goo blog サービス終了のお知らせ 

すずめ通信

すずめの街の舌切雀。Tokyo,Nagano,Mie, Chiba & Niigata Sparrows

第718号  「フクシア」その5.

2009-08-16 21:41:56 | Mie Report
. 【Mie】 . . . 本文を読む
コメント

第718号  「フクシア」その4.

2009-08-16 21:40:29 | Mie Report
. 【MIe】これは白一色の品種です。 . . . 本文を読む
コメント

第718号  「フクシア」その3.

2009-08-16 21:39:12 | Mie Report
. 【Mie】これは赤一色の品種です。 . . . 本文を読む
コメント

第718号  「フクシア」その2.

2009-08-16 21:37:35 | Mie Report
. 【Mie】これはたぶん「カーメルブルー」という品種のようです。 . . . 本文を読む
コメント

第718号  「フクシア」その1.

2009-08-16 21:25:23 | Mie Report
. 【Mie】Lady´s eardrops(貴婦人の耳飾り)という優美な英名を持つフクシア。高冷地生まれのため、暑さが苦手だそうです。これらは全て6月中旬に撮影したもので、今は夏のため花は枯れ、また来年花を咲かせてくれるでしょう。 品種は一応、「ァナベル」、「カーメルブルー」、「ドーラープリンセス」、「プリンス・オブ・オレンジ」などの名前が付いていますが、どれがどれか私はもちろん、家内もよ . . . 本文を読む
コメント

第717号 この花は何の花?

2009-08-14 13:36:46 | Mie Report
. 【Mie】花に詳しい他の雀さんと較べると私は大の《花音痴》で、私が分かるのはコスモスとかヒマワリ、アジサイ、マーガレットなどごく一般的な花くらいです。 そんな私ですが、先日の「すずめ通信」総会の折、高峰高原に群生した《キスゲ》とホテルのロビーで生まれて初めて見た高山植物の女王《コマクサ》、そして懐古園で目にした《吾亦紅》は、新鮮な感動を与えてくれました。 《キスゲ》の黄色いじゅうたんは . . . 本文を読む
コメント

第714号 芸能人の話題

2009-08-08 22:16:18 | Mie Report
. 【Mie】最近、覚せい剤取締法違反容疑で芸能人が逮捕される事件が相次いでいる。「押尾学」などという男については私は全く知らないが、「酒井法子」はよく知っている。現在、行方不明とのことで安否が懸念され、連日メディアが大騒ぎしている。 それにしても最近は覚せい剤や大麻が大学生や一般人にまで拡がり社会問題となっているが、芸能界でのこの種のニュースを聞くと、実際には氷山の一角のような気がする。警察 . . . 本文を読む
コメント

第710号 映画「最高の人生の見つけ方」を観て

2009-07-02 08:15:36 | Mie Report
. 【Mie】この映画は昨年の公開で、ジャック・ニコルソンの大ファンである私は迂闊にもこれを観損じてしまった。つい最近wowowで観たところ、とても面白い作品で映画館で観なかったのが悔やまれた。あまりに楽しくて3度も観なおしたのは異例のことで、私の評価は ★★★★★ である。 ジャック・ニコルソンとモーガン・フリーマンという二人のオスカー俳優が、まさに《はまり役》の名演技を見せてくれる。監督は . . . 本文を読む
コメント

第709号 映画「愛を読む人」を観て

2009-06-28 09:15:17 | Mie Report
. 【Mie】この映画は、戦後間もないドイツを舞台にしたラブストーリーにナチスの戦犯裁判が絡んだ内容で、過去と現代が交錯して描かれる。この作品は哀しくて深い内容で、私の評価は ★★★★☆ である。 本作で主演したケイト・ウインスレットは、本年度の米アカデミー賞・最優秀主演女優賞を受賞した。オスカー受賞作品や話題作は基本的に映画館で観ることにしているので、今回もシニア割引を有効に利用した。 . . . 本文を読む
コメント

第707号 メディアの扱い

2009-06-10 12:01:03 | Mie Report
. 【Mie】あれほど連日のように大きく報道された「新型インフルエンザ」関連のニュースが、今では潮が引くように小さな扱いになった。「この落差はいったい何だ」という感じである。 薬局からマスクというマスクが姿を消し、巷では50枚入り一箱600円程度のマスクが一万円で売れたほどだから、あのバカ騒ぎは何だったのかというのが正直な感想だ。私は最初からこうなると予想はしていた。つまり騒ぐのは最初だけ。 . . . 本文を読む
コメント

第703号 最近もっとも腹がたったこと

2009-05-23 20:13:29 | Mie Report
. 【Mie】漢検協会の元理事長父子が背任容疑で逮捕された。先日のNHK「クローズアップ現代」でこの特集をやっていたが、その実態を知るにつれ、小泉元首相ではないが、腹がたつのを通り越してあきれてしまった。何よりも逮捕された当事者父子にさほど罪悪感がみられないのが問題だ。 特に長男の元副理事長に至っては、インタビューで公益法人の在り方すらまともに認識していないのには本当に驚いた。こんな人物が卑し . . . 本文を読む
コメント

第700号 新緑の「神島」を訪ねて

2009-05-07 20:15:57 | Mie Report
. 【Mie】連休初日の3日、好天に誘われて三島由紀夫の小説「潮騒」の舞台となった鳥羽市の離島「神島」を訪ねた。鳥羽の佐田浜港から市営定期船で約40分。午前11時半頃に「神島」に着いた。連休とあって他にも同じような観光客を見受けたが、人数はそれほど多くない。 船着場周辺から山肌にへばり付くように階段状に民家が密集している。各家の路地は極端に狭い。ほとんどの住民はこの港周辺に居住しているようであ . . . 本文を読む
コメント

第696号 豚インフルエンザ

2009-04-27 18:00:35 | Mie Report
. 【Mie】先日来、急に「豚インフルエンザ」がトピックとなり、これまでの「鳥インフルエンザ」と主客転倒の勢いである。どちらも人獣共通感染症(動物由来感染症)であり、人への感染が拡大するパンデミックが懸念される。 最初の発生地であるメキシコではすでに1,300人以上が感染し、80人以上の死亡が確認されたという。その後、アメリカ、カナダ、ニュージーランド、欧州、中東(イスラエル)に感染が拡大しつ . . . 本文を読む
コメント

第693号 映画「スラムドッグ$ミリオネア」と「レッドクリフPartⅡ」を観て

2009-04-25 12:19:05 | Mie Report
. 【Mie】4月~6月は1年で私の仕事が最も忙しい時期であるが、《忙中閑あり》で木曜の休日に「スラムドッグ$ミリオネア」(冒頭の写真)と「レッドクリフPartⅡ」の2本の映画をはしごした。 「スラムドッグ$ミリオネア」は本年度米アカデミー賞・作品賞ほか8部門を受賞。作品はインドのムンバイ(旧ボンベイ)を舞台にスラム街の少年が「クイズ$ミリオネア」で一獲千金を果たす物語である。結論から先に言う . . . 本文を読む
コメント

第687号 姫路城の桜

2009-04-08 14:19:19 | Mie Report
. 【Mie】5日の日曜日、姫路城の桜見物に行ってきた。主催は2月の酒蔵見学と同じ私が行きつけの居酒屋で、30代から60代の女性を含む常連客15人の日帰り花見旅行である。今回はJRの「青春18きっぷ」を利用し、すべてJRでの旅だった。 1枚の切符(11,500円)で5人が利用できるので、15人なら3枚で足りる。1人1回当りの有効期間は乗車当日限りだが、同一行程で利用すればJR全線の快速・普通列 . . . 本文を読む
コメント