夕刊/金田ヒサ

THE RAMBLINGSのフロントマンが贈る漂流記

みつばち化粧品

2008-09-30 | 金田常日頃
今年は成田に鰻食べに行く事が多いのだが

お気に入りの品がもう1つありまして

はちみつ化粧品の「蜂蜜よもぎ石けん」ってやつ。

俺はアレルギーの数値が高くてすぐに肌荒れしたり

湿疹やかぶれがでたりと困ってるんですが

駄目もとで買ったこの石けんが良いんだよね。

それこそ肌に合うってやつでしょうか。

この石けんを作ってる杉養蜂園は熊本にあるとの事。

やっぱり熊本の水の方が俺には合うのかも知れないな。

585完成させたら一度熊本に戻ろうと思う。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やさしさ

2008-09-29 | Weblog
優しさがすぐに相手に伝わる人がいるものです。

分かり易い優しさが必要な人が溢れているしね。

幼い頃から優しさという道徳心を教えられてきた。

今更何を優しさなどというキーワードを持ち出すのだ?

俺は甘ったれだから余計に目に見える優しさが苦手だ。

人に対しても手に取れるような優しさは持てないようだ。

「やさしさ」を今の子供達に伝えるとしたら

俺は何と言えばいいのだろうな?

つまらぬ事を思い巡らせる俺であった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mr.Soul

2008-09-28 | 今宵の逸品
6年前にプレゼントされマトモに読んでいなかった本

「Mr.Soul Sam Cooke」を読む。

この手の本を読むなら音源聴いてた方が良いって

ずっと思ってたんだけどね俺。

ストーンズ本とかもガキの頃は呼んだりしたんだけど

どれも嘘クサくて途中で読まなくなっちゃうんだ。

サム・クックを聴いてたら本棚にあったコレに

目がいき秋の夜長読書月間(俺的な)に突入したんで

6年の歳月を経て読み始めたって訳であります。

う~ん、字が小さいから老眼鏡を買う必要があるな・・・。

内容としては知らなくても良かった事がこれでもかと

書いてあり少しヘビーだなぁ~なんて思ってるけど

サム・クックは俺にとってヤッパリ特別な人だし

彼が作った音楽の流れや時代背景を学ぶには良いかもね。

急に肌寒くなり驚いたけど短いこの季節が

四季の中で俺は一番好きなんだよね。

読書ばかりでなく美術鑑賞や音楽やるにもバッチリの季節。

俺も創造性高まる秋の力を借りて何とかならんもんか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい歌

2008-09-27 | Weblog
納得できるまで何度でもぶっ壊し又作り始める。

だから凄くエネルギーが必要だし無いと無理だよね。

ましてや才能があるなんて過信しちゃいないから

いつも書けなくなる不安はつきまとってるし。

そんな紆余曲折を経て新しい歌はやってくる。

皆さんの深い所へ届く事を願いながら。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒の呑みかた

2008-09-26 | 金田常日頃
最近は酒の呑み方酔い方が変わったと思うよ。

全盛時に比べたら酒量は四分の1程度だし

すぐに眠くなってあっという間にオチるしね。

前はアイスを最小限にしたストレートに近いロックで

ガンガン呑んでも話は出来たし記憶も飛ばなかった。

それが今じゃ水割りで話は飛びまくるし記憶も曖昧だ。

ただ酔ってるだけって言えばそれまでだけど(笑)。

俺は1人呑みが基本なんで会話も店の人か

仲間か知り合いが一緒になった時にする程度で

あまり人様と接触しないからまだ良いようなもんの

反省する呑み方が少しずつ増えてきています。

酒に呑まれる程の酒量じゃないところに

心身の調子悪さを露呈しているのかも知れないなぁ。

昨夜はボウリング大会帰りのユダ君とマネージャーと一献。

また反省すべき夜が増えたのでありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8ビートの残像

2008-09-25 | Weblog
ロックン・ロールってどうやって書くんだっけ?

今まで何十曲って書いてきたのにね。

空っぽのくせに余計な知恵働かすからかな?

今だからこそ8(エイト)・ビートやりたいねぇ。

それこそ湯村に叩かせたら粋だと思ってさ。

ハハハ情けないや。

降りてくるのはメロディーばかりでビートがない。

8ができなきゃ俺もいよいよオシマイだな。

体に染み込んでいるハズなのに・・・長い勘違い?

28年やっても奥深いぜロックン・ロールってやつは。

Play It Fuckin’ Loud!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の花火

2008-09-24 | 戯言集
錆びた鉄板の上に火花が散り

夏に咲けなかった花を見る

火薬の匂いがハナをうつと

煙は夜風に溶けて消える

色づかぬ日々にため息ひとつ

肌寒い秋の夜 小さな光が

君の瞳の中で咲いている

何かそれだけでいい

何だかそれがいい
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆるやかな1コマ

2008-09-23 | 下町そぞろ歩き
比較的過ごしやすい1日であった。

歩くと少し汗ばむが、そんな時は喫茶店に入り

お気に入りのダッチコーヒー(アイス)を

一服つけながらいただくと汗がひく感じが良いのだ。



写真/アンジェラスのダッチコーヒー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日の過ごし方

2008-09-23 | 下町そぞろ歩き
休日仕事終了。

さぁ散歩すっか。

ただ呑み歩きしてんじゃないからね俺。

ずっと運動不足で足腰弱ってっからさ。

腰や股関節とか痛みが引かなくてね。

気功院もすっかりご無沙汰してるんだけど

やっぱり自力で歩くのが良いんじゃないかと思ってさ。

年々ボロが出てきて歳はごまかせないようで(笑)。

走るのも良いけど膝が悪いからウォーキングからだね。

いきなり走ったりしたら心臓ヤバそうだし。

深呼吸しながら景色見てゆっくり歩くのが良いんだよ。

仕事もロックン・ロールも忘れて陶芸品見たりね。

てな訳で出発します。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たりハズレ

2008-09-22 | Weblog
へレン・メリルのさよならコンサートもあったし

キャロル・キングのライブもあるんだよね。

師匠の仕事でも紹介した現代のサザン・ソウルマン

ウィリー・ウォーカー&ザ・ブタンズも来るし。

「ハズさない」アーティストが目白押しだ。

ランブリングスもそんなバンドになりたいもんだね。

「といち」って言われてる時代もあったからな。

十に一だけ凄いライブをするって意味らしいけど(笑)。

ここ数年、気分屋なバンドから少しずつ変わってきたかな。

でも俺はこなれた平均点狙いのバンドなんて興味ないよ。

時間作ってチャージ払って観にきた客側からしたら

毎度スゲェ濃いライブやれよ!って話になるんだろうけどさ。

当たりハズレを楽しめるくじ引き的ロックバンド!

ハズレ券10枚集めるとライブ1回ペアでご招待。

今のランブリングスだとライブ少ないから

ハズレ券10枚集めるのに何年かかるんだって事になるな。

当たり券は直さんと1日セレブデート(P弾き語り付き)

その場で新鮮な魚を刺身で!湯村の出張板前とか

木田と1日ポストマン郵便体験は・・・ハズレか。

ならば金田の俺様について来い!下町置いてきぼりツアー!

ふざけてないで新曲も披露出来るように精進します・・・。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒切り蕎麦

2008-09-21 | 下町そぞろ歩き
小堀屋本店の黒切り蕎麦。

蕎麦っくいの俺も最初見た時ちょっと引いたが

昆布を練り込んだ黒光りした蕎麦は独特の香りで美味。

皆さんも機会があったら御賞味あれ。

出没アド街ック天国の佐原編で

俺様がてれてれ歩いてんのが映ってたらしい(笑)。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛行機

2008-09-20 | 金田常日頃
成田空港の展望デッキから飛行機眺めてます。

体に当たる風が気持ち良い晴天の1日。

ずっと片翼飛行だったランブリングスも

11月のフライトは両翼を広げ飛べるんじゃないか?

ちょっくらビールでも入れます。

飛行機見て意外とハシャいでる金田ヒサ45歳。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カミン・ホーム

2008-09-19 | Weblog
厳しいと思ってたランブリングス・ライブが急遽決定。

フル・メンバーで演るのは去年10月以来か。

なんだかんだベース不在で1年以上経っちゃったな。

今回のベーシストにはアルバム「Mosquito」参加後

何本かのライブを経て去年グルーヴ修行の旅に出た

前田逸平が曼荼羅でプレイする事に決まりました。

旅の途中で一時帰宅ってところか(笑)。

これから選曲やリハーサルの準備と色々と忙しくなる。

各メンバーはランブリングス停止中も個々動いてるから

プレイに支障はないと思うけどタイミングやタイム感とか

平たく言えばバンド感をリハーサルで取り戻さないとね。

ランブリングスとしては応援してくれる人達を

本当に長らく待たせてしまったし演るからには

俺達にしか出せない音と俺達にしか出来ない演奏を

みんなに聴いて楽しんでもらいたいと思ってます。

逸平と音出すのも久々で楽しみだし

何よりHOMEに帰れるのは嬉しいもんだよ。


写真/木田&逸平
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キミヲマツ

2008-09-18 | Weblog
早いもので2008年のスケジュール調整も

年末のブッキング話する所まで来てしまったよ。

う~ん本当早いな・・・・・。

11月1日(土)吉祥寺 曼荼羅で演るのは決定済み。

現在ランブリングスで演る為にサポート・ベースを

捜しているところでして・・・それにしても難しいね。

四人工も演りたいんだけどスケジュール大変だしさ。

ランブリングス自体2008年は高円寺ペンギンハウスで

一本しかライブやってないからね(しかもベースレス)。

応援してくれる皆さんにもう1発くらいランブリングスを

聴いてもらえたら良いプレゼントになると思うし。

個人的ながら今年いきなり逝ってしまった友人達に

ライブと云う形でキチンとサヨナラしたいってのもあってさ。

どういう形式、名義になってもグッド・ミュージックを

追究して行きますんで応援よろしくお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンドマン

2008-09-17 | Weblog
仕事後、スタジオ入り軽めのリハーサル。

S.D.T.Bユダからバンド停止のメールが届く。

リハーサル後、ユダを誘い居酒屋で一杯。

バンドってのは個の集まりだから難しい面も多いわな。

学生バンドなら乗り越えられる問題も働きながらだと

ちょっとインターバルを取らざるを得ない時もあるしね。

まぁ停止してもメンバーが音楽を手放さなきゃ良い訳でさ。

どっちにしろ麻薬みたいに又キメたくなるってもんだよ。

俺なんか今まで休んでばかりだから周りの後輩に

気の利いたアドバイスなんか出来ないんたけどね。

ただ一度「あの感じ」を味わったバンドマンは

音楽を忘れられないって事は言えるよ。

要はそこまでたどり着いているかって話だけどな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする