<ただいま〝セリ科〟勉強中>
アマニュウ(甘にゅう)はセリ科、シシウド属の多年草とのこと。
このセリ科の植物は河原坊駐車場などで目立っていたものであるがいままで何者かわからずにいた。
この度、丸みを帯びた葉の形(心形)や葉柄に鞘状の部分があること、そして長楕円形の果実であることなどからアマニュウと判断してみた。
《1 》(平成23年7月11日撮影)
《2 平べったい感じのする複散形花序》(平成24年7月11日撮影)
《3 丸みを帯びた葉の形(心形)》(平成24年7月18日撮影)
《4 葉柄の下部は鞘状に膨らむ》(平成24年8月15日撮影)
《5 果実》(平成24年8月15日撮影)
《6 長楕円形の果実》(平成24年8月15日撮影)
続きの
””へ移る。
前の
””に戻る。
”みちのくの山野草”のトップに戻る。
Ⅰチドメグサ亜科
【1】チドメグサ属
1.オオバチドメ
2.チドメグサ
3.ヒメチドメ
4.ノチドメ
オオチドメ
【2】ツボクサ属
1.ツボクサ
Ⅱウマノミツバ亜科
【3】ウマノミツバ属
1.ウマノミツバ
2.クロバナウマノミツバ
3.ヒメウマノミツバ
Ⅲセリ亜科
【4】ヤブジラミ属
1.ヤブジラミ
【5】シャク属
1.シャク
【6】ヤブニンジン属
1.ヤブニンジン
【7】オオカサモチ属
1.オオカサモチ
【8】ミシマサイコ属
1.ミシマサイコ
2.ホタルサイコ
3.ハクサンサイコ
4.レブンサイコ
【9】ミツバ属
1.ミツバ
【10】エキサイゼリ属
1.エキサイゼリ
【11】セリ属
1.セリ
【12】セントウソウ属
1.セントウソウ
【13】イワセントウ属
1.イワセントウ
【14】ミツバグサ属
1.ミツバグサ
2.ツクシボウフウ
【15】カノツメソウ属
1.カノツメソウ
【16】エゾボウフウ属
1.エゾボウフウ
【17】ヌマゼリ属
1.ムカゴニンジン
2.タニミツバ
3.ヌマゼリ
【18】シムラニンジン属
1.シムラニンジン
【19】ハマゼリ属
1.ハマゼリ
【20】ドクゼリ属
1.ドクゼリ
【21】マルバトウキ属
1.マルバトウキ
【22】イブキボウフウ属
1.イブキボウフウ
【23】シラネニンジン属
1.ミヤマウイキョウ
2.シラネニンジン
3.イブキゼリモドキ
【24】ハマボウフウ属
1.ハマボウフウ
【25】セリモドキ属
1.セリモドキ
【26】ミヤマセンキュウ属
1.ミヤマセンキュウ
2.カラフトニンジン
【27】シシウド属
1.ヒメノダケ
2.ノダケ
3.シシウド
ミヤマシシウド
ヨロイグサ
エゾノヨロイグサ
4.エゾニュウ
5.オオバセンキュウ
6.アマニュウ
7.アシタバ
8.ハマウド
9.シラネセンキュウ
10.ハナビゼリ
11.ウバタケニンジン
12.ツクシゼリ
13.トウキ
14.ホソバトウキ
15.イワニンジン
16.イシヅチボウフウ
17.イヌトウキ
18.カワゼンゴ
【28】ヤマゼリ属
1.ヤマゼリ
2.ミヤマニンジン
【29】エゾノシシウド属
1.エゾノシシウド
2.ミヤマゼンゴ
【30】カワラボウフウ属
1.ボタンボウフウ
2.カワラボウフウ
3.ハクサンボウフウ
【31】ハナウド属
1.ハナウド
オオハナウド
続きの
””へ移る。
前の
””に戻る。
”みちのくの山野草”のトップに戻る。
アマニュウ(甘にゅう)はセリ科、シシウド属の多年草とのこと。
このセリ科の植物は河原坊駐車場などで目立っていたものであるがいままで何者かわからずにいた。
この度、丸みを帯びた葉の形(心形)や葉柄に鞘状の部分があること、そして長楕円形の果実であることなどからアマニュウと判断してみた。
《1 》(平成23年7月11日撮影)
《2 平べったい感じのする複散形花序》(平成24年7月11日撮影)
《3 丸みを帯びた葉の形(心形)》(平成24年7月18日撮影)
《4 葉柄の下部は鞘状に膨らむ》(平成24年8月15日撮影)
《5 果実》(平成24年8月15日撮影)
《6 長楕円形の果実》(平成24年8月15日撮影)
続きの
””へ移る。
前の
””に戻る。
”みちのくの山野草”のトップに戻る。
************************************* セリ科全リスト **********************************
『日本の野生植物Ⅱ』(佐竹義輔他編、平凡社)によれば、日本には31属約75種のセリ科の植物があるという。 Ⅰチドメグサ亜科
【1】チドメグサ属
1.オオバチドメ
2.チドメグサ
3.ヒメチドメ
4.ノチドメ
オオチドメ
【2】ツボクサ属
1.ツボクサ
Ⅱウマノミツバ亜科
【3】ウマノミツバ属
1.ウマノミツバ
2.クロバナウマノミツバ
3.ヒメウマノミツバ
Ⅲセリ亜科
【4】ヤブジラミ属
1.ヤブジラミ
【5】シャク属
1.シャク
【6】ヤブニンジン属
1.ヤブニンジン
【7】オオカサモチ属
1.オオカサモチ
【8】ミシマサイコ属
1.ミシマサイコ
2.ホタルサイコ
3.ハクサンサイコ
4.レブンサイコ
【9】ミツバ属
1.ミツバ
【10】エキサイゼリ属
1.エキサイゼリ
【11】セリ属
1.セリ
【12】セントウソウ属
1.セントウソウ
【13】イワセントウ属
1.イワセントウ
【14】ミツバグサ属
1.ミツバグサ
2.ツクシボウフウ
【15】カノツメソウ属
1.カノツメソウ
【16】エゾボウフウ属
1.エゾボウフウ
【17】ヌマゼリ属
1.ムカゴニンジン
2.タニミツバ
3.ヌマゼリ
【18】シムラニンジン属
1.シムラニンジン
【19】ハマゼリ属
1.ハマゼリ
【20】ドクゼリ属
1.ドクゼリ
【21】マルバトウキ属
1.マルバトウキ
【22】イブキボウフウ属
1.イブキボウフウ
【23】シラネニンジン属
1.ミヤマウイキョウ
2.シラネニンジン
3.イブキゼリモドキ
【24】ハマボウフウ属
1.ハマボウフウ
【25】セリモドキ属
1.セリモドキ
【26】ミヤマセンキュウ属
1.ミヤマセンキュウ
2.カラフトニンジン
【27】シシウド属
1.ヒメノダケ
2.ノダケ
3.シシウド
ミヤマシシウド
ヨロイグサ
エゾノヨロイグサ
4.エゾニュウ
5.オオバセンキュウ
6.アマニュウ
7.アシタバ
8.ハマウド
9.シラネセンキュウ
10.ハナビゼリ
11.ウバタケニンジン
12.ツクシゼリ
13.トウキ
14.ホソバトウキ
15.イワニンジン
16.イシヅチボウフウ
17.イヌトウキ
18.カワゼンゴ
【28】ヤマゼリ属
1.ヤマゼリ
2.ミヤマニンジン
【29】エゾノシシウド属
1.エゾノシシウド
2.ミヤマゼンゴ
【30】カワラボウフウ属
1.ボタンボウフウ
2.カワラボウフウ
3.ハクサンボウフウ
【31】ハナウド属
1.ハナウド
オオハナウド
以上
続きの
””へ移る。
前の
””に戻る。
”みちのくの山野草”のトップに戻る。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます