goo blog サービス終了のお知らせ 

すずめ通信

すずめの街の舌切雀。Tokyo,Nagano,Mie, Chiba & Niigata Sparrows

第751号 巣立ちのとき(その4:最終回)

2010-01-04 00:20:33 | Mie Report
. 【Mie】正月2日で生後44日になったシーリハムテリアの仔犬たちです。身体の大小、毛色(黒斑)、性格はそれぞれ違いますが、被毛がふさふさと伸びて6頭みんな無事にここまで育ちました。最近は走り回ったり兄弟げんかをしたりと、それはもう仔犬らしい活発さを存分に発揮しています。 さあ、そろそろ巣立ちのときです。3日(生後45日)にまず2頭、その後も1頭また1頭と次々にもらわれていく予定です。この仔 . . . 本文を読む
コメント

第747号 犬の寝姿(その3)

2009-12-20 15:26:37 | Mie Report
. 【Mie】生後25日のシーリハムテリアの寝姿です。仔犬の寝相はハチャメチャで仰向け、横向き、うつ伏せと様々です。頭や肢を隣の仔の腹に載せたり載せられたりして、気持ちよさそうに熟睡しています。 写真はあまりにも無防備かつ大胆で面白い寝姿だったので、思わずシャッターを押しました。仰向けの3頭はいずれも男の子です。人でも犬でも男はこのように寝相が悪いのでしょうか? . . . 本文を読む
コメント

第746号 淡路島の日帰り旅行

2009-12-18 13:04:31 | Mie Report
. 【Mie】13日の日曜日、行きつけの家庭料理屋の常連らとともに淡路島の日帰り旅行へ行ってきた。少し風はあったが天候はまあまあで朝6時半頃に家を出た。津駅から9人で今回もJRの「青春18きっぷ」を利用しての旅である。 途中3回乗り換えて、11時前に明石駅に到着。《たこフェリー》乗り場へ向かう途中、幹事が予約してあった明石名物《玉子焼(明石焼)》を「きむら屋」で受け取り、淡路島へ向かうフェリー . . . 本文を読む
コメント

第744号 こんなに成長しました!!(その2)

2009-12-11 15:17:48 | Mie Report
. 【Mie】11月19日出産のシーリハムテリアの仔犬たちが、写真のようにこんなに大きくなりました。 今日で生後22日ですが、1週間前に目もあき、おぼろげながらモノが見えるようになってきたと思います。 そろそろ離乳食の時期です。これからますます動きが活発になり、一層にぎやかになるでしょう。 . . . 本文を読む
コメント

第742号 《シーリハム・テリア》の仔犬(その1)

2009-11-25 21:25:25 | Mie Report
. 【Mie】生後2日目の写真です。すでに一回り大きくなりました。仔犬の成長の早さは驚異的です。母親が身を削って仔犬を成長させていくのです。この写真から顔の黒い模様がよく分かります。この後も仔犬の成長の過程を写真に撮って掲載しますので、興味のある方はご覧ください。 . . . 本文を読む
コメント

第741号 《シーリハム・テリア》の出産

2009-11-24 19:36:37 | Mie Report
. 【Mie】私の娘の愛犬《シーリハム・テリア》が出産し、18日夜半から翌19日朝にかけて6匹の仔犬を産んだ。雄犬と交配後15~20日目に腹部超音波検査で妊娠を確認し、妊娠末期のX線検査で胎仔6匹を確認したが、ほぼ分娩予定日(妊娠63日目)に予定頭数を出産した。 予想外の難産で、とっくに陣痛が始まり破水したのに第1仔がなかなか産まれず、「すわ、夜中の帝王切開か?」と覚悟しかけたが、産道潤滑剤を . . . 本文を読む
コメント

第736号 イチローと松井

2009-11-07 11:37:15 | Mie Report
. 【Mie】昨日は仕事が休みだったので、大リーグのワールドシリーズを朝からテレビ観戦した。試合はヤンキースの松井選手が先制の2ランホームラン、2打席目には適時打を打ってフィリーズを突き放し、さらに次打席で適時2塁打を放ってダメ押しの2点を加え、ヤンキースを7-3で勝利に導いた。 その結果、ヤンキースは9年ぶり27回目のワールドシリーズ制覇を果たした。松井のシリーズの成績は6試合で13打数8安 . . . 本文を読む
コメント

第734号 定年退職後の仕事は健康維持につながる

2009-11-01 14:54:48 | Mie Report
. 【Mie】10月16日付の医療ニュースに興味深い論文が掲載された。それによると「定年退職後も仕事を続ける人は、完全に仕事を辞めてしまう人よりも疾患にかかりにくい」という。 研究者らはパートタイムまたは自営業の仕事を「bridge employment」と定義し、この研究ではこれが一般に定年後の健康維持に良い効果を持つことが示されている。 米メリーランド大学の研究者らは、試験開始時に51 . . . 本文を読む
コメント

第730号 最新ふるさと事情(2)

2009-10-03 15:13:14 | Mie Report
. 【Mie】地方都市の繁華街の空洞化は全国的なのだろうか。三重県の津市・大門(だいもん)もそうだが、ここ新潟・古町も例外ではなさそうだ。大和デパートの前の越路会館が姿を消して調理専門学校のビルに変わり、古町の明治屋もだいぶ前に店を閉じた。 今、新潟で最も活気があり人が賑わっている界隈は、万代シティ周辺と新潟駅南(駅正面の反対側)だそうだ。かって全国のダイエーで売上トップとなった新潟ダイエーが . . . 本文を読む
コメント

第729号 最新ふるさと事情(1)

2009-09-30 18:48:34 | Mie Report
. 【Mie】シルバーウィークを利用して10か月ぶりに帰省した。僅か3日間だったが、この間にふるさと新潟で見聞きした最新事情をお伝えする。 まず私の実家がある学校町通りだが、近所の魚屋が2軒とも廃業して更地になり、近くのパン屋も廃業した。だいぶ前に廃業した精肉店や八百屋、本屋、雑貨屋、洋菓子店のほか、最も近いコンビニと食品スーパーまで廃業してシャッターを下ろした。私が帰省するたびに商店が減って . . . 本文を読む
コメント

第727号 「上越・高田」再訪

2009-09-28 10:01:53 | Mie Report
. 【Mie】19日からの連休を利用して法事で新潟へ帰省する途中、上越・高田を訪れた。大学卒業後の昭和45年に旧高田市(後に直江津と合併し上越市となる)にある新潟県の出先機関に就職し、昭和48年に退職して北海道へ渡るまでの3年間をこの地で過ごした。実に36年ぶりの再訪である。 今までに車で通過することはあっても高速道路のため瞬時に通り過ぎ、今回のように電車で高田駅に下車して一泊し、翌日ゆっくり . . . 本文を読む
コメント

第721号 夏休みこども科学電話相談

2009-08-31 19:46:41 | Mie Report
. 【Mie】毎年子供の夏休みの時期にNHKラジオで放送(朝8時半~11時半)されるこの番組は、高校野球の時期を除き毎日放送される。今年は29日で終了したが、朝の忙しいひと時、子供たちの素朴な疑問に楽しく耳を傾けた。 魚や動物、植物、昆虫、天文・宇宙、心と体など、各分野の専門家が子供たちの疑問に懇切丁寧に答えてくれる。今年も多くの子供たちから様々な疑問・難問が出されたが、私が最も印象に残ったの . . . 本文を読む
コメント

第720号 高校野球・新潟代表「日本文理高校」の活躍

2009-08-24 20:05:25 | Mie Report
. 【Mie】夏の高校野球・決勝戦が今日行われ、新潟代表「日本文理高校」が愛知代表「中京大中京高校」に10-9 の1点差で惜しくも敗れて準優勝となった。「中京大中京高校」の優勝は43年ぶりだという。 最終回、10-4 の劣勢から5点を返し、なおも同点のチャンスに最後の打者が3塁ライナーに倒れて幕となったが、その最終回の粘りは十分見ごたえがあり、観ていた私も思わず興奮し声援を送った。この粘りはや . . . 本文を読む
コメント

第718号  「フクシア」その7.

2009-08-16 21:45:38 | Mie Report
. 【Mie】撮影したフクシアは、これですべてです。 . . . 本文を読む
コメント

第718号  「フクシア」その6.

2009-08-16 21:42:58 | Mie Report
. 【Mie】 . . . 本文を読む
コメント