オトコヨウゾメ(スイカズラ科ガマズミ属)の花が咲いています。
山野の日あたりのよいところに生える落葉低木で、高さは1~3mmになります。
5~6月枝先に散房花序をだし、薄紅色を帯びた径6~9mmの白い花を5~10個ずつ垂れ下がってつけます。花序の柄は長さ2~3cmで、紅色を帯び、基部に葉が一対つきます。ごく小さい三角形の萼片も紅色を帯びます。
この変わった名前の由来は定かではありませんが、ガマズミ類をヨソゾメ、ヨツゾメなどと呼ぶ地方があり、ガマズミ似ていて、本種の果実が細く痩せていて食用にならないことから男を冠してオトコヨウゾメとなったのではないかとの説があるそうです。
冬芽を見るとガマズミが粗い毛に包まれているのに、オトコヨウゾメの芽鱗は無毛ですし、花の形も色合いもガマズミよりも色っぽく、なぜオトコと呼ばれるのかちょっと不思議です。