水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
6 月 26 日付けのブログ「 富士スピードウェイのスポーツ走行を申し込みました 」でご紹介しましたが、出発の準備の第一歩が終了しました。
2 年に一度で今年は 2 日間、8 月 24 日・25 日に、静岡県の富士スピードウェイで「 Classic Mini Festival 」が開催される予定です。
いつも写真少年は愛車の mini98 で参加し、ヨーロッパ車と一緒に「 速度は無制限・追い抜きは自由 」を楽しみます。
日頃から mini98 はレーシングタイヤ( S タイヤ )を履いていますが、もう 1 セットを新品で組みました。
富士スピードウェイのスポーツ走行をする為には、毎回新しい S タイヤが必要であり、今回は特別に
アルミホイール:42,984 円、S タイヤ:47,466 円、組み上げ工賃:6,480 円の投資をしました。
以前は、タイヤ径を大きくしてトップスピードを高める為に 13 インチ 175 / 50 の S タイヤを使用して
いましたが、ややダッシュ力に掛けたので、今は 12 インチ 165 / 55 ( 標準は 145 / 65?)へ戻してい
ます。

日頃から mini98 はレーシングタイヤ( S タイヤ )を履いていますが、そのタイヤのままで「 富士ス
ピードウェイ 」を走ると、コーナーで前後輪が外側に押し出されてしまいます。

今回は新品のホイールをネットで購入しましたが、ミニは特殊で P.C.D( ボルト穴の中心を結んで出
来る円の直径をミリメートルで表記 )は 101.65 で、国産車であれば、100、114.3 が主流です。
新たに買うのであれば太く( 6 J )、外側へ出せる( 近年では珍しくなったインセット + 4 )タイプ
のホイールにしました。

今はいているホイールも深リムですが、新しいホイールは 9 mm ~ 10 mm は外側に
出る「 インセット + 4 タイプ 」を選んで、更に太さを「 6 J 」にした事で、今のホ
イールはタイヤから 5 mm 程引っ込んでいますが、新しいホイールはホイールの方
が 5 mm 程出ています。

横から見るとそっくりですが、両側で 18 mm ~ 20 mm 外側に出て、タイヤよりもホイールが外側に
出ている事の相乗効果で、コーナーリングが楽しくなるはずです。

※主催者のホームページの抜粋です。幾つかのクラスでレースが行われ、いつも写真少年は 1 日目
( 8 月 24 日 )の 3 本目と 2 日目( 25 日 )の 5 本目に「 フリー走行( SPORTS RUN )」へ愛車の
mini98 で参加し、ヨーロッパ車と一緒に「 速度は無制限・追い抜きは自由 」を楽しみます。


※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
6 月 26 日付けのブログ「 富士スピードウェイのスポーツ走行を申し込みました 」でご紹介しましたが、出発の準備の第一歩が終了しました。
2 年に一度で今年は 2 日間、8 月 24 日・25 日に、静岡県の富士スピードウェイで「 Classic Mini Festival 」が開催される予定です。
いつも写真少年は愛車の mini98 で参加し、ヨーロッパ車と一緒に「 速度は無制限・追い抜きは自由 」を楽しみます。
日頃から mini98 はレーシングタイヤ( S タイヤ )を履いていますが、もう 1 セットを新品で組みました。
富士スピードウェイのスポーツ走行をする為には、毎回新しい S タイヤが必要であり、今回は特別に
アルミホイール:42,984 円、S タイヤ:47,466 円、組み上げ工賃:6,480 円の投資をしました。
以前は、タイヤ径を大きくしてトップスピードを高める為に 13 インチ 175 / 50 の S タイヤを使用して
いましたが、ややダッシュ力に掛けたので、今は 12 インチ 165 / 55 ( 標準は 145 / 65?)へ戻してい
ます。

日頃から mini98 はレーシングタイヤ( S タイヤ )を履いていますが、そのタイヤのままで「 富士ス
ピードウェイ 」を走ると、コーナーで前後輪が外側に押し出されてしまいます。

今回は新品のホイールをネットで購入しましたが、ミニは特殊で P.C.D( ボルト穴の中心を結んで出
来る円の直径をミリメートルで表記 )は 101.65 で、国産車であれば、100、114.3 が主流です。
新たに買うのであれば太く( 6 J )、外側へ出せる( 近年では珍しくなったインセット + 4 )タイプ
のホイールにしました。

今はいているホイールも深リムですが、新しいホイールは 9 mm ~ 10 mm は外側に
出る「 インセット + 4 タイプ 」を選んで、更に太さを「 6 J 」にした事で、今のホ
イールはタイヤから 5 mm 程引っ込んでいますが、新しいホイールはホイールの方
が 5 mm 程出ています。

横から見るとそっくりですが、両側で 18 mm ~ 20 mm 外側に出て、タイヤよりもホイールが外側に
出ている事の相乗効果で、コーナーリングが楽しくなるはずです。

※主催者のホームページの抜粋です。幾つかのクラスでレースが行われ、いつも写真少年は 1 日目
( 8 月 24 日 )の 3 本目と 2 日目( 25 日 )の 5 本目に「 フリー走行( SPORTS RUN )」へ愛車の
mini98 で参加し、ヨーロッパ車と一緒に「 速度は無制限・追い抜きは自由 」を楽しみます。


※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。