goo blog サービス終了のお知らせ 

みちのくの山野草

みちのく花巻の野面から発信。

827 胡四王山のエゾムラサキツツジ

2009-02-21 08:09:41 | 胡四王山とその周辺
 胡四王山のエゾムラサキツツジについて報告する。
 エゾムラサキツツジ(蝦夷紫躑躅)はツツジ科、ツツジ属の落葉低木で北海道や北東アジアに分布するという。したがって、早春の林の中に薄紫の美しい花を咲かせる胡四王山のものは植栽したものなのであろう。
《1》(平成20年3月30日撮影)

《2》(平成20年3月30日撮影)

《3》(平成20年3月30日撮影)

《4》(平成20年4月12日撮影)

《5》(平成20年4月12日撮影)



 ”みちのくの山野草”のトップに戻る。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 826 庚申塔について(考察6) | トップ | 828 庚申塔について(考察7) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

胡四王山とその周辺」カテゴリの最新記事