

その後は寒河江で開催される県水連の競技委員会へ出席した後、すぐ山形に戻って2か所の町内会主催のビアパーティへ。懇談しながら町内の課題や市政への要望等についても伺う機会となりました。

今日は町内美化清掃の後、競泳国体予選を行う寒河江へ。心配された天候も一転回復し、水泳日和の良い天気での大会になりました。最後終了間際に雨に降られましたが、無事終えることができました。
各選手も大きな大会直後ということもあり、コンデション調整に苦労しながらも、それぞれテーマを持って取り組んでおり、東京国体へ向けて中学3年から成年の選手までの選手団の概要が見えてきたところです。

ということで忙しい週末でしたが、夜だけは久々に家族で過ごしながら、鋭気を養ったところです。大雨被害やJR信号故障など県民市民生活に大きな影響がでたここ2週間ですが、今後、農作物被害等も含め今後も影響がさらに明らかになってくるものと心配されます。早期の対応と危機管理の徹底強化が一層求めれると感じています。




近隣自治体への応急支援

2013-07-26 | Weblog
7月17日と22日の大雨の影響で近隣地域が断水していますが、山形市としても蔵王ダムからの臨時取水で松原浄水場を増強し、断水している村山広域水道より供給されている地域に送るなど、市内断水はおきていません。
また、広域支援として7基の給水タンクの貸し出し、上山、天童に給水車の支援等も行っているとの情報が入りました。
さらに市内4か所を拠点として天童、上山市へ水道水の供給、村山地域水道からの受水をやめて断水地区へ優先配分したり、職員派遣をするなどの協力を行っているとのことです。
なかなか光はあたりませんが、市が全力で支援体制を構築していることにも敬意を表したいと思います。

ここにきてようやく近隣断水地区も給水のめどがたってきたとの報もあり、少し安心しているところですが、夏の時期にお風呂に入れないことや生活用水が不足することは本当につらいことです。一刻も早い全面復旧とこれ以上の大雨が続かないことを祈りたいです。


しばらくぶりになってしまいました

2013-07-25 | Weblog
参院選対応や水泳の試合、会合等が続き更新が滞ってしまいました。
これから反省を踏まえ、随時更新していきます。

嬉しいニュースがあったのは東北高校選手権で母校日大山形高校が初の女子総合優勝を果たしたこと。400mリレーはレベルの高い記録で大会新で優勝し、渋井選手も2冠、1年で優勝して依頼調子を落としていた安達選手も久々に良い泳ぎを披露してくれ、個人でもインハイを切ってくれました。
男子はこちらも久々に総合2位に入り、県大会優勝の勢いを継続してくれました。県大会では不調だったエース佐々木選手も復調して400mでは自己記録を更新し、同じ三年の奥山君と原動力になってくれました。

今日は高校野球県予選の決勝です。昨年僅かに優勝を逃した日大山形が雪辱するか、春の甲子園代表山形中央高校に競り勝ったを米沢中央が勝のか注目です。個人としてはぜひ母校に優勝してほしいと思います。

一方で記録的な豪雨により県内は多くの被害を受けています。市内でも2か所で避難勧告が出されました。
その後は解除されましたが、近隣市町村をはじめ、豪雨災害により道路が寸断されたり、断水が長期化されたりと全国的なニュースにもなっています。大量の濁流で浄化できない状況ということですが、気象観測史上類をみないという例が各所で出てきており、従来の施策だけで影響を防ぎきれない状況も起きています。
まずは近隣自治体として最大の協力もしながら、市としても対策強化策も具体化していく必要性を感じます。


市水泳連盟主催 べにばな水泳教室5年生の部

2013-07-16 | Weblog
市連盟で開催している5年生の水泳教室及び記録会に役員及び久々の指導者で対応。個人メドレー・バタフライの選手たちに泳ぎやスタートターン技術の指導を行いました。
時折自分の子供には指導したりしてますが、大勢の子達に教えるのはやっぱり楽しい。その後の記録会でも思わず教えた選手たちに多く目が行ってしまいます。
記録会では沢山の大会新も樹立され盛り上がった記録会と教室になりました。

山形市PTA研修会

2013-07-14 | Weblog
先週から怒涛のPTA研修会が続いてましたが、今日は〆の山形市のPTA研修大会。大勢の役員の方が集まり、講演会、分科会に分かれ研修しました。知っている方も多く参加されており、各所でそれぞれ頑張って子供たちの育ちを応援しているんだと改めて感じる機会になりました。講演内容、分科会内容も踏まえ、今後に生かしていきたいと思います。

東北高校PTA研修会

2013-07-13 | Weblog
前週末の県の研修会に続き、山形市スポーツセンターで開催されていた東北高校PTA研修大会に午後から参加。夜は山形五中の同窓会歓送迎会へ。
会派の視察も挟んでのタイトな日程となり、疲労感が・・・・。

議会運営委員会他

2013-07-09 | Weblog
午後からは議会運営委員会、16日の臨時議会の進行等について確認。さらに議会改革の中で決まったいる議会報告会の方法についても協議。11月にどのような形で行うか会派の意見を出し合いながら進めていくことを確認しました。
改革検討委員会でも今後の議員の身分関わる検討を進めるための詳細の方法についても議論が始まったところです。
様々な考えをまとめて議会の考えを示すのは大変難しい話ですが、付託を受ける市民の皆様にもしっかりとした理由をお示しての議会の結論を出せるよう議論を深めていかなければと思っています。

県PTA指導者研修会

2013-07-08 | Weblog
土曜は長女が通う高校で学年の副委員長を仰せつかっており、山形県PTA指導者研修会に出席。小学校から高校までの参加者でしたが、午前中は各分科会に分かれ研修。高校の分科会に出席し、各高校の代表者の方々とグループ討議などを含めて企画立案能力向上の研修でした。午後は全体研修会となりましたが、所要が重なり中座させていただきました。

夜は同日小学校のPTA行事で球技大会が開催されており、その打ち上げと学年の懇談へ。
終日子供たちに関わる日となりました。

昨日は山形県A級水泳大会が長井市で開かれ大会役員対応。開会式では水連を代表してご挨拶をさせていただきました。
また長男も夏季JOC出場を目指して出場しておりましたが、僅か0.17秒届かず悔しい思いをしました。ただ、半年前には全く届く予感がしなかったのに、目標を立てた結果、微差まで迫ることができたことを自信にして今後に取り組んでほしいところです。

各選手の力泳も素晴らしく、天童の中学生の工藤選手は50m平泳ぎで県新記録を樹立。またJOの標準突破者も複数でており、実りのある内容でした。

本番は8月末ですが、山形県の選手たちには今から一層力をつけ、健闘を期待しています。

今日は午後から議会運営委員会、改革検討委員会と会議続きです。休みなく行事が続き疲労感も若干ありますが、体調管理にも努めたいと思います。

参議院選挙がスタート

2013-07-04 | Weblog
第23回参議院選挙が本日4日公示、7月21日の投開票の日程で熾烈な戦いが始まります。
それぞれ何が争点化は個人の考えでありますので、記載はしませんが、多くはこの半年の自公政権への評価ということになろうかと思っています。
また、この選挙から、4月19日に成立した改正公職選挙法により、一般有権者を含めてネット選挙運動が解禁されますが、ネット選挙解禁という言葉から、ネットで何でもできると勘違いしてはいけません。有権者がメールで投票依頼をするのも禁じられていますし、よく禁止事項を読まず違反などにならないよう気をつけていただきたいと思います。
活動や政策の見える化は大変良い傾向ですが、期間中だけでなく、選挙が終われば次の任期直前まで更新のない㏋やSNSなどにならないよう継続していくことが、政治の信頼回復への一歩であることも忘れないでいただきたいと思いますし私自身にも言い聞かせていきたいと思います。

常任委員会3日目

2013-07-03 | Weblog
太宰府市に移動し、景観と歴史の街づくりについて研修。

太宰府市は、太宰府天満宮をはじめ、特別史跡大宰府跡など数多くの文化財があるまちとして知られ、国の内外を問わず多くの人々が訪れています。
そんな中で同市では遺産活用計画、警官まちづくり計画、歴史的風致維持向上計画を連動させた景観と歴史の街づくりを行っており、太宰府天満宮という歴史遺産に代表されるものをはじめ、地域にある歴史的遺産を市民協働で掘り起し、国とも連携して行政がまちづくりをサポートしているものでした。

一方、市域に目を転じると、先人たちが培ってきた多くの文化遺産が、時の流れに身を任せるようにひっそりと佇み、人々の往来、生活とともに寄り添っています。太宰府を形づくる人・モノ・風景の中から、未来の市民に守り伝えていきたい文化遺産に光をあて、守っていきたいという自立的な活動とともに市民に提案し、多くの市民の納得のもと認められるのが「太宰府市民遺産」です。この納得するための提案と議論を交わす場、そして出来ることを持ち寄る場が太宰府市景観・市民遺産会議であり市が制定した「太宰府の景観と市民遺産を守り育てる条例」によって定められ、『太宰府市歴史文化基本構想』によって文化遺産からはじまるまちづくりを進めるための市民合意の場として、平成22年12月28日に設立されました。
既に市民代表からの提案で8つのあらたな遺産が認定され、それに関わり行政が関係個所を整備する計画を構築している様子では山寺や蔵王だけでなく、多くの文化的価値がある山形でも参考となる事例でした。

常任委員会視察2日目

2013-07-02 | Weblog
昨日に引き続き今日は糸島市へ移動し小水力発電の取組について現地へ出向いての研修。
白糸の滝が有名ですが、県の名勝にも指定されて年間14万人が来訪するそうです。
当該地区は住民の地域づくりに対する意識も高く、ヤマメの釣堀や飲食施設であり「ふれあいの里」を指定管理委託し、経営と地域活性化を図っていました。
そんな中で九州大学との共同で白糸の滝にある水車を利用し、小水力発電を行うが立ち上がり、行政、自治区と協働で研究開発が行われていました。

出力は17kWと小さなものですが、施設の電気を賄うとのことで、今後自治区の方が水路へのゴミ等の除去などを担いながら協働で進めていくそうです。
将来的には自治区の住人の電気もという構想もあるようですが、手法、建設費など今後の研究を進めながらの検討ということでした。
二酸化炭素を排出しない水力発電であり、環境負荷的に魅力的ではありますが、コスト面もまだまたかかりことも課題であり、またこちらではなかったですが、水利権や漁業権の課題もあるようです。
山形でも松原浄水場へ小水力発電を導入しますが、今後も広げていくとすれば各種課題をどう克服していくかがカギになると思います。
また固定価格買い取り制度を利用して売電することも有効性はありますが、反面、借家やアパートに暮らす方、さらに経済的な理由で再生可能エネルギーの発電設備などを導入できない方へ負担がいくという格差などの課題も含め、いずれ一つの電源ですべての課題を解消するといった考えでなく、エネルギーミックスでトータル的な課題解決への方向性が求められると感じたところです。

環境建設常任委員会視察

2013-07-01 | Weblog
環境建設常任委員会視察で福岡県へ
今日は久留米市に訪問し、環境基本計画に基づく行動計画について学びました。
久留米市では環境アクションプラン2011-2014を制定し、5つの基本目標を制定し各種施策の推進を図っていました。
山形市でも環境基本計画を策定していますが、より具体的な数値化目標が図られてる印象を受けたところです。
ただ、震災前の計画ということもあり、特に二酸化炭素排出量の削減については非常に厳しいという話も伺えました。
いずれ市民参加でのムーブメントが重要でありました。また企業とも連携しながらレアメタルの回収等も行っている点なども参考になったところです。