夕刊/金田ヒサ

THE RAMBLINGSのフロントマンが贈る漂流記

問い合わせ訂正

2016-01-30 | Weblog
本日ライヴの問い合わせ電話番号は043-227-7229です。

m(_ _)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今宵Jamワンマン

2016-01-30 | Weblog
今宵は2016年ランブリングスの初ライヴ。

Jamワンマンで口きりでございます。

悪い噂やら名前だけで実際に俺達の音を聴いた事がないアナタ。

いつまでも演り続けるだろうとタカをくくってるアナタ。

ここまでくればいつだって一期一会。

そんな音楽好きの皆さんに足を運んでもらいたい訳さ。

と、ここ数年思ってんだけどサッパリだからよ(笑)。

集客力のないオッサン達のロックン・ロールバンドを

信用して音楽愛でオファーをくれてる店に恩返ししなきゃね。

グッドミュージックをやり続ければ聴いてくれると未だ信じてんだ。

だから今宵もロックン・ロールするよ。

コレを読んでるアナタ。

スゲェ~寒いし相変わらず天気悪いけどさ。

興味があったら思いきって遊びに来てよ。

ライヴは生以外には成立しないからねぇ。

濃厚なスープのようなミュージックを用意して待ってます。

Jamのフード&ドリンクメニューも楽しんで欲しい。

開場時間は早めにセッティングしてあるんでノンビリどーぞ。



1月30日(土曜日)

【THE RAMBLINGS ONEMAN LIVE】

@Musicians'Paradise Jam(千葉中央市場町)

開場18時 開演20時

charge:\2000オーダー別

(問い合わせ)邪夢043-227-7229
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史上最強の内閣、史上最強の大臣

2016-01-27 | Weblog
「史上最強の内閣」という本には笑わせてもらったよ。

ホロリとさせる話もあるんだけどネタばらしになるから控える。

続編の「史上最強の大臣」も一気読み。

痛快。

著者は室積光。

今の内閣は二軍で本物の内閣は京都御所にいるって話から始まる。

確かにこんな内閣や大臣がいてくれたらと想像してしまうわ。

これ読んで国会中継見ると笑えてしょうがない。

あ~そのまんまじゃん、とかさ。

それはそれで残念だけどね。

政治に興味がない人も楽しめる娯楽作品。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016.ROCKIN' SOUL REVUE

2016-01-25 | Weblog
本年初のロッキン・ソウル・レヴュー@ANGA(千葉中央)。

今回初参加してくれるバンドは古くからの友人であり先輩である

野口雅一氏率いるブルースロックバンド「サタデイナイトポーカーズ」。

市場町にある老舗Jamのブルース・セッションから

生まれたこのバンドは月1のライヴを今もJamで演り続けている。

過去多くのプレイヤーが在籍していてJam学校みたいだった。

千葉のジョン・メイオール・ブルース学校(笑)。

ブルースロック好きにはたまらんご馳走を用意してると思うんでお楽しみに。

2組目は暖かみのあるフォーキーな弾き語りの梅太郎。

すっかりベテランになった感があって若い弾き語りの

演者の中にも梅太郎ファンが存在するという優しき歌うたい。

実は梅太郎もある意味、Jam学校出身者。

当時のJamは完全なレストラン営業でまだ音響も

整っていない中で弾き語りライヴを始めていたのが梅太郎。

今回はカホンの村田裕作を相方に迎え彩りを加えてお届けします。

アコースティック・ファンに是非聴いて欲しい。

そしてJam学校自主退学の転校生ザ・ランブリングス(笑)。

若気の至りとはいえ何かと御面倒おかけしました。

そんな訳で今回のロッキン・ソウル・レヴューは奇しくも

Jamのブルース臭が匂う一夜となるかも知れません。

ルーツ・ミュージックに興味ある方々や知らない方々にも

ブルース、ロック、カントリー、フォーク、ロックン・ロール。

多種多様なサウンドを是非聴きに来て下さい。



2016年2月6日(土曜日)

【ROCKIN' SOUL REVUE】

@ LIVE HOUSE ANGA

出演

「サタデイナイトポーカーズ」

「梅太郎with村田裕作」

「THE RAMBLINGS」



開場19:00開演20:00

charge \2500(学割\1000)+1order

(問)ANGA 043-224-7769
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんなに繋がりたくはない

2016-01-23 | Weblog
暇つぶしにライヴ観たりすとやたら人と繋がりたい輩が多いね。

ちょい首筋痒くなるわ。

なんでそんなに沢山の人と繋がりたがるんだべ。

プライベートの1人2人でよくねぇか?

ホント繋がり症候群みたいなアーティスト君がいるから。

で、思うんだよ。

何も繋がんなくたってよくないですか?と。

客が求めてんのかな。

どうやって繋がってると確認すんだべ。

演者はありったけのソウルを放電すれば良いんじゃねーのか?

痺れて気持ち良くなって貰えたらそれでOKじゃん。

わざわざ巧みな言葉使って会話して繋がる、、、何だそれ。

音楽だろ音楽。

ディランもヴァン・モリスンもミック・ジャガーだってお喋りじゃない。

俺は饒舌なミュージシャンほど信用しないんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お化け屋敷

2016-01-22 | Weblog
国民的?アイドルの解散が云々、、、ハーフのネーチャンとゲスが云々。

好きにやらせときゃいいんだよ。

連中の存在自体が非常識の中で成り立ってんだからさ。

基本は見せ物だぜ。

お化け屋敷のお化けと一緒。

一般大衆のド素人が偉そうに常識論かましてんじゃねぇっての。

お化け達に失礼だろ。

ジャニーだかメリーだかの年季入った妖怪にもな。

娯楽対象なんだから文句はねぇけどさ。

だからってトップ記事はないだろうよ。

全く何を報じて何を論じてんのやら、、、。

アンタらもっと他にあるんじゃない?

日本列島東スポ化かっ!

なんだよ~この国はよ~毎日毎日よ~気持ち悪いよ~。

俺は自分のベースや引き出しとなるものを見極めていこう。

それが音楽であり本であり絵画であり映画であり陶芸品であり。

あ~時間が足りねーや。

メディアから入る情報は大抵どーでもいい事ばかり。

ま、当たってくれたらギリ天気予報ってとこだっつーの。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生存確認

2016-01-20 | Weblog
2016年ランブリングスの初リハーサル。

1曲だけノリがぼやけていてコイツは次回に持ち越し。

それ以外は問題なく気持ち良いグルーヴが出ていたし

調子がよけりゃあバンドで音を出すのはやっぱりゴキゲンです。

30日のJamと2月6日のANGAライヴに向けての

ランブリングス・リハーサルは良いスタートが切れたと思うよ。

本番始まってみなきゃどうなるかは判らないんだけどさ。

準備としちゃあ悪くない出足じゃないか。

俺は時間がないってよくのたまうんだけどさ。

それはネガティブではなくポジティブに向かってるんだよ。

今年も「LIVE」をやりながら生存確認していきます。

生きてることを生で体感出来る唯一の手段だからね。

グレン・フライも逝っちまったな。

R.I.P.
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大衆音楽

2016-01-17 | Weblog
2月6日千葉ANGAで開催のロッキン・ソウル・レヴューの

全貌が大体見えつつあります(遅っ、、、)。

この町はルーツ・ミュージックにこだわると難しいんだよ(笑)。

早い話しが千葉には絶対数その手のバンドが、いないんだよね。

だからこそ紹介して広めたい気持ちがあるんだけどさ。

ブルーズ知らない若い子が一発で衝撃受ける事だってあるからな。

昔はそれがキッカケで音楽を始める奴がいたりしたもんだよ。

ただブッキングしていく上でこんなにいないとは思わなかった。

それはジャズにもカントリーにもレゲエにも言えるかもね。

極々少数派ってやつ。

だけど全然マニアックな音楽じゃない。

正に大衆音楽!

どこかに潜んでるかも知れねぇけどさ。

参加したいってバンドがいたらANGAに連絡してよ。

ブルーズ、ジャズ、カントリー、ロックン・ロール、レゲエ

ルーツをベーシックに持ってるなら何でも構わない。

ジャンルとか冠なんてどうでも良いんだから。

ブルーズ・ロックでもカントリー・ロックでもね。

兎にも角にも。

2月6日は妥協しないメンバーで演るんで楽しみに来て下さい。

詳細は近々発表します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

53

2016-01-13 | Weblog
本日まで生き延びて齢53となりました。

同級生は春から54になってくんだけどさ。

お祝いメールやら電話やらありがとう。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さようならボウイ

2016-01-12 | Weblog
デビッド・ボウイが死んだ。

Newアルバム・リリースの2日後の訃報だった。

熊本時代にブルーズをベースにしたメンバーを集めたくて

マディのナンバーから仮にいただいた最初のバンド名が

ランブリングス全身のマニッシュ・ボーイだったんだ。

しばらくして新市街にあったレコード屋のウッドストックで

アナタが初期に組んだバンド名がマニッシュ・ボーイズと知り

なんだコイツちっともブルーズじゃねーくせにとやっかんだよ。

ジギー・スターダストは大好きなアルバムだったけどね。

なんか強烈な音楽の印象は受けなかったけど

乾いたフィギュアみたいなイメージを覚えてるよ。

さようなら、スタイリッシュな異星人。

あなたがいなければルーもボランもイギーもいなかったと思う。

R・I・P.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

儀式 爆音

2016-01-12 | Weblog
今週からランブリングスのリハーサルが始まる。

その前の儀式。

スタジオで1人ギターを爆音で鳴らす。

あらためて三十畳以上あるGiGは1人だと広く感じる。

でもこの広さの中でギターを鳴らすのは嫌いじゃない。

この空間でイメージを拡大したり縮小したりと

自由自在に飛び回ることが出来るからだよ。

ここ数年、俺の中で相当数の新曲のタネがストックされていて

コレを芽吹かせ狂い咲かせるにはバンドの力が必要だ。

その前に曲をいじくり回す癖を直さなくてはいかんな。

そうしなければ新曲がスタジオの外に出るチャンスが無くなる。

俺は曲作りに関してだけは無駄に完璧主義者に化ける時がある。

完成しないことを気取ってるだけかもしれないけどね(苦笑)。

だから腹を括ってシンプルに削り出さなければと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WANTED

2016-01-09 | Weblog
【ギター弾きと鍵盤弾き求む。】

更なるステップ・アップ目指しメンバーを募集します。

小難しい条件はありません。

しいてあげるなら。

ソウルフルに「音楽」出来るプレイヤーの方。

バッキングとリズム感覚に富んだプレイヤーの方。

男女年齢国籍不問。

リハーサルは千葉市中央区のスタジオGiGにて。

ランブリングスWebに名前・連絡先をメールして下さい。

詳しくは折り返し連絡させてもらいます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Acoustic Woman

2016-01-07 | Weblog
1人アコギを鳴らす。

2016年の初音。

弦は張り替えていないから2015年の音か(笑)。

ギターを弾いて唄っていたら声が聞こえたよ。

忘れるな。

思い出せ。

お前は何処へ行きたいのだ?

何故プレイし続けるのだ?と。

どうやらまだ音楽の神様には見放されていないようだよ。

やれやれ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュージック・ライフ

2016-01-06 | Weblog
13日でまた1つ歳を重ねる。

体と脳が動くうちに迎える誕生日なら悪くないよ。

俺みたいな奴が生き延びてるんだから充分おめでたいさ。

まだジョアンの仕事納め以来ギターを抱いていない。

そろそろ30日Jamのランブリングス・ライヴに向けて始動しよう。

恒例のアコースティック・ギターに触れるところからスタートして

それからバンドでスタジオ入りしてジャムるパターンで。

これはずっとそうなんだよね。

自分の流れみたいなもんなんだ。

さぁ、35年目のミュージック・ライフを始めようか。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年のザ・ランブリングス

2016-01-02 | Weblog
喪中につき新年のご挨拶は省かせてもらいます。

その代わりと言ってはなんですがランブリングス・ライヴの

決定スケジュールをアナウンスをさせてもらいます。

新年1発目は古巣のJamでランブリングス・ライヴです。

2016年型ロックン・ロール用意して待ってるんで

皆さんお誘い合わせのうえJamに足を運んで下さい。

撃ち抜きます。



2016年1月30日(土曜日)

【THE RAMBLINGS ONEMAN LIVE】

PLACE/ Musician's Paradise Jam

開場18:00 開演20:00

charge \2000 オーダー別

♪予約・お問い合わせ

れすとらん邪夢/043-227-7229

千葉市中央区市場町9-19 一色ビル1F

JR本千葉駅徒歩8分


2016年2月6日(土曜日)

【ROCKIN' SOUL REVUE】

PLACE/LIVE HOUSE ANGA

出演―

開場-開演-

charge―

※詳細決定次第お知らせします。

千葉市中央区富士見町2丁目16-4

予約・お問い合わせ

ANGA/043-224-7769



今年もよろしくです!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする