
いただきものの、この「ころ柿」は能登で有名な干し柿用の柿です。
ご近所のお友達からいただきました。
ちゃんと手書きの干し柿レシピも付けてくれました。
「へぇ~!」と思ったのは、皮を剥いてから熱湯につけるという部分、
こんな手間のかけ方は、今まで知りませんでした。
時間を見つけてオレンジ色の柿を干してみようと思っています。
お心遣い、どうもありがとうございました~☆
ご近所のお友達からいただきました。
ちゃんと手書きの干し柿レシピも付けてくれました。
「へぇ~!」と思ったのは、皮を剥いてから熱湯につけるという部分、
こんな手間のかけ方は、今まで知りませんでした。
時間を見つけてオレンジ色の柿を干してみようと思っています。
お心遣い、どうもありがとうございました~☆
能登に親戚がおり毎年12月なるとこの〝ころ柿”を送ってきます
実に美味しい〝干し柿”です 今年も届くかなぁ~
作るには手間と干す時間があり、
出来上がるまでによだれがチョチョ切れそうです。
疑問です。地元の良さを全くわかっていないように感じます。それどころか能登全体が汚染されてしまいそう、心配!愚かすぎる市長だ。