夕刊/金田ヒサ

THE RAMBLINGSのフロントマンが贈る漂流記

成田寄り道

2010-07-31 | Weblog
成田のメーカーへ納品ついでに1人車から降り寄り道。

安酒で心地よく酔いました。

今夜は相方木田のジョアン・ライヴ。

野郎の初座長ライヴだからな。

しかし!お母さん、もう一杯。

俺は何が何なんで、もう少し。

皆さん、すぐ都賀へ行きなさい。

地味で素晴らしい楽曲がアナタを待ってます。

多分!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷走の果て

2010-07-30 | Weblog
痺れをきらして動いた時は上手くいった試しがない。

しかしこれも俺の性分である。

怠け者のクセに直感が働くと動かないと気がすまない。

だから周囲の人達はいきなり走る俺に戸惑うのだ。

ONとOFFの差が激しいのだろうと思う。

みんな許せ。

どうせならついて来い。

そして欲しいモノは欲しいと言おう。



Today's Music

Jesse Ed Davis/Ululu
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MOVE ON.

2010-07-29 | Weblog
みなさんクソ蒸し暑い毎日、調子はいかがですか?

俺はそろそろ右肺の再精密検査行かないといけません。

ただ病院ってとこは行くだけで具合が悪くなるもんな。

億劫だが取り返しつかなくなってからじゃヤバいし。

アレルギーに偏頭痛に顔面に肺に腰に・・・面倒くさっ!

今がなんとかなってるからやり過ごしてるけどね。

湯治場に籠もって毎日マッサージ受けていたい気分だが

こちとら貧乏暇なしで、そんな御身分じゃねぇわな(笑)。



現在、8月のライヴ・ブッキングが難航してる模様。

俺は以前ほど演る場所にこだわらないけど

(当然、演るにあたって最低限の希望はあるよ。)

マネージャーも引っかかりがあると駄目だからねぇ。

ソロにせよバンドにせよ段取り諸々と難しいもんだ。

俺の苛立ちは募るばかりで不健全モードに移行中・・・。

しかし安易に決めてチャラい奴の薄い店だったりすると

何よりお客に悪いし、ガッカリどころか寂しくなるしな。

まぁ地道に肌が合う店を探すしかないんだろう。

そんなことしてる間にくたばったりしてな。

ハハッ、地力と人徳のなさを痛感いたしますよ僕は。

俺達が店を探すように店はバンドを求めてるかも知れない。

出逢う必然性がある者同士は必ず出逢う事になってる。

さて、重い腰上げて動きますか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必要なモノ

2010-07-27 | Weblog
「ライヴ!」

そう直感した。

585レコーディングは俺のテンションと

反比例しスケジュール調整の難しさから

下降線を辿っているような気がしてしまう。

決してバンド演奏の質が悪いのではないのであしからず。

独りよがりなのかも知れないが「創るという行為」に

周囲との温度差を凄く感じてしまうのだな。

そんな時、空回りしているような錯覚?に陥るんだ。

意気地なしの俺は孤独なんてモノを感じながら

行き場のない苛立ちと相対する羽目になるんだよ。

俺が全て内側へ内側へと向かう事が危険なのだ。

過去の経験からしてもプラスになる事はまずない。

だから外に向かう必要があるのだ。

旅に出るとか新しい何かにチャレンジしてみるとか・・・。

しゃらくせぇ!!

音楽やるのに何でいちいちそんなマネしなきゃならんの?

ってな気持ちになるのも既にわかってんだ。

だから冒頭に書いたように「ライヴ!」って訳。

音と心に直結していて外に放出放電するのはライヴがベスト。

マネージャーがブッキングに動いてくれているが

自分でも「歌」を放つ場を探そうと思っている。

インサイドとアウトサイドのバランスは大切なんだ。

どちらかに偏りすぎるとロクな事がない。

基本的に俺は粗雑な男だが、こと音楽に関しては

サジ加減の中で右往左往し生かされているようだ。

正直に言おう。

ライヴが出来ない現時点のランブリングスなど

もはやロックン・ロールバンドではないね。

だから個でもライヴをやり続けなければならないのだ。

今の俺に必要なモノ。

いや昔から何ひとつ変わってないんだよな。

ライヴを続けるためのアイテムがアルバムだった筈だ。

先のないバンドがアルバムを創る自体が矛盾しており

ただの記念盤を創るほど売れても落ちぶれてもいない。

ライヴに始まりライヴに終わるなら本望だったね。

ただし終わりは突然やって来てしまうかも知れない。

だから「今」バンドと共に走りたいと願うのだろう。

自分で始めたバンドに30年近く片思いとはコレ如何に。

今夜はアジトで黒角でも呑むか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Live With Me

2010-07-26 | Weblog
土曜日の夜はバードソングカフェにご来場ありがとう。

A・ギターを担いで電車に乗る初体験から始まり

まずは四人工ドラマー棟梁宮田チョイスの酒場へと。

いやぁ楽器持って移動って結構かったるいもんだね。

とりあえずギターを横におき木田共々冷ビーをいただく。

急に冷たいの入れてアタシゃ少しふらつきましたよ。

バードソングカフェに遅れて入ること30分。

汗を拭う間もなくバタバタとバランスチェックするも

あんまりよくわかんねぇからソコソコで終了し本番待ち。

結局、木田が探し回ってゲットしてくれた弦も

張り替えることなく(笑)なだれ込みでライヴへ。

初めての人から遠路はるばる来てくれた人まで

店のエアコンが満員御礼でオーバーヒートの中

すし詰め状態で汗をかきながらも聴いてくれ感謝。

ありがとう。

俺と木田は汗が吹き出しバタバタとこぼれ落ちる状態。

弾き語りでバンド以上の汗の量をかいたのも初めてだよ。

演奏自体はヨレたり跳びきれぬ場面もあったが

1st、2ndとも心込めて演らせてもらったよ。

中には気難しそうな顔して観ている人もいたけど

そんなもん、おかまいなしだ(笑)。

遠慮がちな可愛らしいヤジや笑顔が飛び交う夜に

俺達の音楽の欠片が届いてくれたと信じたい気分だよ。

近所の苦情で警察も二度ほど御来店したらしいね(笑)。

フリーな感じと汗の量にUZU時代を思いだしたな。

後から聞いたけど満員で中へ入れず聴けなかった人も

数組いたらしく申し訳なく思ってます。

都内某所に出没の際はコレに懲りずに足運んで下さい。

今週の土曜日31日は相方の木田尚初企画のライヴ。

千葉西都賀ジョアン+1にてゲストを迎えての開催。

近郊の音楽フリークの皆さん是非いらして下さい。

詳しくは木田の「ヤボテンブラザースHP」もしくは

RAMBLOGやジョアン+1まで問い合わせて下さい。

(問)043(254)6360 ジョアン+1
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホッと一息

2010-07-25 | Weblog
中目黒バードソングカフェまで遠路はるばる

足を運んでくれてありがとう感謝します。

何とか演り終えてホッとしてる。

ぶっちゃけ60%くらいしか行けなかったけど

みんなの喜ぶ顔を見られて嬉しかったな。

そんな感じで今後も1つ甘やかして下さい。

ありがとう。

またいつか逢いましょう。

最後にサンキュー!

バードソングカフェ。

再開する夜を楽しみにしてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜へ出発進行

2010-07-24 | Weblog
楽器持って電車乗るの人生初じゃねぇかな俺?

ホント邪魔くせぇよ(笑)。

完全に休日リハに行く親父パンドの人じゃん。

でもエレキじゃない分、軽くて助かるけどさ。

じゃあ行ってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰がためにギターを鳴らす

2010-07-23 | Weblog
木田と基地GiGにて夜間Duoリハーサル。

お互いの顔を見ると職業柄か凄い日焼け面になってた。

このままだとSAM&DAVEになれそうな勢いである。

さて、肝心のリハはまだ手をつけていない曲と

木田が唄うダーキセットの曲を中心にやったが

音の駆け引きやサジ加減に納得出来なかったな。

今夜のゲネプロでもう一度トライしなければと思う。

アコースティックは繊細なタッチが必要不可欠で

ギター・ストロークは緩ければノリはすぐに死ぬ。

これも良い経験だと謙虚な姿勢の我々に対して

マネージャーは周囲の人達に明日は本物を聴かせるから

覚悟しておけ!と大ボラを吹いているらしく

小心者でガラスのハートを持つ俺は大変迷惑です(苦笑)。

皆さん明日は柔らかな眼差しでご観覧下さい。

7月24日 土曜日

中目黒バードソングカフェ

19:30pmオープン

1st 20:00pm

2nd 21:00pm

charge 500円+1order+投げ銭

(限定20名 2部制 入れ替えなし)

今月末で閉店するバードソングカフェでの

ファーストにしてラスト・ライヴ。

Duo THE RAMBLINGS & STAFF一同お待ちしてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑とオッサン

2010-07-22 | Weblog
終わりのはじまりはいつも突然やってきて

終わった事も始まった事さえもわからなくなる。

実感というものが湧かないまま不確かな着地点へ

導かれるように歩き出している時はないか。

コレを自然な流れと呼んで良いのか知らないけど

いつも俺はその流れに一度逆らっては溺れそうになる。

今までもずっと、そんなザマだった気がするのだ。

「身を委ねればよい」と言ってしまえばそれまでだがね。

ワールドカップが終わっても俺の不眠症はなおらない。

シラフの時は煙草ふかしながらTVショッピングを眺めてる。

ここ数年の俺は物欲だとか性欲だとか薄らいでるようで

これと言って欲しいものが見つからないんだよね。

きっと欲しいものは形になどならないモノなんだ。

高価な腕時計やスーツや靴や美しい文房具ではない。

素晴らしいシェイプのギターや女性でさえ興味薄。

今欲しいのはイメージしているあの音ぐらいだろうか。

五十路前で物欲はともかく性欲と食欲がないってのは

情けないオッサンが単純にバテてるからでしょうか?

働き盛りの男にしちゃだらしない話しです(泣)。

今夜はDuo THE RAMBLINGSのリハーサル。

音欲はまだありそうですす。

金田ヒサ、大丈夫です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

容疑者

2010-07-21 | Weblog
茹だる暑さの中、皆様いかがお過ごしですか。

こう暑いと体調管理もクソもねぇよ。

俺の周辺の人間も何人か熱中症にやられてね。

既に地球は壊れ始めてんだから厄介だ。

俺なんか暑い上に蕁麻疹なんか出るからたまんないよ。

この間も近所のスーパーに買い物に行ったら蕁麻疹出てさ

掻くてTシャツのネックから手を突っ込んだり

シャツまくって腕掻いたり腹掻いたりして店内歩いてたら

怪しげなオバサンが俺の後をつけてるのに気付いた。

痒くてイライラしてっからシカトしてたんだけどさ。

後から聞いた話しだと万引きGメンだと・・・・。

服のあらゆるトコに手突っ込んでウロウロしてるから

俺の事を怪しいと思ってつけ回してったって訳だ。

何という事だ!

パチるならもっと上手くやるぞ俺は(苦笑)。

人間をよく見て疑いたまえ。

いや、よく見たら俺だったのか・・・・・。

それにしても腕の悪い万引きGメン。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何かの足し

2010-07-20 | Weblog
日曜日は気のおける仲間達と一献。

懐かしい顔もありリラックスした一夜でした。

週末のバードソングに向けて軽い喝を入れられつつ

刺身で焼酎呑りながらの夜は更けていったのでした。

マネージャーが、ここんとこのバー巡りの賜物か

多種多様のアルコールに強くなってるのは驚きだ(笑)。

それにしても十年来、二十年来の仲間と呑めるのは幸せだね。

みんな色々なもんを抱えながら日々を

つまづいたり立ち止まったりしながら歩いてんだ。

俺の歌や俺達の演奏が何かの足しになってくれりゃ本望か。

24日のバードソングが楽しみだよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボトム・ライン

2010-07-19 | Weblog
週末585リハーサルは逸平セット。

4曲のベーシックをプレイ。

湯村&逸平のリズム隊に俺のギターのセクションは

ほぼ完成と言ってもいいところまで来たんじゃないかな。

各曲ボトムのグルーヴは良い感じに仕上がったと思う。

問題はスケジュールでいつ録るかという事だな。

慌てても仕方ないがベーシック・トラックを

レコーディングしないと乗っかるもんも乗らないし。

このまま時間が経過してこのグルーヴが止まらぬよう。

今週末は中目黒で「Bird Song Cafe LIVE」

木田と2人、仕上げのリハに入る。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜話

2010-07-16 | Weblog
たまにだが俺だって素直に人の意見や感想を

優しく聞いて差し上げる夜があったりするんだぜ。

音楽に関しちゃあまり人の話しには耳を貸さないが

そんな夜は真摯に受け止めてやるんだよ。

自分でも何故かわからないけど(苦笑)。

「ほ~。」とか「そうかもなぁ。」なんて言ってさ。

でも余りにトンチンカンな勝手な想像話が続くと

ムカっ腹立って「全然違うよバカたれ」となるんだが。

大人しく聞いてりゃ調子こいてコノヤロウって(笑)。

そんな中でNちゃんが金さんの歌詞の特徴は聴き手に

委ねている所だとスカして言っていたのが受けたな。

過去にさんざん聞いてきた奴の論評の中で

唯一当たってるかもと思って奴を見たらドヤ顔してた。

隣にいたY氏がこんなに素直に頷いてる金さんを

初めて見たので違和感がありますとか抜かしてた。

こんな事を書いてると人の話しを適当にいなしてる

嫌な野郎だと思われるだろうけど。

マジにNちゃんの話しはなかなか面白かったよ。

さぁ明日から三連休と言いたいところだが

仕事、リハ、仕事って感じで連休って訳にゃあいかん。

隙間狙って下町で夕暮れビール決められたら上等だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンビニにギター弦を

2010-07-15 | Weblog
そろそろアコースティック・ギターの弦を

張り替えないといけないんだけど

新しい弦のストックが尽きてました。

以前に比べると楽器店に行く回数は激減していて

年間で2回行けば良いほうじゃねぇかな?

わざわざ行くの面倒くさいんだよね苦手だし(笑)。

音楽やってる人間の中でも極端に少ないと思うよ。

消耗品のピックは形と硬さが違うとギター弾けないんで

いつもまとめ買いしてストックしてあるけど。

弦は太さだけあってりゃメーカーとかこだわらない。

あ~どのみち楽器屋に行くしかねぇか。

コンビニでギター弦売れば良いのによ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Duo THE RAMBLINGS LIVE

2010-07-14 | Weblog
7月24日 土曜日

「Duo THE RAMBLINGS」

AT BIRD SONG CAFE

金田ヒサ 唄とギター

木田尚 唄とギター

OPEN 19:30

START 1st/20:00 2nd/21:00

charge/ 500yen+1order+投げ銭

目黒区上目黒1-15-13 2F

Info 03(5459)7056



AMAデザインのフライヤーが届いたので告知します。

ライヴまで何やかんやと後10日となった。

マネージャーからアッという間と言われていたが

毎度の事ながらホント早いもんだ。

月に5~6本演ってた頃とは違うスピード感だね。

ある意味アウェイだけど気軽に足運んでよ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする