迷走していた「たんなさん」のつぶやき

※個人の感想です・・・

残念ながら反論できません 『「哀れでますますいかれた鳩山首相」…米紙酷評』

2010年04月15日 | 政治
日本国民のひとりとしては、自国の総理をこき下ろされるのは不愉快なことですが、鳩山に関してはそのような言われ方をしても仕方がないと思ってしまいます。
あきれ果てるしかない、という感じです。
ちなみにこれでも穏やかな表現になっているようで、原文のニュアンスは「increasingly loopy=ますます狂っている」です。
5月末が待ち遠しいなー。
「哀れでますますいかれた鳩山首相」…米紙酷評
 【ワシントン=小川聡】14日付の米ワシントン・ポスト紙は人気コラムの中で、13日に終わった核安全サミットに出席した36人の各国首脳たちがオバマ米大統領との近さを競い合ったとしたうえで、「このショーの最大の敗北者は断然、哀れでますますいかれた日本の鳩山由紀夫首相だった」と鳩山首相を酷評した。
 コラムは看板記者のアル・カーメン氏の執筆で、「首相はオバマ大統領との公式会談を望んだとされるが、夕食会の席での非公式な会談が慰めとして与えられただけだった」と解説。
 米政府のこうした対応の理由について、「日米を分断している沖縄の米軍普天間飛行場問題を通じ、鳩山首相はオバマ政権の高官たちに、信頼できないという印象を植え付けた」と指摘した。さらに、「ますますいかれた」との表現は、「オバマ政権高官たちの評価」だとした。
 一方で、「オバマ大統領と90分にわたって会談した胡錦濤・中国国家主席は、勝者リストのトップに位置した」と指摘し、大統領が胡主席に握手をしながらお辞儀する写真を掲載した。
(2010年4月15日11時12分 読売新聞)

あんたも当事者の一人だろ 『鳩山政権「命続くかどうか」=普天間、県外移設を疑問視-渡部氏』

2010年04月14日 | 政治
言ってることは正しいのだけれど、問題なのは発言している渡部恒三も民主党議員で当事者の一人なのだから、他人事のように言って欲しくない。
ところで、「しなければよかったと思うことばかり」って、具体的にはどれと、どれと、どれと・・・、いろいろあるけど、知りたいな。

鳩山はロシアの大統領と9月の会談を約束したらしいけど、その頃アンタは一般人だろ。
総理を辞めたら国会議員も辞めるって言ったんだから。
無責任な約束はするなよ、日本の恥曝しだ。
鳩山政権「命続くかどうか」=普天間、県外移設を疑問視-渡部氏
 民主党の渡部恒三元衆院副議長は14日、都内で講演し、鳩山政権について「誕生から7カ月。あのとき大したもんだと思い出すことより、しなければよかったと思うことばかりで、今、政局を迎えている。これから褒めてもらっても命が続くかどうか」と述べ、先行きに強い懸念を示した。
 渡部氏はまた、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題に触れ、「政権が代わったから(自民党政権での合意は)パーということになったら、国際政治は成り立たない。(日米で合意した移設先を)全然別なところに持っていけると考えていた人たちが間違いだ」と述べ、昨年の衆院選で県外移設を目指すとした鳩山由紀夫首相の判断は誤りとの認識を示した。
4月14日16時28分配信 時事通信

不死身のメダカ

2010年04月13日 | LIFE
昨年11月に生まれたチビメダカ(メス)は順調に成長し、2cmほどの大きさになりました。
デカメダカ(オス)は他のメダカを追い掛け回す癖があったので、一緒に飼うことを躊躇していましたが、ある事件をきっかけに一緒にしてみたところ仲良くしているようなので、そのままにしています。

さて、ある事件とはチビメダカの生死にかかわることでした。
冬の間、水槽の水温が低くなるので、時々カップにお湯を入れて水槽に浮かべていました。
我が家ではこれをメダカの湯たんぽと呼んでいました。
先月の寒い日、ラーメンを茹でたお湯をカップに入れて湯たんぽにしてみました。
いつものようにチビはカップのそばに寄って来ていたのですが、ふと水槽を見るとチビが浮かんでいました。
水の上の方が温められてお湯になったためでした。
人間なら下の冷たいところに逃げるのですが、メダカにはそんな知恵は無く、温められたお湯のところで失神したようでした。
急いでデカメダカの水槽に移動させましたが、生き返ることはないと思っていました。
が、浮いていたチビは水槽の底に沈み、その後奇跡の復活を遂げたのです。

その数日後、いつもよりも水槽の水を多めにしていたところ、デカメダカが水槽から飛び出していました。
気付いた時、多少動きはしましたが、水槽の底で横たわっていたので、これはダメだと覚悟したのですが、こちらも奇跡の復活を遂げました。

先日、近所のメダカを飼っているお宅で、メダカがタマゴを産み始めたという話を聞きました。
わけていただけるそうなので、なんとか増やしたいですねー。

事業仕分けで予算削減したのは誰? 『“学校耐震化 予備費活用を”』

2010年04月12日 | 政治
民主党は「学校耐震化」の予算をこの前の事業仕分けで削減したのですが、それを予備費を使ってやるんだそうです。
10日の報道ですが、見逃していました。
民主党は自民党政権時代にやってきたことを批判してばかりいました。
エコポイントとかエコカー減税なども当時は批判していたくせに、政権が変わっても継続しています。
なんでも批判しているだけで済んだ野党時代とは違うことに気付き始めているんですかね。
この「学校耐震化」は、本来、優先的に行うべき重要課題であるはずなのに、子供手当てとか高校無償化などのバラマキに使う予算を捻り出すために事業仕分けで削減したのです。
村山トンちゃんとか、鮫の脳みそと言われたダメな歴代総理もいましたが、それを遥かに凌ぐほどの無能というか、適当な表現が見つからないほどの総理はいないですね。
間違いなく、歴史にその名を刻みました。
“学校耐震化 予備費活用を”
鳩山総理大臣は東京都内で記者団に対し、小中学校の耐震化を急ぐため、緊急の景気対策などに使う今年度予算の予備費も活用したいという考えを示しました。

この中で鳩山総理大臣は、小中学校の耐震化について、「超党派で頑張らないといけない話だと思っている。学校が廃校になったあとも、文化・芸術や地域の拠点として大いに利用できるような施設にしていくことも重要だ」と述べました。そのうえで、小中学校の耐震化に緊急の景気対策などに使われる予備費を活用することについて、「超党派でそういう動きが出ていると思う。民主党からも、学校の耐震化工事は夏休みでなければ難しいという要望を受けており、いろいろと知恵を絞らなければいけない。学校の耐震化を急ぐために、予備費を使用することも念頭においてやらなければいけない」と述べ、耐震化を急ぐため、緊急の景気対策などに使う今年度予算の予備費も活用したいという考えを示しました。
NHKニュース4月10日 23時6分

gooメールの不具合が報道されないのはなぜだ?

2010年04月11日 | 社会
gooブログを利用させていただいている立場であることは理解していますが、リニューアルされたgooメールがあまりにも酷過ぎて、利用者からの不満が爆発しているのにもかかわらず、まったく報道されないのはなぜなのでしょうか?
gooの親会社が広告宣伝費をたくさん使ってくれる「みかか」だからなのかなー。

gooメールの不具合をまとめているページにはこんなことが書かれています。
ログイン不能、メール表示不能、メールの見方がわからない、メールが届かない、メールが送れない、旧メールが見えない・・・
3:本文表示で削除をしても表示から消えない (ページ再読込すると消える?)
4:サーバー処理全般が重い (遅いだけではなく処理が停止する)
5:Loading...で永久にお待ち下さい (低スペックPCと関係?)
7:閲覧にJavaScriptが必須 (実行できなければ一切処理できず表示すらされない)
8:プレビューのOn/Off設定が反映されない (次回起動時プレビューOff設定でもプレビューが表示される)
9:下書き保存が宛先を入力しないと出来ない(しばらく放置しておくと自動保存は行われる)
10:一覧でタイトルに送信元が覆い被さり読めなくなる場合がある(一部の送信元の表示だけが前方にズレ込む)
11:他人のメールが届く? (本文は見えた例なし?/新着?移行分?)
12:ページ内のポップアップより前面に広告が表示され操作できない (返信の時のアドレス選択、拒否登録など/広告のリロードが遅い時発生)
13:空メールが届く。送信元"(blank)"/題名本文なし。(旧版でも届いてた?継続バグ?旧版データの復元ミス?クライアント側の表示上の問題?)
14:スパムフィルタの設定を「自動的に破棄する」にしてもスパムフォルダに入る
15:ドメイン拒否で@が無効な文字にもかかわらず設定されている(拒否機能が働いてない?/旧版からの設定移行バグ)
16:ログイン画面の「ログイン保持」が常にOnのまま (回避は旧URLの>>261で可能?/旧ログイン画面が使用不可になった?)
17:一覧のタイトル表示が文字化け (件名が長い場合発生?/原因はおそらくメールのSubjectヘッダの改行?)
18:検索機能を有効にしているのに正常に動作しない? (公式お知らせより)
19:メール本文表示中の「前へ/次へ」でメールを読むと既読にならない (メール表示では既読にする手段が無い)
21:Gooメールチェッカーがメール取得に失敗する (自動開封バグが原因の間接的な問題?仕様的問題?)
23:一覧で未開封メールを1通だけ選択状態にすると勝手に既読化 (プレビューの設定によらない/3秒既読仕様)
24:WinMe/Win2000で正常に動作しない?真っ白/非常に重い/Loading(ログインは出来る?)
25:メールにログイン出来ない、強制ログアウトされる(gooIDやポータルには入れる?)
26:404でログイン出来ない(鯖側がおかしい?バグ4関連?)
27:一部メールが届かず消滅?(バグ13の正体?)
28:迷惑メールが増えた?(スパムフィルタの性能低下?/スパムの絶対量が増えた?)
29:メール作成時キャレット(文字カーソル)が表示されない(携帯メール作成では表示される?)
30:有料版自動転送設定で送れないメールがある(@docomo.ne.jpが送信不能?)
31:ゴミ箱を空にする機能が正常に動作しない (メールが多い場合に失敗、一部だけ削除される?)
32:中央メインエリアにスクロールバーが出現する(iframe実装のためウインドウサイズに追従しない/スクロールバーが2本になり操作性が悪い)
33:有料版でも広告スペースと同じ空白があり、ユーザーの領域が狭いまま(有料ユーザーには右側エリア不要のはず)
34:操作する度にカチカチカチカチと音がうるさい (IE系のみ)
35:想定画面サイズが大きすぎる (メインエリアが狭すぎる/HTMLメールが見切れる/例1024*768液晶でのメインエリアは横が580pxしかない)
36:一覧のカラムサイズ調整が保存されない(件名を広げていても次回元に戻る)
37:「指定された処理に失敗しました」で操作が破棄される(新規メールの送信/保存時など)
38:新着通知機能の改悪
39:ページ内で表示が矛盾する (フォルダ内の未読メールの実際の表示数と右側のフォルダの未読数が一致しない等)
以下、略