goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

名古屋市東山動植物園 1

2019年12月14日 00時46分45秒 | Weblog
土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



12 月 10 日、名古屋市千種区の「 名古屋市東山動植物園 」へ行きましたが、施設改修が進んでいました。
 平成 28 年 11 月 29 日にメスのコハクチョウ 1 羽が死亡( 鳥インフルエンザの簡易検査で陰性 )したの後、12 月 11 日から休園となりました。
  あれから 3 年が経ち、鳥インフルエンザに感染したコハクチョウとマガモの 2 羽が生き延びた事をネットで知りました。

※いつもは 4 枚( 群 )の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 6 枚( 群 )構成となっています。



2017 年(平成 29 年) 9 月 5 日以来の「 名古屋市東山動植物園 」です。





何回も何回も行っていますが、初めて「 コアラ 」の写真を撮りましたが、撮るならと望遠レンズを
使いました。





平日の 12 時 45 分でしたが、ホッキョクグマはくつろいでいて、待っていても動きませんでした。





1 枚目 ~ 3 枚目の写真はカリフォルニアアシカで、1 枚目は魚をちぎって遊んでいて、なかなか食べ
ませんでした。





まだ 13 時でしたが、アミメキリンの運動場は既に日陰となっていました。
でも、ベンチ周りはホカホカの様子でした。





園内のあちこちでは、カエデ( モミジ )などが紅葉でキレイでした。
2 枚目の写真の男性 2 人は、500 cc の缶ビールを飲みながら歩いていましたが、ネットで調べたら禁
止区域以外では「 食事・お酒など 」の持ち込みは OK とかで、チョッと驚きました。





※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久々に会いたい | トップ | 名古屋市東山動植物園 2 »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つねかわ)
2019-12-14 06:54:54
いつも写真少年さん おはようございます。

今朝は、用があるので6時30分に起床して、いま洗濯機をまわしてきました。

東山動植物園はホント長らくご無沙汰です。

約80年前の、小学生のときに初めて連れて行ってもらいましたが、小雪のちらつく寒い日でした。
その時、目を見張った恐竜が今も健在なのは嬉しいですね。そして懐かしいです。

とっさー

返信する
Unknown (田中)
2019-12-14 08:51:44
おはようございます。
東山動物園のコンクリートの恐竜は子供の頃は、スゴく大きく感じましたが、今見ると小さくは無いですが、周りの木々が大きくなったから小さく見えます。
風雨にさらされたこのコンクリートのちょっとくすんだ色が良いのですね。
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2019-12-14 08:55:45
とっさーさん、おはようございます。

恐竜は時を経てボロボロになっていましたが、近年の園内大改修で生き生きとしました。

動物の仕草は、いつまで見ていても飽きませんが、特に餌やりの時間帯が楽しいですね
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2019-12-14 08:59:07
田中さん、おはようございます。

近年の園内大改修の前・途中に行きましたが、ボロボロの恐竜が見事に生き生きとしいました。

改修前には「壊すのかな?」と思っていましたが、令和の時代でも存在しますからうれしいですね
返信する
写真協会 (バルちぁん)
2019-12-15 18:06:46
むかしむかしの
お話を・・・・

東山動物園の撮影会

写真協会に提出して・・・

特選・・・いただいたことを思い出しました。
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2019-12-15 19:02:24
バルちぁんさん、こんばんは。

入賞(入選)は、いつでも嬉しいですね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事