すずめ通信

すずめの街の舌切雀。Tokyo,Nagano,Mie, Chiba & Niigata Sparrows

第649号 2008年の記憶

2008-12-31 21:44:14 | Tokyo-k Report
. 【Tokyo-k】2008年が終わろうとしている。テレビでは「紅白歌合戦」が始まったようだし、通りからは拍子木の音とともに「火の用ーージン」の声が響いて来る。町内会の役員たちが、交代で年の瀬を知らせてくれているのだ。こうやって東京の片隅で生息していると、いつものカレンダーの交代に身を任せているに過ぎない、平穏で平凡な大晦のように思ってしまいそうだ。 しかしそうではないのだろう。世界中の人たち . . . 本文を読む
コメント

第648号 ひどすぎる上海の女性たち

2008-12-29 12:23:31 | Tokyo-k Report
. 【Tokyo-k】5年ぶりの上海は、土ぼこりに霞んでいた。道路、ビル、地下鉄と、どこに行っても建設工事である。米国発の世界同時不況は、この躍進都市にも打撃を与え始めているようだが、2010年の万博開催を目指して、上海は再開発の熱病の中にあった。 しかし市民は全く「再開発」されていない。歩きながらやたらと唾を吐くし、雑踏で大きな音を立てて手鼻を擤む女性も。列への割り込みは当たり前 . . . 本文を読む
コメント

第647号 柳家小三治

2008-12-28 13:47:21 | Mie Report
. 【Mie】今年も残り僅かとなり、パソコンのデータを整理していたところ、10月末に書き始めて途中で「下書き」に保存されていた投稿用原稿を見つけた。かなり色あせてしまったが、このまま「お蔵入り」では少々心残りなので、この年末に最後まで仕上げることにした。 10月に放映された100回目のNHK「プロフェッショナル」に落語家の柳家小三治が出演した。ふだんこの番組を見たことはないが、何気なく点けたら . . . 本文を読む
コメント

第646号 雪か雲か霧か? 大台ケ原のミステリー

2008-12-21 11:30:52 | Tokyo-k Report
. 【Tokyo-k】奇妙な風景を見た。掲載した写真がそれである。羽田から高知への飛行中、紀伊半島上空でのことだ。視界いっぱいに広がる山塊の中に、白い塊があるのだ。最初は《雪》かと思った。しかしなぜ一カ所だけに積もっているのか、不思議に思い目を凝らすと、それが《雲》であることに気づいた。あるいは《霧》と言った方が正しいのか。山塊の窪地を覆うかのように、その白い塊はじっとして動かない。 写真右端の . . . 本文を読む
コメント

第645号 裁判員制度

2008-12-20 19:35:00 | Mie Report
. 【Mie】最近、来年5月から始まる裁判員制度について論議が活発化している。先日もNHKテレビの特集番組でスタジオに集まった多くの人たちが活発な議論を展開。ゲストの落語家と元検察官、大学教授がそれぞれの立場から意見を述べた。 この議論を通して、裁判員制度そのものには多くの人が賛成し、反対派は少数だった。つまり専門家だけの閉ざされた裁判に一般市民の判断(常識)を取り入れることで、より社会に開放 . . . 本文を読む
コメント

第644号 雨イカ干ダコ

2008-12-15 10:23:11 | Tokyo-k Report
. 【Tokyo-k】横浜市で開かれた東京湾に関するシンポジウムを覗いてみたら、面白い言葉を聞いた。《雨イカ干ダコ》という表現だ。タコは真水が嫌いなのだそうで、雨が続いて海の塩分濃度が下がると姿を消す。逆にイカは塩分の薄い海水に強くて、タコが消えた海でよく獲れることがあるという。東京湾で長年漁を続けている漁師さんの言葉だ。面白いと思ったがいずれ忘れるに決まっているから、覚え書きとしてここに書いてお . . . 本文を読む
コメント

第643号 社会不安爆発を危惧する

2008-12-12 20:56:55 | Tokyo-k Report
. 【Tokyo-k】以下は、1年前(2007.11.17)にこのブログに書いたことである。私が恐れていた事態が、それ以上の深刻さで進行しているように思えてならない。特に、雇用問題である。今日開かれた通商産業大臣と企業トップの懇談会で、大臣は「雇用問題が政治問題になっている」と発言したが、そんな認識だからますます事態は深刻になるのだ。政治問題などではない、雇用問題はもはや社会問題なのだ。何の対応も . . . 本文を読む
コメント

第642号 《みぞれ》を観に行く

2008-12-11 13:29:31 | Tokyo-k Report
. 【Tokyo-k】霜月が師走にバトンタッチするころ、北陸を旅して好天を期待するようでは素人である。特に海に近いあたりは、本格的な降雪が始まる年末年始のころまで、暗く厚い雲の下で横殴りの霙(みぞれ)に耐えるのである。しかし私が新潟市に出かけた日、天は久しぶりの帰郷を祝ってか、まばゆいばかりの日差しをプレゼントしてくれた。そこで私は西郊の小針という駅に降り、日本海に向かってしばらく歩いて丘に登った . . . 本文を読む
コメント

第641号 スープ・キッチン

2008-12-10 14:53:06 | Mie Report
. 【Mie】昨朝のNHKラジオで、女性レポーターがニューヨークから近況報告をしていた。それによると、ニューヨーク市内にはホームレスや薬物中毒などで食事にありつけない人々のために、「スープ・キッチン」という施設が約1,200ヶ所もあるという。 この施設は、貧しくて食べていけない人々に文字通り無料でスープなどの食事を提供し、調理などの仕事はボランティアの人たちによって行われ、その運営資金は企業な . . . 本文を読む
コメント

第640号 JR北海道の声の力

2008-12-09 08:48:01 | Tokyo-k Report
. 【Tokyo-k】北海道で、心地よい経験をした。それはJR北海道の車内放送のことだ。旭川から札幌への特急「スーパーカムイ」や、札幌―美唄の特急「宗谷」、札幌から千歳空港行きの快速でのこと、いずれも同じ男性の声で停車駅や乗換えの案内が流れた。その声が実に聴き取りやすく、しかも心地よいトーンと絶妙のボリュームなのだ。 声の力とはたいしたもので、ぼんやりと車窓を眺めていても車内放送が全く苦にならな . . . 本文を読む
コメント

第639号 「本人活動」を知る

2008-12-05 13:01:32 | Tokyo-k Report
. 【Tokyo-k】つい先日のこと、「本人活動」という表現を初めて知った。余りに普通の言葉の組み合わせなので、固有名詞的使い方に理解が追いつかなかったのだが、新潟市の信濃川河畔に建つ会館で開催されていた「本人活動研修会」に立ち寄ったことでよくわかった。「本人自身が参加して活動する」という、その通りの意味であった。 知的障害を持つ人たちの間で、障害者側を指す言葉として「本人さん」という言い方が使 . . . 本文を読む
コメント